マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

ひたちなか海浜鉄道最終列車

2009-04-26 00:15:00 | 写真撮影
こんばんわ。
今日は勝田にいます。


※帰宅後に追記。

写真が横向きになっちゃってましたね。携帯電話から投稿したのですが、どうも以前使っていた機種とアップ方向が変わってしまったようです。

実は、25日(土)から、娘の水泳大会の観戦&送迎で那珂市まで行っておりました。その関係で、勝田駅に近いところのビジネスホテルに泊まったのです。

本当は、夕方に決勝が終って、早めの夕食を摂って湊線を往復する予定だったのですが、競技が1時間近く押した挙句、解散がなんかモタついて、結局ホテルに着いたのが19:30過ぎ。それから夕食の買出しに行って、パソコンの接続の設定やなんやらで落ち着いた頃には22:00になってしまったんです。

昼間は雨風が強くて暗いので、とても競技の合間を縫って撮影に行くなんて芸当は無理。結局、どこにも行けない状態になってしまったので、『エンタの神様』が終ってすぐに勝田駅まで突撃したのです。23時ちょうどくらいでしたか。

取り敢えず湊線の3710を撮影したのですが、次はどうしよ。もう遅い時間だし・・・と思って時刻表見たら、この列車が最終でしたorz

で、この後、臨時のお客さんを撮って宿へと戻ったわけです。
続きは後ほど別ログで!にほんブログ村 鉄道ブログへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝台特急「彗星」:カニ24100番代

2009-04-25 00:30:00 | ブルートレイン:機関車・客車
こんばんわ。昨夜は大変見苦しい記事をアップいたしまして失礼いたしました。
どうにもアタマに来て何も考えたくないときもあるもんで、特に昨日はアタマに来たんです。今日は少し落ち着いたので、冷静に記事を書こうと思います。

私が中学を卒業するとき、春休みに卒業旅行として九州に行ったんです。
ただ、私は事情があってエレクトーン発表会のドラマーのアルバイトをしなければならないことになり、同行のみんなから数日遅れて九州入りとなりました。それで、往路は1人旅となったわけですが、東京からブルトレで行くとなると寝台特急「富士」のみとなり、せっかく九州まで行くのだから東京に走っていない列車に乗りたくなったため、新幹線→寝台特急「彗星」という行程を選んだのです。

ちなみに、それまで寝台列車に乗った経験は小学5年生のときの急行寝台上り「銀河2号」のみであり、私の寝台特急(ブルトレ)デビューは、意外にも寝台特急「彗星」となったのです。
※過去ログ『583系 寝台特急「彗星」』もご覧下さい。


昭和54年3月23日 下関駅?にて



昭和54年3月23日 門司駅?にて

上の写真がリバーサルで、下の写真がネガカラーです。カメラが別なので、撮影した順序が分からないのですが、周辺の明るさから考えてこのような順序でないかと思っております。駅の風景は全く覚えていません。

昭和51年後半に登場したカニ24100番代を連結した「彗星」。編成自体は24系25形0番代車で関西オリジナル編成ですが、カニのみ後発の100番代を連結していました。カニ24100番代は東京発の九州ブルトレ用として製造された車両でしたが、九州方面の20系客車の老朽化交換を機に関西にも若干数が導入されています。
結果的にはレアな車両に当たったわけですが、私的にはカヤ24(←マヤ24)の方が好きだったので、ちょっとガッカリ。

新大阪~別府間を乗り通したわけですが、機関車の写真は全く撮っていません。当時はヘッドマークが付いていなかったので、あまり興味が湧かなかったのですね。ですので、全区間とも牽引車が何だったのか、全く記憶にございません。

今となってはEF30すら1回も撮らないで終ってしまいましたので、非常に勿体無いことをしたな、と思います。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の今の状態・・・

2009-04-24 01:19:00 | 蒸気機関車
・・・



sopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposoppo今の私の状態にほんブログ村 鉄道ブログへsopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposopposoppo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロ風な高崎駅での写真(80系+70系並び)

2009-04-23 06:37:00 | 旧型国電
おはようございます。
昨夜は色々あって早めに失礼いたしました。なので、5時起き・朝風呂の早朝アップです。

まずは1枚の写真をご覧下さい。


昭和52年3月12日(多分) 高崎駅にて

当時、信越線に残っていた唯一の80系運用と、両毛線の主力であった70系の並び写真です。跨線橋は木製の板張りで、特急列車が全て停車する駅にしてはレトロな雰囲気ですよね。
かつては東海道線や東北線の幹線駅でもこのような風景が良く見られたものですが、新幹線の開業による改築や自由通路の設置、ステーションビルの併設や今で言うところの駅中整備などでこのような風景も段々見られなくなりました。

写真は、貰い物のリコーフレックスという6×6番で撮っています。ほんの少ししか使ったことがありませんでした。2眼レフでウエストレベルファインダー、左右逆像という使い勝手の悪さが中学生には重荷でしたね。

当時の様子はもう少ししっかりした画像を過去ログでアップしておりますので、参考までにご覧下さい。なお、過去ログ内のリンクは壊れていますので、こちらに一旦戻ってからリンク先をご覧下さい。

 ・モハ80系 信越本線(高崎にて)

 ・モハ70系 両毛線(高崎にて)

 ・モハ70系 両毛線(高崎にて):その2

 ・関連記事 クハ77:両毛線

昭和52年頃からは旧型国電の淘汰のために115系1000番代の製造が既に始まっており、70系新潟色を皮切りに置換えが進められました。このときも一部の列車で115系化されたものがありました。高崎地区では、吾妻線の40系が既に見られなくなっていたようですね。

未だ中学生で自由が利かなかった頃、宇都宮と並んで複数回訪れた数少ない地域の一つでした。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クハ481ボンネット用「やまびこ」ヘッドマーク

2009-04-22 07:52:00 | 特急型電車(交直流・交流)
こんばんわ。
今日はちょっと変わりネタです。

私はブログを始めてまだ1年が経ったかどうかの頃、おなじみFe4のメンバーの間で、『485系「やまびこ」のボンネット用のヘッドマークがしばらく上野駅に放置してあった』という話題があったんですが・・・。

確かシービーさんが放置されていた「やまびこ」のヘッドマークを覚えていて、私も『写真とっていたんだよ~』みたいな事を言っていたのですが、その大切なリバーサルが見つからなかったので、水没事故の際に処分してしまった!と思っていたんです。

で、先々週のこと、模型の探し物をしていたら、ひょんな場所から発見されたんです。

これがその証拠写真。



昭和54年頃 上野駅にて

確か、上野駅の8番線と9番線の間だったと思います。線路と線路の間にさも使用されているように放置されていました。誰かが踏んでしまったのでしょうか、悲しいことに真ん中から割れています。
私の記憶では、これ以外にも2枚放置されており、写真以外の2枚は9番線のホーム上にあったような気がします。1枚は純然たる「やまびこ」のヘッドマークでしたが、もう1枚は「あさま」になっており、表面に塗ったペンキのような幕がかなりの面積で剥がれ、その下から「やまびこ」の文字の一部が見えていました。『このようなヘッドマークでも塗り替えて使うんだ』と感心したりショックだったり。

電車特急として誕生した「やまびこ」は、昭和47年くらいに青森運転所の受け持ちに変わり、東北特急としてはボンネット型から一早く撤退した列車でした。私も小学2年生くらいであり、このボンネット型の「やまびこ」を生で見た記憶がありません。

それなのに、約7年も時代が流れた上野駅に漫然と放置されていたのは、ある意味ずさんとも言える感じがしますが、これを発見したときの嬉しさは例えようがありませんでした。

実車のボンネット型「やまびこ」の写真を撮ったことが無いので、たったこれだけの写真であったとしても、私的には大変貴重なものなんです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする