小2のAちゃん、Bちゃん、Cちゃんのレッスンで。
3人とも算数の文章問題はかなり難しいものまでこなせるように
なっているので、今日は算術パズルをみんなで解いて遊ぶことにしました。
1種類の数字で数式を作る算術パズル 「Tchisla」です。
無料で遊べるアプリです。興味ある方はぜひダウンロードしてみてください。
一種類の数字のみで数式を作る算術パズル「Tchisla」が面白い
という記事で、遊び方を紹介してくれています。
記号の数そのものは数えるほどだけど、小学生では習うことはない
数学の記号も扱うので難しいかな、と思ったのですが、
!(階乗)、√(ルート)、^(累乗)
などの扱いもすぐ覚えてパズルを楽しんでいました。
この算術パズル、「できるだけ少ない数の同じ数字で数式を作る」というルールです。
たとえば、2という数を「3」という数だけで、「3」をできるだけ少なくして
数式にすると、3!/3
となります。
26=4!+√4
といった答えを作ることができるようになった
Aちゃんは、すっかりこのパズルに夢中で、
「もっと解きたい。絶対、このアプリを入れて!」とはしゃいでいました。
計算をするのではなくて、計算式を自分で探し出すところが面白かったようです。
Cちゃんは、自分なりの数式をたくさん発見しました。
「こうすればいいんじゃない?こうじゃない?」とアイデアを出しながら、
じっくりと問題を解いていました。
Bちゃんは、初めて見る数学記号に慣れないようでしたが、
がんばって取り組めました。
これから教室で学年を超えて遊べる
パズルになりそうでうれしいです。
今日のBちゃんの工作。左右の透明ポケットに
問題のカードを入れて、うま答えがマッチングすると、
豆電球がつく仕掛けです。
完成にはいたりませんでしたが、豆電球がきちんと着いた時は
感動しました。
↓Aちゃんのいらいら棒。
↓Bちゃんのいらいら棒です。