
前回の続きです。
(A4のコピー用紙を半分に折ったら、すぐに文章カードができますよ)
文章のタイトル
どらえもんの特徴について
強いムシキングのクワガタについて
ロディーについて
ハローウィンのパンプキンたちのおしゃべり
「こんどこそ、まちがいなく」を使って作った文章
子どもに文章を書きたいという気持ちを起させるには、
子どもとの会話を楽しみ、
子どもが話したことを褒めて、その言葉を書いてみるようにすすめることです。
文章にまちがいがあっても、ミスを注意するのではなくて、
たくさん書いていく中で自然と修正されるように導きます♪
字の上手い下手や、文法上のミスよりも、
書くことをめんどくさがらないか、
たくさん書こうとするエネルギーがあるかを大事にします。

web拍手を送る
(A4のコピー用紙を半分に折ったら、すぐに文章カードができますよ)
文章のタイトル





子どもに文章を書きたいという気持ちを起させるには、
子どもとの会話を楽しみ、
子どもが話したことを褒めて、その言葉を書いてみるようにすすめることです。
文章にまちがいがあっても、ミスを注意するのではなくて、
たくさん書いていく中で自然と修正されるように導きます♪
字の上手い下手や、文法上のミスよりも、
書くことをめんどくさがらないか、
たくさん書こうとするエネルギーがあるかを大事にします。

web拍手を送る
なのたんにもそうなって欲しくないからこの記事は要チェック^^
文章のタイトルがどれも魅力的ですね^^
そして「たくさん書く」がポイントなんですね。
覚えておきます。