虹色教室通信

遊びや工作を通して 子どもを伸ばす方法を紹介します。

作文が得意になるように♪ 2

2008-09-26 13:20:26 | 国語
前回の続きです。
(A4のコピー用紙を半分に折ったら、すぐに文章カードができますよ)

文章のタイトル
どらえもんの特徴について
強いムシキングのクワガタについて
ロディーについて
ハローウィンのパンプキンたちのおしゃべり
「こんどこそ、まちがいなく」を使って作った文章

子どもに文章を書きたいという気持ちを起させるには、
子どもとの会話を楽しみ、
子どもが話したことを褒めて、その言葉を書いてみるようにすすめることです。
文章にまちがいがあっても、ミスを注意するのではなくて、
たくさん書いていく中で自然と修正されるように導きます♪

字の上手い下手や、文法上のミスよりも、
書くことをめんどくさがらないか、
たくさん書こうとするエネルギーがあるかを大事にします。


にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ



web拍手を送る


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実は・・・ (なのたんぱぱ)
2008-09-26 14:40:03
僕も「書く」のが苦手なんですよね^^;
なのたんにもそうなって欲しくないからこの記事は要チェック^^

文章のタイトルがどれも魅力的ですね^^
そして「たくさん書く」がポイントなんですね。
覚えておきます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。