
最後に『ぴぐまりおん2~3年生用』の問題をしました。
ここでは
Tくん
Yくん大活躍。積極的に解いていました。
最初意味がわかりにくかった
Sくんも、次の問題はみんなをリードして
解いていました。
カレーの鍋の順番を
説明を読みながらあてる問題でした。
こうした問題は
Tくんがとても得意です。日頃『ぺんぎんの問題』
といった、ややこしいボードゲームで遊んでいるので、
矢印やルールの変更や表の読み取りが
得意だからだと思います。
もちろん
Yくんも
Sくんも負けてはいません。
我先にと問題を解いていきます。
そこでお母さんたちのお迎えの時間~
「もっとやりたかった~!!」の3人さんです。

web拍手を送る
ここでは


最初意味がわかりにくかった

解いていました。
カレーの鍋の順番を
説明を読みながらあてる問題でした。
こうした問題は

といった、ややこしいボードゲームで遊んでいるので、
矢印やルールの変更や表の読み取りが
得意だからだと思います。
もちろん


我先にと問題を解いていきます。
そこでお母さんたちのお迎えの時間~

「もっとやりたかった~!!」の3人さんです。

web拍手を送る