虹色教室通信

遊びや工作を通して 子どもを伸ばす方法を紹介します。

ぴぐまりおん2~3年生用(5歳児3トリオのレッスンから)

2009-01-10 17:40:45 | その他
最後に『ぴぐまりおん2~3年生用』の問題をしました。
ここではTくんYくん大活躍。積極的に解いていました。
最初意味がわかりにくかったSくんも、次の問題はみんなをリードして
解いていました。


カレーの鍋の順番を
説明を読みながらあてる問題でした。

こうした問題はTくんがとても得意です。日頃『ぺんぎんの問題』
といった、ややこしいボードゲームで遊んでいるので、
矢印やルールの変更や表の読み取りが
得意だからだと思います。
もちろんYくんもSくんも負けてはいません。
我先にと問題を解いていきます。

そこでお母さんたちのお迎えの時間~
「もっとやりたかった~!!」の3人さんです。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ



web拍手を送る

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。