虹色教室通信

遊びや工作を通して 子どもを伸ばす方法を紹介します。

見本を見て積み木を作ろうとしません。どうすればいいでしょう?

2008-01-13 18:19:50 | 算数
親子レッスン中
3歳のお子さんが
積み木は好きだけれど 自分勝手にどんどん積み上げるばかりで
見本の形をみて作ろうとしません。

という相談をいただきました。
まだ年齢からいって 自由気ままに積んでいくだけで十分だと
思います
ただずっとほったらかし…というわけではなく
子どもに作らせることは考えず
いろいろな積み方のパターンを見せてあげるといいですね。
積み方の写真が載っているパンフレットを見せるだけでなく
実際 楽しそうに積んで見せてあげた方がわかりやすいです。

わたしが子どもと積み木遊びをするときは
写真のように

簡単なパターンで積み上げることができ
エレベーターごっこをして遊べる

子どもの今の興味にそったパターンを作っていっしょに遊んであげるように
しています。
この日は つみきを放射状に並べ
「機関車トーマスの操車場」の作り方も教えました。

積み木遊びは自由な創造性を育てるものですが
たくさんの知識の蓄積がなければ 真の創造性は伸びません。
自由に作らせることと
見本をたくさん見せることを
バランスよくさせてあげるといいと思います。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
↑とても励みになります。どうぞクリックをお願いします。
とうとう 教育ランキング全体で1位になれました。本当にありがとうございます



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この悩みは我が家も ()
2008-01-13 21:47:52
よく分かります。我が家の3歳児がこれ。
男の子のせいなのか、普段は大人しいのに
何かを作る、ドリルをするとなったら、
我が道を行ってて、全然言うことを聞きません。
子どもの目線、興味にあくまでも沿って
新しい情報を入れてあげると良いのだなと
気がつかせていただきました。
返信する
Unknown (Unknown)
2008-01-13 21:48:28
上は、3匹のハハです。
ごめんなさい!
返信する
ふむふむ♪ (金太郎GDX)
2008-01-14 01:13:47
なるほど~w
確かに、他の人が楽しそうにやっていると、
うらやましくなって自分もやってみたくなりますからね~☆
子供の興味をうまくコントロールするのにも、
色々なコツがあるのかもですね(*´ω`*)
返信する
なるほど~~ (みい子ヽ(*’-^*)。)
2008-01-14 06:05:07
相変わらず積み木は崩すのが専門で
ワタシが積むたびに崩されているんですが(^ ^ A;)
(これはさやちゃんも同じで(T-T*))
創造性も、パターンを色々見せてあげることが
大切なんですね!
このエレベーター遊び、とっても楽しいな!って思いました(o´艸`)
積みあげさせてくれるといいんだけど(^ ^ A;)
根気良く頑張ります!

色もありがとうございました(*^o^*)
今度から言うときは、短く『赤!』って言いますね(*^^*)
返信する
3匹のハハさんへ (なおみ)
2008-01-14 23:45:58
コメントありがとうございます。ドリルを嫌がる子の中には頭の回転が速いことが理由の場合もあります。直感が先走って もたもたする作業を嫌がるんです。
教室ではそうした子に 情報(考える作業)は年齢よりかなり上の内容を与えて常に知的好奇心を満たすようにし 書くワークはかなりやさしいものを少しだけさせています。
返信する
金太郎GDXさんへ (なおみ)
2008-01-14 23:48:09
コメントありがとうございます。
やりたくなる気持ち大事ですね。
子どもって見せてただけなのに あるとき何でもできるようになっているからびっくりです。
返信する
みい子さんへ (なおみ)
2008-01-14 23:51:39
コメントありがとうございます。積むパターンだけでなく 面白い崩し方も大人がいろいろ見せてあげてはどうでしょう?一番下から積み木を引き抜いてみたり
ボーリングのようにボールを転がしてみたり…。
親がいっしょに崩すことを楽しんでいるとわかると
崩すのが楽しみで少し積みあがるまで我慢するようになったりします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。