くもんのキューブつみきで
子どもといっしょに
ビー玉転がしのおもちゃを作っていかがでしょう?
階段状に積んだものの両脇に
1段ずつ高く積み木を積んでいきます。
こうした作品を作ると
空間認知力がアップします。
他にもいろいろ作って遊んでくださいね。
最新の画像[もっと見る]
くもんのキューブつみきで
子どもといっしょに
ビー玉転がしのおもちゃを作っていかがでしょう?
階段状に積んだものの両脇に
1段ずつ高く積み木を積んでいきます。
こうした作品を作ると
空間認知力がアップします。
他にもいろいろ作って遊んでくださいね。
又々御無沙汰してしまい、申し訳ありません(><)
デュプロのアイデアもいつもすごいです(*^o^*)
公文にもこんな積み木があるんですね(*^^*)
色も色々あって可愛い♪
積み木もこんな風に遊ぶといいんだな~って
いつも自分では思い浮かばない発想が沢山です(*^^*)
まだ平面に並べて模様を作って遊んでいる段階なので、徐々に立体を取り入れていこうと思います
“わんぱくぶっく”記事にしていただいて頂いてよかったです!息子はシール張り大好きなのでノリノリで取り組んでいます(^-^)
おすすめです。
公文のキューブパズルを持っている…という方が多いので 今回はそちらの記事を書いたんですが…。
どちらを購入したらいいでしょうか。
形のモデルパターンカードがついている方がいいのか
数が多いほうがいいのか、迷います。
いろいろ遊べるか、(したことがないので)
ちょっと自信がないもので。。。
モデルパターンのついているものが良いように思います。立体図形の問題の基礎が身につくと思います。それにとても楽しいですよ。