![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f3/d7d9c4f1d54e5f9e0544a8cd1296afe9.jpg)
教育ブログで1位になりました。
ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今日は☆宝地図を書きこもう♪のラッタくんとママラッチさん、パパラッチさん、チーコちゃんが教室に来てくれました。
とっても楽しい2時間でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ラッタくんは4歳4ヶ月とは思えないとてもしっかりした
男の子です。
どの分野もオールマイティーによくできる子です。
とても環境のよい保育所に通っているそうなので
そこで真剣に物事にチャレンジする姿勢が
身についたのではないでしょうか。
先生大好きっ子らしく
とにかく何でも私に習いたがって、真剣そのもの。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
私がチーコちゃんにドッツカードを見せてるちょっとの間にママラッチさんが教えようとすると、
無視して、「先生~!先生~!」とひたすら
呼んでてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そういえば、3歳のころ教室に来てくれた日も、
はじめて会ったとは思えないほどなついてくれて
トーマスカードの解説欄を指して「先生、読んで~!」とせっつかれて
ひたすら読んだことを覚えています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
ラッタくんの
物に執着しない態度やたくさんの物から何か探すのが苦手という
感覚が弱そうなところ、
外の現実を把握するより頭の中の考えを操作する方が得意な様子
感情面も思考力もきちんと発達しているところから判断して
『内向直感型の子』ではないかな?
と考えています。
このタイプの子は、直感的にストーリーを作りながら
記憶していく記憶術が得意な子が多いです。
そこでラッタくんと
『PLUMPSACK』という位置と物を記憶して遊ぶゲームをしながら
お話を作りながら記憶していく方法を教えてあげました。
するとラッタくんは
驚くほど優れた記憶力をしるしました。
8枚の絵札の位置と内容を
8枚中7枚まで覚えていたのです。
これはとても難しいことなんです。
ためしにパパラッチさんにチャレンジしてもらうと
早々とアウト!
ママラッチさんもラッタくんにはかないません。
「ラッタ、すごいな~」とびっくりしていました。
ラッタくんのレッスンの様子は次回に続きます。
![にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ](http://education.blogmura.com/edu_youji/img/edu_youji88_31.gif)
web拍手を送る
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今日は☆宝地図を書きこもう♪のラッタくんとママラッチさん、パパラッチさん、チーコちゃんが教室に来てくれました。
とっても楽しい2時間でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ラッタくんは4歳4ヶ月とは思えないとてもしっかりした
男の子です。
どの分野もオールマイティーによくできる子です。
とても環境のよい保育所に通っているそうなので
そこで真剣に物事にチャレンジする姿勢が
身についたのではないでしょうか。
先生大好きっ子らしく
とにかく何でも私に習いたがって、真剣そのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
私がチーコちゃんにドッツカードを見せてるちょっとの間にママラッチさんが教えようとすると、
無視して、「先生~!先生~!」とひたすら
呼んでてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そういえば、3歳のころ教室に来てくれた日も、
はじめて会ったとは思えないほどなついてくれて
トーマスカードの解説欄を指して「先生、読んで~!」とせっつかれて
ひたすら読んだことを覚えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
ラッタくんの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
感覚が弱そうなところ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
『内向直感型の子』ではないかな?
と考えています。
このタイプの子は、直感的にストーリーを作りながら
記憶していく記憶術が得意な子が多いです。
そこでラッタくんと
『PLUMPSACK』という位置と物を記憶して遊ぶゲームをしながら
お話を作りながら記憶していく方法を教えてあげました。
するとラッタくんは
驚くほど優れた記憶力をしるしました。
8枚の絵札の位置と内容を
8枚中7枚まで覚えていたのです。
これはとても難しいことなんです。
ためしにパパラッチさんにチャレンジしてもらうと
早々とアウト!
ママラッチさんもラッタくんにはかないません。
「ラッタ、すごいな~」とびっくりしていました。
ラッタくんのレッスンの様子は次回に続きます。
![にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ](http://education.blogmura.com/edu_youji/img/edu_youji88_31.gif)
web拍手を送る
「生徒募集について」で以前(1月12日付)で投稿したものですが、受付させていただいているか心配になりまして、こちらにて再度投稿させていただきました。
お忙しい中、申し訳ありませんが、レッスン枠に入れていただけるようお願いいたします。
お会いするのを楽しみにしています。