(過去記事から)ピタゴラスイッチ遊びの様子です。
今回は、5歳の3トリオさんたちと、5分工作とはいえ、
なかなか面白いものを作ったのでご紹介します。
大迫力の超ロング ビー球スライダー!!です。
コーナンで買った隙間テープ太めに、細いの2本を貼っただけ(最初から両面テープがついているのでらくちんです)
そのままでも超ロングビー球スライダーとして
面白いのですが、今回は物理の実験もできるように
途中のスポンジにキリで穴をあけて針金を通してしばって
波の形の調節ができるようにしました。
(針金が嫌な方は、スポンジですから針と糸で縫うように作ることができます。)
裏に100円ショップの波型ダンボールを貼っています。
スポンジの裏が両面テープになっているので、
おちびちゃんにテープを保護している紙ををはがされて、床や壁にビー球スライダーを貼り付けられる前に……
予防策です!
やわらかい紙ならなんでもOKなんですが、
ちょっとかっこよく作りたかったので、ナミナミ~を貼っています。縦横に注意!
スポンジの裏が両面テープになっているので、
おちびちゃんにテープを保護している紙ををはがされて、床や壁にビー球スライダーを貼り付けられる前に……
予防策です!
やわらかい紙ならなんでもOKなんですが、
ちょっとかっこよく作りたかったので、ナミナミ~を貼っています。縦横に注意!
最初にこのロングスライダーの本体部分を作り上げたのは、
努力家Yくん。
その様子を見て、ひらめいたアイデアマンのTくん。
ゴール部分に工夫を加えます。
ビー球が車に衝突し、押された車がドミノのように
立ててあるブロックをたおす仕掛け。
ビー球の動きについて、きちんと計算して考えたい
Sくんは、ふたりにアドバイスを加えながら、
一生懸命お手伝い。
とても息のあった3人です。
ドミノが小さなブロックの上に乗っているのは、
わざとバランスを悪くして、
小さな力でブロックを倒す工夫です。
努力家Yくん。
その様子を見て、ひらめいたアイデアマンのTくん。
ゴール部分に工夫を加えます。
ビー球が車に衝突し、押された車がドミノのように
立ててあるブロックをたおす仕掛け。
ビー球の動きについて、きちんと計算して考えたい
Sくんは、ふたりにアドバイスを加えながら、
一生懸命お手伝い。
とても息のあった3人です。
ドミノが小さなブロックの上に乗っているのは、
わざとバランスを悪くして、
小さな力でブロックを倒す工夫です。