
古いCGはひろげてみればそれぞれにヨイ。なつかしい。特に広告のレイアウトやキャッチコピーなんかが時代を映していてよい。記事の質だって現在のものよりもはるかに高かったのではないか。同じ号にはディアブロの試作車の記事や、ゴルフ2GTIの最終型の広告、さらに944を見直す、などという興味深い記事もてんこ盛り。
ううむ、秋の夜長・・・久々に引っ張り出してみるか>CG
ところでみなさまのお手元にTTをあつかった記事掲載のCGはございませんか?・・・一度読んでみたいんすが・・・

90年代のパサートを軽く超えるクオリティは確保されているでしょう。つられてわがポロ(9N)も車格が上がって、2までのゴルフのポジションを占めるようになったのだが、とうとうGTIは出ずじまいでしたね。
次期モデルには確実に存在するようなので期待したいところながら次もポロにいくのかどうかはギモンっす。
ところで画像のTTとGTI、トクイチオートへの道を歩まれるようである。ううむ、大賛成!
GTIのほうは新車整備から始められるし、TTのほうは車検整備にからめて、ということなのでまあそれなりの出費にはなろうが、出費のすべてがクルマのコンディションに反映されることを考えれば安いものである。
ううむ、楽しきかな人生・・・ってコーナ違う(爆)?

ふとのぞいたハーゲンダッズ・抹茶の3段目あたりの眺めがちょいとヘンだ、と思ってよくよく見てみたら・・・
あわれ!!生うに様990円@1パックが巧妙に隠されていた(爆死)!!
ううむ、冷凍うにかよ・・・ハーゲンダッズ抹茶をひとつ買うにあたってうにをご返却に及んだのだと推察されるが、ナカナカやってくれるぞ!いつもは鮮魚コーナで威張りちらしている生うにさまであるがこのときばかりはミョーに寂しそうに見えた・・・あわてて、ハーゲンダッズ抹茶の7段目くらいのところに安置しなおしてさし上げたのはいうまでもない・・・ううむ、楽しきかな人生(爆)