小6と中3の「冬の勉強合宿」に参加しました。湖西線の新旭。きれいな会場でしたよ。新旭の駅までバスで迎えに来ていただきました。スタッフのみなさんが、とても爽やかに対応してくださいました。こういうのは、印象の中でウエイトが高い。ムスッとされたら元気が出ません。
さて、私は草津駅集合グループの引率。先生たちは、早めも早め、朝の6:40に駅の改札に集合でした。自宅を出るときは、まだうす暗い状態で…おはようございまーす。ま、遅刻しなかったから安心しましたよ。社長が遅刻すると、シメシがつかないですよね。
驚いたのは、生徒たちが定刻の7:10に、全員ちゃんと集合したこと。偉い!「こりゃあ朝が早いから、何人かは遅刻するじゃろう」という予想は、嬉しいハズレでした。電車で山科駅乗換。西大津集合組も全員OK。その後、途中の駅でも順調に。新旭の駅にめでたく全員が集合しました。すごいなあ。これは本当に偉いですよ。
今回の合宿は、とにかく勉強、また勉強。授業の後は自習タイム。ハードです。
私、小学生の国語と模擬面接を担当。はきはきとした切れの良い生徒たちでした。
中学生の理科と国語も担当。kれがまた頑張りました。で、「こらぁー!何時じゃと思っとるんじゃ。もう寝なさーい」というシーンは以下次号。とにかく生徒たちは頑張りました。深夜12時を回ってからもテストが行われたり…すごいなあ。
運営にあたった先生たちは、これもほとんどが徹夜だったはず。え~、私はスコンと寝ました。で、朝の5時にホールに行ったら、もう生徒たちは「朝自習」に集まっていた。その後で散歩。琵琶湖の岸辺に着いたときに、ちょうど朝日が昇ってきた。きれいでした。「さぁ、生徒諸君。琵琶湖に向かって何か感動的なことを叫ぼう」という注文に、生徒たちはモジモジするばかり。先生たちのしつこい催促を受けて、やがて意を決した男子数名が叫びました。「ビワコー!」と。うむむ。それは…まさにそうなのだが。
今日の写真は、朝の散歩。琵琶湖の向こうに太陽が昇ってきました。美しい朝。
さて、私は草津駅集合グループの引率。先生たちは、早めも早め、朝の6:40に駅の改札に集合でした。自宅を出るときは、まだうす暗い状態で…おはようございまーす。ま、遅刻しなかったから安心しましたよ。社長が遅刻すると、シメシがつかないですよね。
驚いたのは、生徒たちが定刻の7:10に、全員ちゃんと集合したこと。偉い!「こりゃあ朝が早いから、何人かは遅刻するじゃろう」という予想は、嬉しいハズレでした。電車で山科駅乗換。西大津集合組も全員OK。その後、途中の駅でも順調に。新旭の駅にめでたく全員が集合しました。すごいなあ。これは本当に偉いですよ。
今回の合宿は、とにかく勉強、また勉強。授業の後は自習タイム。ハードです。
私、小学生の国語と模擬面接を担当。はきはきとした切れの良い生徒たちでした。
中学生の理科と国語も担当。kれがまた頑張りました。で、「こらぁー!何時じゃと思っとるんじゃ。もう寝なさーい」というシーンは以下次号。とにかく生徒たちは頑張りました。深夜12時を回ってからもテストが行われたり…すごいなあ。
運営にあたった先生たちは、これもほとんどが徹夜だったはず。え~、私はスコンと寝ました。で、朝の5時にホールに行ったら、もう生徒たちは「朝自習」に集まっていた。その後で散歩。琵琶湖の岸辺に着いたときに、ちょうど朝日が昇ってきた。きれいでした。「さぁ、生徒諸君。琵琶湖に向かって何か感動的なことを叫ぼう」という注文に、生徒たちはモジモジするばかり。先生たちのしつこい催促を受けて、やがて意を決した男子数名が叫びました。「ビワコー!」と。うむむ。それは…まさにそうなのだが。
今日の写真は、朝の散歩。琵琶湖の向こうに太陽が昇ってきました。美しい朝。