![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/33/839392720dbbfa2c007727ab1f25ac10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/31/d7aa3f5803ded013c1c3a7e8850b1323.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d8/bddf1de11e14b58c3b431146acf3a67c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/69/b5fde223d6316c6977ae9e515b4fc810.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1f/22aa5cf413e269ed676833d0dd1a35a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/68/17a7249e087b49217d3633bb032259ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cd/7d034cca7f546f6a6ea1a4b31c4f7eda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/29/106bf32a7b77d4e2476804dade20f27f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3d/92c565e19f2f5702ae4c2e76aaea2cd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2b/371d5c6aff8eaa62b5e40e693b11704a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9c/fc71e02afd5025b12fc8639d849cc94f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/cffa54c7997b5304bd5b97e652fa06da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f5/abe6dbb068c2ccd85b4447cc73deed44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/df/5050c3f573e2fa8f962ee42a38d35442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/df/5050c3f573e2fa8f962ee42a38d35442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c3/1c5225c2cc8088503908edcbf329c05c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/62/4ce538607463f8ff432e5b087cc68c3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/38/5c4494df6901300f0bd3c8d9e2ff435e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/09/7a5bdfdc4bff70e9599c482c291796b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ef/c34021de534ea19a98acc7dacb6c4993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/aa/07eddffe78ea467ae6f3e0c13cc23a23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c0/6f73fc625dc353b9011100643ce79e8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b7/27b6dd71b98cabad064ccaed41bf124c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/55/0c229f1a6ba44de6604b2bd7e4848d75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/35/132f8425752d29fc053c18767384359d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/98/c75e2601b7b4601c38f6387e6b438c39.jpg)
一気にシュンと寒くなりました。このまま冬へと…頑張ろう。
おうみ進学プラザの「勉強の秋キャンペーン」では、大型の学習プログラムが次々と登場。英語科の「オール・イングリッシュ授業・ハロウィン特別編」に続いて、今度は「チャレンジ数検」が開幕。理系の学力を鍛えます。難問も気合で突破!
その後は格調高く「短歌と俳句」を学びますよ。
滋賀県には「あかねさす むらさきのいき しめのいき~」の額田王、「ナントカカントカ 逢坂の関」などなど、和歌に詠まれた場所が多い。何気なく歩いている道を、その昔は中大兄皇子、大海人皇子や美女・額田王が、そして後には織田信長や豊臣秀吉、石田三成が歩いたのです。
さらに大物は松尾芭蕉。彼は伊賀上野(三重県)生まれですが、滋賀に住み着いて、墓所は大津パルコの近くの義仲寺。私、大学生の頃に行って、「木曽どのと 背中合わせの 寒さかな」を見て感激した思い出があります。そういえば木曾義仲は大津・粟津の合戦で…あぁ、歴史が薫る近江。
そんなわけで、おうみ進学プラザは国語科の学習プログラム「チャレンジ・ザ・俳句」
へと進むのです。古代のロマン「万葉集」から「奥の細道」へ。さらに現代の短歌俳句まで勉強して、いよいよ自分で作ります。
優秀賞の賞品は、すっかり恒例になった東北のブランド米「ひとめぼれ」ですよ。美味しいお米をもらって、「文学の秋」と「食欲の秋」を両立させましょう。
写真は彦根教室。廣瀬先生が「ひとめぼれ」を御紹介。
続いて栗東。真壁先生は大型テスト「プラザ・カップ」の最優秀賞のカップを持って鼻高々&筋肉隆々です。
次は守山教室。県立中学受験クラス「県中エクスプレス」の授業のようすです。難問に取り組む生徒たち。かなり伸びてきました。冬は目の前。みなさーん、この調子ですよ。
高校生は河合塾マナビスで頑張り、村上先生は1階と2階を激しく移動しながらサポートしています。
ラストは自転車でうろついていて発見した芭蕉の句碑。佐藤先生(瀬田)の「ひとめぼれ」。
「へそむら」の地名「へそ」は栗東市。珍しい地名ですね。そこで私も「ひとめぼれ」獲得を目指して一句。
滋賀県の まだ稲あおし 秋の暮れ
青々と伸びているのは、稲刈りのあとで切り株から伸びた稲。低いけれども、ちゃんと穂もついています。