![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/28/a0f450a90b5ea5a3a49f0add76415ed8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/46/06d20c729630c151e8ab4ee95ecac7d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4b/403d68bf73b3eec34befb4e9f7fbdaf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8f/1550d529f968a54a75343d3271d1ba1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1f/92589e21f4de363d50d7166aa9cc669c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a7/4e5e4f2e04f29ba72dcf3c1ffae12cff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9e/eb8eb428f9f2c7b42c31cd9b0d14f4ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ef/8e7a4c01c7dc3e3c36e205637998dc1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b4/b5f054435b5e7bcba2f377eefcfb88b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/55/d77bd2638d805692a7620f16c346b255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f7/ba6f4fde4d804c62bba81bfc5c61d671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/23/cf6948b99211431b9af74f899ae95a59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2a/7ea70cab97fe80e996c74b44da00eeba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1d/51d5d591edccf1cb7f6a4422f5694e60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/16/182a0f40045c5b33a239b02f04cde7fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/18/e1260a7b4966bfe2866f33e06be0da89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c4/b5054a290b63773e1d1c40425662349c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/eb/52cdf82b510095702ff64dc36cfe6bdf.jpg)
パソコンが壊れて難儀していまして、まだ…。
電気店に行って新しいパソコンを買いました。電気店では店員さんが「やっぱりこっちの新型のモデルが高性能ですからオススメですよ。○○が□□で、断然違いますから。さらにウンヌンペラペラ」でした。が、使うのは低性能の私。宝の持ち腐れ、猫に小判。
現品限り、展示品。お持ち帰りはさらに割引。というのを見つけて、それをもう一歩値引きしてもらって決定しました。今ニュースで評判の東芝製品です。
まだ接続できません。この先どうなるのだろう。
さて、おうみ進学プラザのニュース。
1,いよいよ俳句コンテストが開幕。みなさーん、名作を待っていますよー。ご家族の応募も大歓迎です。宮城県産のブランド米「ひとめぼれ」をゲットして、家族で美味しい晩ご飯♪
2,12月6日(日曜日)の「ファミリー・コンサート」の入場整理券をお渡ししています。昨日の授業でも、可憐な女子生徒が「2枚ください」と。うむ。青春ですね、これは。3,加野先生が個別指導WithUのハイテク新兵器を…。お楽しみに。
4,私、ついに念願の…???…「社会科の確認テストを作成する係」に就任しました。寒くなったら鍋物と理科&社会。ここからグイグイと強引に伸ばしていきますよ。
で、中3諸君へ。「ポケットiワーク」を完全にやりきって教室に来なさい。「ポケットiワーク」は志望校への入場整理券である。
写真はまず「ひとめぼれ」と草津東教室・中條先生。
滋賀県の紅葉。
瀬田教室の名物はジグソーパズルです。完成しては壊して、また完成。これで日本地図と世界地図が頭に染みこみますね。
樋口先生が生徒たちへのメッセージを伝えています。
ラストは先日研修大会で出張した栃木県那須高原の紅葉。
会場のホテルのロビーでくつろぐゴリラと私。「同じものじゃないか」と思ったヒト、その場に正座!