ビューンと中国山地の故郷へ帰省。
まず苦情から。
苦情1,高速道路を制限速度いっぱいの時速80㎞で走っている私を、みんなシュンシュンと抜いていく。みなさーん、スピード違反ですよー。そんなに急がなくていいのになあ。
苦情2,車間距離を最低でも100mはとっておきたい。で、間を開けるとそこへ他の車がスイーッと入ってくる。で、また後方に下がって間合いを取る。また入ってくる。どんどん遅くなっていく私。みなさーん。車間距離をもっと広くとりましょう。
岡山県北部の新見市のイベントに出かけました。
清流、新緑。本当にきれいな緑の谷です。その中に響くブラス・アンサンブル。演奏している人たちが楽しそうでした。音楽に乗って緑がウワーッと湧き出してくるような爽やかなコンサートでした。大満足。
金管楽器にも山の緑が映っていました。
売店で山菜を販売していた。ややっ。こんなつまらんものを売るのか!と思ったら「イタドリ、サービス」と書いてあった。イタドリなんかそこら中に生えているから、そりゃ無料だろう。でも楽しい売店でした。
イノシシ肉の串焼きを食べながら、ブラスの音楽を聴く。
清流で子供たちが遊んでいた。都会っ子が遊ぶと危ないけど、この子たちは大丈夫です。まるで20年前の自分を見ているようでした。
そういうわけで、今日の写真は「青葉キャンペーン開幕記念 青葉の中の音楽」です。
演奏してくださった新見ウインド・アンサンブルのみなさん、ありがとうございました。