![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/40/3ea6408526817fe7518ae04bc9996a21.jpg)
おうみ進学プラザは、まぁ頑張って仕事をしているという点では自信があるけど、掃除と整理整頓ができていない。全国の学習塾のなかで比較したら、「美観の偏差値」は相当低いのじゃないか。どんじりグループに入るかもしれない。もしかしてビリ…そんあことはないと思うけど。授業をする教室は、これは生徒たちが気持ちよく勉強できるようにせっせと掃除をする。が、先生たちのデスク周辺は、雑然というか、無秩序というか、ゴミと紙くずの山というか。堆肥を作るように書類が積み重なっているケースもあります。
いよいよ現在の学年のゴール。その向こうには新学年。昨日の会議で、「今のうちに教室の整理整頓を徹底的にやり抜きましょう」と大号令。清掃整理整頓大作戦の指揮官は、八幡桜宮教室の太田先生。おうみ進学プラザの会社用ワゴン車が、大型のゴミを回収して回ります。先生たちへ。教室も事務スペースもきれいにして、春へと進みましょう。
この後、本社に集まったゴミの山を見て「これ、まだ使えそう」などと、再び別の教室へと運ばれることがあります。で、「やっぱり壊れていた」などと。節約は良いことですけど、よく確かめてくださいな。
今日は、来年度用の教材の展示会の3回目。最終日です。引き続いて、それぞれの教科の先生たちがミーティングをしてテキストを決めます。良いものが発掘できただろうか。私、顔を出さない。「社長ー。このテキスト、どう思いますか?」と聞かれて、こういう場合にうっかり「ダメだね」とか「おっ♪いいねぇ」などと発言すると、選定に影響を与えてしまうかもしれない。私のセンスは古臭くなっているかもしれない。エイヤッと若者たちに任せます。自由に比較検討して、生徒たちが頑張りやすい名作テキストを選んで下さい。
今日の写真は、新しくなったおうみ進学プラザの旗=Z旗。旗を持っているのは、真野教室の川合先生。彼は「勉強におけるT字戦法」を考案しているかもしれない。
この旗は、本物のZ旗よりも明るい色調にしてあります。青春の風にひるがえるZ旗。未来へ、出航!
いよいよ現在の学年のゴール。その向こうには新学年。昨日の会議で、「今のうちに教室の整理整頓を徹底的にやり抜きましょう」と大号令。清掃整理整頓大作戦の指揮官は、八幡桜宮教室の太田先生。おうみ進学プラザの会社用ワゴン車が、大型のゴミを回収して回ります。先生たちへ。教室も事務スペースもきれいにして、春へと進みましょう。
この後、本社に集まったゴミの山を見て「これ、まだ使えそう」などと、再び別の教室へと運ばれることがあります。で、「やっぱり壊れていた」などと。節約は良いことですけど、よく確かめてくださいな。
今日は、来年度用の教材の展示会の3回目。最終日です。引き続いて、それぞれの教科の先生たちがミーティングをしてテキストを決めます。良いものが発掘できただろうか。私、顔を出さない。「社長ー。このテキスト、どう思いますか?」と聞かれて、こういう場合にうっかり「ダメだね」とか「おっ♪いいねぇ」などと発言すると、選定に影響を与えてしまうかもしれない。私のセンスは古臭くなっているかもしれない。エイヤッと若者たちに任せます。自由に比較検討して、生徒たちが頑張りやすい名作テキストを選んで下さい。
今日の写真は、新しくなったおうみ進学プラザの旗=Z旗。旗を持っているのは、真野教室の川合先生。彼は「勉強におけるT字戦法」を考案しているかもしれない。
この旗は、本物のZ旗よりも明るい色調にしてあります。青春の風にひるがえるZ旗。未来へ、出航!