黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

琵琶湖の西の山脈が白くなりました。そして、白い山脈の麓(安曇川)には美味しい和菓子の名店があるのです。

2020-02-11 17:33:20 | Weblog

朗報♪カーリング女子ロコソラーレの吉田知那美選手のインスタ…あれをインスタグラムと呼ぶのではないか…を見ていたら、闘病中だった水泳の池江選手とロコソラーレ4人娘が一緒に写った笑顔の写真がありました。お元気そう。よかった。
吉田知那美選手が「強力な5人目のメンバーをゲット」と楽しいコメント。
しかしですよ、池江選手が本気を出したら、カーリングの選手としてもすごいのじゃなかろうか。
池江選手、夏は水泳、冬はカーリングということでどうでしょうか。同じような競技場で、つまり水のままか凍結しているかという違だから、行ってみて水だったら泳ぐ、凍っていたらストーンを投げる…そうもいきませんか。
新型冠状病毒感染性肺炎(コロナ)の中国での患者が引き続き増加。
あれはつまり、ウイルスの問題だけじゃなくて、中国の食品衛生管理、医療体制、感染症情報の伝達などなど「中国の問題」じゃなかろうか。
新型肺炎を発見して警告した医師たちを処罰しておいて、広がったら人口1100万人の巨大都市で交通を遮断して封鎖。突貫工事で病院をボコンボコン建設して…うむむ。中国とは何か。そういう問題ですよね。ともかく早く収束してほしい。
本社へ出勤。
琵琶湖の西岸の山並みが白い。きれいだなと思ったので、琵琶湖の岸辺の道を通りました。本社では新年度のミニテストの出題範囲表を印刷して教室へ。
次に、「2020年度のおうみ進学プラザの指導はウンヌン」というメッセージのカードも印刷して教室へ。
作業をしていたら横田先生(南郷)がササーッと登場して、そして風のように去る。
荊木先生(草津東)が登場して、荷物などを運ぶ。
加野先生も面談などで忙しそう。
前川先生(河合塾マナビス)も登場して、私からお金を取り立てる。あっ。前川先生の地元にある和菓子の名店から岡山県やら東京方面へギフトを発送してもらったのです。お菓子の代金と送料を立て替えてもらっていました。
お手数をおかけしました。滋賀県の美味しいドラ焼きを日本各地へ。
写真は事務センター、社内の教材展示会です。百家争鳴、議論百出、十人十色。
ラストは本社の玄関に届いた教材の見本です。こんなに!いやいや、もっともっと届いていますよ。
この山の中から、滋賀県の生徒たちにぴったりの教材を掘り出します。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 入試、新型コロナ肺炎、寒波... | トップ | 白い山脈。読書列車が近江盆... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事