黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

いよいよ開幕。おうみ進学プラザの夏期講習会。行くぞ!

2009-07-27 10:05:12 | Weblog
忙しい夏。九州と中国四国では豪雨で被害も出ています。関西は今のところ大丈夫。このまま梅雨が明けて欲しい。よく降ったから、もう琵琶湖の水も足りるだろう。
今週は前半が通常の授業。後半からは集団部門の夏期講習会が始まります。教室には夏期講習会で使うテキスト、プリントが山積み。これをバリバリと消化していきますからね。夏の終わり頃には段ボールが空っぽになる…はず。
「テキストの解答集を印刷するので、原稿を急いで」との指示。うわぁ、大変だ。まだ送信していません。テキストが完成してホッと一息。油断していました。すみませーん。すぐに打ちこみます。
作業のために、朝、早くから石山教室へ。もう個別指導部門と河合塾マナビスの生徒たちが勉強を始めていました。オハヨーゴザイマース。
講習会で、私はあちこちの教室を駈け巡る予定です。生徒諸君に会えるのが楽しみ。「ゲゲッ。突然けったいなオッサンが来たぞ」などと思わないでいただきたい。
写真は唐崎教室。女生徒が「作ったけど、回らないのですが…」と持ってきたモーターに取り組む前川先生。コイルを巻いて、整流子を取り付けて。意外に苦戦。こういうキットは、実際にはなかなか完成しないものですが、さすが前川先生、ついに回転しました。おめでとうございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河合塾マナビス・膳所校、本日開校!

2009-07-25 15:07:49 | Weblog
まず今日は「河合塾マナビス・膳所校」が開校。記念すべき初日です。今日から勉強をスタートする高校生諸君、しっかり。健闘を祈りますよ。
川合塾マナビス膳所校は、膳所高校の校門から徒歩5分、走れば1分。膳所高校から一番近い学習スペースです。時間も体力も有効活用ですよね。
開校までの準備期間が短かったので、担当者の野田先生はまさに獅子奮迅の大活躍。石山から膳所へ、膳所から石山へと激しく往復して作業をしていました。しかも、石山教室の河合塾マナビスは4階。膳所教室は3階。階段の昇降だけでもかなりの運動量です。若い高校生諸君は「ふぅ。階段がしんどいワ。エレベーター無いの」なんて甘えたことを言ってはいけません。まず体力の鍛錬から始めましょうぞ。
夏期講習会の集団部門、開講が迫ってきました。私も教材の仕上げを。「中3・夏の12時間特訓」という強烈なイベントもありますから、お楽しみに。そうしてみると、中学生も体力の鍛錬からですね。
小学6年生の新型クラス「中学進学 マイ☆スター」では、琵琶湖の北部で勉強合宿を実施します。只今、合宿のPR中。普通の勉強の他に、理科の実験も予定しています。私も若い先生たちにくっついて参加予定。元気な小学生諸君に会えるのを楽しみにしていますよ。「マイ☆スターという名前にちなんで、天体観測をしましょうか」という構想もあるようです。スタッフの真下先生(堅田教室)は天文部で活躍したそうです。私も星には詳しいけど、これは要するに「山奥で育った純正田舎者だから、星空がよく見えていた」というだけの話です。
琵琶湖の北の方まで行ったら、星空もきれいに見えるのじゃなかろうか。夏の星座は…行ってからのお楽しみ。
今日の写真は、河合塾マナビス膳所校の受講用の机と椅子を組み立てる野田先生。ハイテク機材を駆使して「ズドドドドッ。バキューン。ドカンドカン」と手際よく組み立てていきます。刻一刻と開講せまる。高校生が来る前に完成させなければ。野田先生、「ゴルゴ13」のように冷静に、なおかつ急いで、急いで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐崎教室に響く藤野節。「あぁ、激動の明治時代」です。

2009-07-24 13:43:01 | Weblog
唐崎教室へ。久々に中3理科の授業です。偶然にもペアの社会科は藤野先生が担当。かなりクラシックなペアになりました。今日の唐崎は平均年齢、高いぞ。
藤野先生が先発で教室へ。明治時代の日本の動きを熱く語っておられました。たぶん「坂の上の雲」についても語ったのじゃなかろうか。明治時代は藤野先生の十八番ですから。細身なのに体力気力で生徒たちを圧倒し、かつ惹きつける。魅力的な歴史の授業だったはず。こういうことがきっかけになって「社会科は面白いな。本気で勉強してみようかな」と思ってくれたらいいですね。
2番手が私。やや進度が遅くなっていたので、ドドドーッと「エネルギー」と駆け抜けました。高速で進行。ノートも使ったので、生徒諸君は忙しかったはず。ギャグを言うヒマもなく…少しだけ言いましたが不発で…エネルギーを終了しました。
これで夏期講習会へスイッチを切り替えられます。
部活動の試合が続いているようで、授業の帰りには「明日の対戦相手は○○中学。強いかなあ」などと話していた。健闘を祈ります。
中学2年生の女生徒が「モーターを作る課題が出ているけど、なかなかうまくいきません」と実験セットを持ちこんできた。ここは理工系のスペシャリスト・前川先生の出番です。導線を巻いて、整流子を取り付けて。が、回転しない。整流子の接触のぐあいなどを調整して…いきなりブワーンと回りました。が、すぐに停止。
こういう実験キットは簡便だけど、小さいから微調整が難しい。前川先生、奮戦す。再びブイーンと勢いよく回転して、それでまた止まった。でも、取り付けた部分をしっかりと固定すれば回転しそう。
生徒も「回りましたー」と喜んでいた。家でもう一度組み立てたときに、ちゃんと回転するといいけど。こういう作業は女生徒には難しいのだろうか。料理よりは簡単だと思うけどなぁ。
写真は藤野先生の社会科の授業風景。このあたりが一番の山場でしたね。力が入っています。歴史のドラマ、情熱の社会科。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドッカーン!空気砲を発射。山口先生、ノックアウトか。

2009-07-23 15:42:43 | Weblog
河合塾マナビス膳所校のオープンは明日。野田先生を先頭に、ゴール前の奮闘中です。高校生諸君の頑張りをサポートしますよ。
高校生といえば、高校野球の滋賀県大会の状況は…。電車の中で野球部員の団体と出会うと「がんばれよ」とか「明るく元気だなあ。今日の試合に勝ったのだろう」とか「う~む。ガッカリしている。負けたチームらしい。しかし、よくやった!」などと思いつつ見ています。膳所高校は善戦したもののいきなり彦根東高校に負けて、その彦根東高校も次の試合で敗退す。全般的に、私が応援しているチームが早々と消えていくのは寂しい。守山高校は強そうだから、期待。
うちの塾の出身者がいるチーム、がんばれー。そうでないチームも頑張れー。
西大津教室で中3理科の授業。エネルギーの終盤にさしかかっています。夏期講習会が目前で、教室にはフレッシュな生徒の顔も。出張などもあって、西大津教室での授業は久しぶり。張り切ってギャグを連発しましたが、やっぱり受けなかった。
夏期講習会の時間割が決まりつつある。先生たちは「うわぁ。連発の授業で厳しそう」と。でも、パワーで生徒たちに負けてはならぬ。私も頑張ってクルクルと各地を回りますよ。
写真は西大津教室の新兵器「空気砲」です。夏に予定している小学6年生の「中学進学 マイ☆スター 勉強合宿」の理科実験のために試作したもの。
かなりの威力で、空気がボーンと飛び出す。写真では教室長の西川先生が、湖西ブロック長の山口先生に「どうだァ。これで参ったかー」と攻撃をくわえて、山口先生が「はいっ。ごめんなさい」と泣いているわけですね。
この理科実験キット「空気砲」は…試作の結果、不採用とのこと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県でも日蝕が見えました!ラッキー。

2009-07-22 14:28:07 | Weblog
日蝕(日食)の観察。世の中には酔狂な人、風流な人、科学趣味の人が多いらしく、鹿児島県南方の離島にドドッと繰り出しているそうな。日本は本当に不景気なんじゃろうか?衆議院解散、総選挙の大ニュースも日蝕に負けています。
で、今日はあいにくの曇り。岡山県の実家から「こっちは晴れている。日蝕が始まったよ」と電話があったけど、滋賀県はしっかりと曇っている。「さすがは“晴れの国・岡山”じゃわいなあ。滋賀県は、こりゃあダメかなあ」と思いつつ、空を見ました。気長に待ちました。すると、雲がうすくなったところに太陽が。ついに見えましたア!太陽の右の方が欠けて「26日の月」ぐらいになった日蝕が見えましたよ。運が良かった。しかも、雲があったから、フィルター無しで見ることができました。う~む。珍しい光景ではありました。が、関西では皆既日食じゃないから「周囲がいきなり暗くなってヒュードロロロロ」という驚異はありません。ちょっと暗いかもしれんなぁ、という程度。でも、見ることができてよかった。何しろ私、おうみ進学プラザでは理科を担当することが多いから「見ていません」では済まない。生徒諸君に「久々の日蝕だったね。えっ?君は見てないの?なんで」と偉そうなことが言えないと具合が悪い。見えて良かった。ありがとうございました。
付近にはフィルターを持った小学生が多数。「見えたー!」と叫んでいましたね。母親部隊の皆さんは携帯電話のカメラで撮影していた。写りますかねえ。写っていると記念になりますけど、光に向かって撮影するのは難しいから。
日蝕の間、ずっとゲーム機で遊んでいる小学生もいました。あぁ、もったいない。
昨日は瀬田教室へ。朝の荷物運びで腰が痛かったけど、頑張りました。中3数学で、二次方程式の復習をしてから「二次方程式の利用」という面白いところへ進みました。生徒諸君はビシッと勉強してくれました。夏期講習会もこのリズムで。
写真は瀬田教室の水野先生の授業風景。青い「朝市」のハッピがオシャレです。魚かな、野菜かな。いよっ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする