黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

樋口先生が帰ってきました。

2011-05-25 10:52:04 | Weblog
東北、宮城県東松島市へボランティア活動に行っていた樋口先生が帰還。被災地ではまだまだ作業が山のようにあるのに、日程が短くて心残りだったようです。
「支援物資はまだまだ足りない。たとえば、泥をかき出す作業に使う小型シャベルが不足」とのこと。ここは高木先生の出番か。何でも迅速確実に調達してくれますから。樋口先生、高木先生、よろしく。
火曜日の会議では、夏期講習会の内容が決まりました。色々と議論していたら、今年度の夏期講習会は日数が多くなった。大幅増量!「この夏から本気で勉強を始めるつもりだが、おうみ進学プラザって、どんな塾だろう」タイプの友だち向けの日程も追加しました。国語特訓が加わって、高校の教室をお借りして2日間の中3英語特訓もうむ。山盛りだ。
膳所の本社から石山教室へ。その後は瀬田教室に立ち寄って、最後は八幡桜宮教室へ。
ジョセフ先生も来ていたので、色々と雑談す。最初は張り切って英語で。そして頭の中で「これは受動態で、主語が複数で、過去形だからareじゃなくてwereかいな」と高速英作文をしていたら疲れ果てて、やがて会話は日本語となる。
ここの生徒たちは明るくて活発。特に女子生徒。で、プラザ・カップの採点を手伝ったら、成績も非常に優秀である。
「シャチョー。面白いから、また授業に来てやー」とのことですが、面白いという表現は何だろう???
写真は樋口先生。彦根城も青葉です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの雨。「青葉キャンペーン」は進む。

2011-05-24 07:54:10 | Weblog
火曜日。東北から帰ってきた泥かき出し隊員・樋口先生から報告があるはず。ニュースでは「援助物資が山積みになっている。始末に困って廃棄処分に…」という一方では「まだまだ足りない」という情報も。偏っているのだろう。保管、分配や運搬も大変な作業だろうと思います。樋口先生は「地元のボランティア・センターの人から、不足している物資を聞いてリストを作っています。滋賀県に帰ったら直接送ります」と。
国会関連のニュースでは、政治家の皆様は「揚げ足取り攻撃」と「言ってません!」「ちゃんとやってます」の応酬で、情けない。あれでは小学校の学級会レベルか、もっと低いかも。民主主義というのは、手間がかかって…。しかし、政治家があの状態でも、救援復興の努力は着実に続けられているのだろうから、日本というシステムは大したもの。「自治体から職員を増派」など地道な支援のニュースは絶え間ない。できれば東京の政治家ももう少し何とか…。
夏休みになったら「塾のスタッフだからできる支援活動」をしようと思います。
連日の雨で、このまま梅雨か。昨日の「県中エクスプレス」では、古久保先生が「米作りに必要な条件は…」と授業をしていた。この雨が稲を育て、山林を育てますね。で、野洲教室のゴーヤとヒマワリ、南草津教室のイチゴも育つはずだ。
「青葉キャンペーン」は、スタートの「プラザ・カップ」の成績集計へ。先生たちは採点とデータ処理に取り組んでいます。1人が5科目で、100問×5=500問。これをこなした生徒諸君は偉い。で、採点する先生は、手が痛くなりそうです。よくやったー。
好結果を期待しています。
写真は、さわやかな「青葉ボーイ」です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベテランのペアで走った「県中エクスプレス」。

2011-05-23 21:04:59 | Weblog
日曜日の栗東教室へ。小学校6年生の「県中エクスプレス」の授業担当でありました。いつも担当しているレギュラーの樋口先生は、はるか宮城県東松島市へ遠征中。「泥をかき出す作業です」と電話がありました。がんばれー!と念じつつ、こちらは授業を。
時間割は文系担当の古久保先生が先攻で、私は後攻でした。負けてはならじ。
算数は「円」でした。なかなか面白いところです。大学時代に理学部数学科の友人に「円は美しい。完全だ!」と、円の美しさを延々と説明されて困ったことがありますが、教えていると「円」はたしかに面白い。生徒たちも頑張ってくれました。
理科は「動物」。しかし、算数を延長してしまったので、理科は時間不足。樋口先生、申し訳ない。
適性検査理系は、またもや算数。平均値を求めて、それをもとにして自分の考えを…。男子生徒は、計算が片付いてから後が苦戦の様子。うむ。課題ですね。
栗東教室では、ピンクと白のバラが見事に咲いています。「県中エクスプレス」と並行してテスト対策の指導が行われていて、そこへプラザ・カップと模擬テストの追加受験の生徒たちも登場して、色々な頑張りの花が咲いていました。
写真は栗東教室。「県中エクスプレス」の臨時担当ペアであります。手応えを実感したから、臨時ダイヤではなくて定期列車になりたいな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィナーレ。八幡桜宮教室でプラザカップ最終日でした。

2011-05-22 08:32:46 | Weblog
「プラザ・カップ」のフィナーレ。土曜日は八幡桜宮教室へ。電車がしばらく止まってハラハラしました。八幡到着が随分遅くなってしまった。駅から教室まで高速で歩行す。けっこう距離があります。
個別指導の部屋ではスポーツ少年たちが勉強中。「さようなら」と送り出したら「夕方からもう一度来まーす」と。勉強2試合連続らしい。
中3の「プラザ・カップ」は理科&社会。理科の問題の作成者は私。テスト監督をしていても気合いが入ります。で、さっそく採点して、その結果は…まずまずの手応え。詳しい結果については書きませんよ。この教室の中3クラスは、中学校が多種多様。地元の公立中学3校、やや遠い公立中学からも。そして私立中、県立中学2校…。それでも和やかに、かつシャキッと取り組んでいます。日曜日には広瀬先生がテスト対策を予定しているそうですが、中学が多いからテストの範囲も複雑になるだろう。「それでも、頑張りは1つ!」ですね。
授業の後で「シャチョー。次はいつ来てくれるのー♪」との暖かいお言葉。うむ。そう言われたら…また近々行きますよー。
写真は八幡桜宮教室。個別指導のようすと、プラザ・カップ。生徒諸君の頑張りを、採点でサポート。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラザ・カップ、いよいよ千秋楽です。

2011-05-21 11:12:34 | Weblog
土曜日。晴れて、そして暑いぐらいです。教室では定期テスト対策などなど。そして授業では「プラザ・カップ」を実施中で、今日が最終日の、相撲でいえば千秋楽。「学力審査場所」でありまする。優勝するのは、はたして誰。
ふだんの確認テストは10分間。プラザ・カップは、たっぷりと30分間で、とにかく問題の量が多い。「量が多いのに、難問もたくさん入っている」という厳しいテストです。となり、量が多いのにお肉がたくさん入っているカレーライスのような状態ですね。おめでとう!
プラザ・カップは今日まで。いよいよ最終日ですよ。ゴールのテープを切って、晴れ晴れとした笑顔で1週間を締めくくりましょう。
私は、八幡桜宮教室へ行く予定です。駅前の平和堂の中にあるパン屋さんは美味しい。かわいいパンもあります。で、値段もそんなに「パンにしては…高いっ」ということもない。教室の近所のうどん屋さんも美味しい。う~む。どっちにしようかなあ。暑いから、両方でもいいか。そのぶん授業で頑張れば。
写真は南草津教室の畑先生。「きィーっと帰って、来るんだと~♪」と、プラザ・カップに言い聞かせています。「帰って来ォいィよー♪」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする