金曜日の「塾内塾」を開催。先生たちはみんな少々日焼けしたかな。今週のテーマは「世の中には色々な学習塾がありますね。その中で、おうみ進学プラザが目指しているのは…。特に頑張るべき点は…。注意すべき事は…」などなど。研修の後はリッチな昼食会を予定していたけれども、ほとんどの先生は「教室へ直行しまーす」と風のように去っていった。昼食会がシンプルな「日替わり定食680円」であることがバレたのか。いえいえ、それはちがいますー。連休が明けて、教室には山盛りの仕事が。充電100%のパワーをひっさげて教室へ。
私は八幡桜宮教室へ。太田先生が「湯沸かしポットが壊れまして」と、紙コップでお湯をくんでコーヒーをいれてくださいました。廣瀬先生が授業中。国語の読解で、文章はロボットの話であるらしい。
青葉キャンペーンでは「プラザ・カップ」を実施します。今日の写真は八幡桜宮教室。栄光のトロフィーを手に、生徒諸君の健闘を猛烈に後押しする太田先生。
私は八幡桜宮教室へ。太田先生が「湯沸かしポットが壊れまして」と、紙コップでお湯をくんでコーヒーをいれてくださいました。廣瀬先生が授業中。国語の読解で、文章はロボットの話であるらしい。
青葉キャンペーンでは「プラザ・カップ」を実施します。今日の写真は八幡桜宮教室。栄光のトロフィーを手に、生徒諸君の健闘を猛烈に後押しする太田先生。