黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

おうみ進学プラザの社内教材展示&検討会。

2018-02-07 16:32:22 | Weblog

県立高校の特色選抜&推薦入試。
特色選抜の問題は難しい…というか、凝り過ぎていて、入試問題としてはバランスが悪い。生徒たちは毎年「あかーん。もうダメやー」と泣かされます。
お役所には困ったもので、特色選抜などという奇っ怪な問題を出さずに、はっきりスッキリと「第一回目の県立高校入試を2月に実施します」と言って、普通にやればいいのに。こういう役所の事情で形を付けて、名前も適当につけるのは本当に困る。生徒たちが振り回されて迷惑します。
ずっと昔、膳所高校に理数科という不思議なものができたときだって、「私立高校や大阪京都の公立名門校との競争があるので、1クラスだけ全県区で生徒を募集します」と言えばよかった。それを理数科という言い訳方便クラスに仕立てたから妙なことになりました。あれと同じですよね。
さて特色選抜。どうだったかな。「難しくても、とにかく粘れ!」というアドバイスをしておきましたが、粘れただろうか。
今日は膳所の本社で教材展示&検討会を開催しました。
新年度用のテキストを選びます。
うちの塾の場合、「偉い人が選ぶ」というのはありませんで、授業を担当する先生たちがテキストの実物を見比べて選定します。
新しいテキストが登場しています。特に、注目の「小学校の英語」は、魅力的なテキストがあるらしい。英語科の先生たちが、テキスト付属の発音CDも聞きながら教材会社の人に次々と、根掘り葉掘り…葉を掘るというのはどういう行動だろう…質問して、色々と詳しく相談していました。
写真は教材展示&検討会。
そして琵琶湖の周辺の風景です。
湖西の比良山系には雪。しかし、福井県は大変なことです。井上先生、スタッフ、そして高校生たちが苦労しているのじゃないか。教材展に集まった先生たちは「すごい雪らしい。井上先生たち、大丈夫でしょうかねぇ」と心配していました。
石川県も大雪。福井県、石川県、富山県と秋田県。学力が高い県はすべて雪国です。何か相当因果関係があるのだろうか。
滋賀県の子供たちよ。寒い時期だが頑張ろう。寒さが君たちを鍛えるのです。
後段はホームページの授業PR動画を撮影している山塚先生(膳所教室)と真壁カメラマン。名作が間もなく…既に公開中です。
そして年度末と新年度の作業に追われる星本事務センター長。
事務センターからは早くもオリジナル教材が教室へと送り出されています。ここが最初に新年度を迎えますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県は豪雪!井上先生、生徒とスタッフのみんな、大丈夫かぁー。

2018-02-06 18:22:08 | Weblog

キューンと冷えています。福井県は3年ぶりの大雪とか。国道で車1500台が立ち往生して、ついに自衛隊が出動しています。
しかし、こんな場合には世界に誇る自衛隊の精鋭部隊も、なかなか進めないのじゃなかろうか。
河合塾マナビスの福井藤島校&四井校のスタッフと生徒、雪で難儀しているかも。臨時休校などなど…どうなのだろうか…かなり困っているかもしれない。地元の状況に応じて、生徒たちと、そしてスタッフも安全に。
井上先生、頑張れー。足元に用心しながら頑張ってください。
昨日の忘れ物を取りに守山教室へ。河合塾マナビスのデスクに、中学生時代から知っている女学生がいました。この春からAAとして後輩たちをサポートしてくれるそうです。乃木坂系の人だから、これはもう男子高校生は頑張りますね、絶対。そして「あんな女子大生になりたいな」と、後輩女子も頑張ることでしょう。
真壁先生が、今年度の卒業記念スポーツタオルをデザインしています。今回から久末先生(真野教室)が加わって、パワーアップしています。テーマは、陸上競技です。あれやこれや、ああでもないこうでもない、と作成中です。
毎年、卒業していく生徒たちにスポーツタオルを贈るのは伝統。先生たちの思いと願いと激励を込めて作成します。
製造してくれるのはタオルの本場・愛媛県今治市の工場の職人さん。品質は最高です。この部分、自慢。
名作ができますよ。お楽しみに。で、とにかく今は勉強しなさい。
写真は小野先生。「節分の豆まきコンテスト」の優秀賞を獲得。巨大なチョコレートです。これ、このまま本物の明治のチョコレートですよ。小野先生、一度で食べきるなんてことがないように。
福井市の河合塾マナビス福井藤島校・井上先生から届いた写真。これは大変な雪ですよ。
県立中学受験クラス「県中エクスプレス」の授業。もう一つ先の春へ。エクスプレス2019号が発車します。
川合先生(真野教室)が「#記述式 オリジナル缶バッジ選抜総選挙」の自分の作品を説明しています。かなりハイレベルな作品です。川合先生の思いを込めて応募。
河合塾マナビスで滋賀県の北部を担当している河原先生が、久しぶりに本社の会議に登場。そして河合塾マナビスについて熱く語ってくれました。語るときのポーズもオシャレでした。
ラストは真壁先生(栗東教室)と山塚先生(膳所教室)です。
ホームページでおうみ進学プラザの授業を紹介するPR動画を撮影。この後、何度か練習して、ついに名作が完成しました。お楽しみに。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験授業の生徒がいると、さすがに緊張します。

2018-02-05 10:36:54 | Weblog

今日はスケールの大きい国際問題から。
NHK朝のニュースによれば、台湾・台北で「TPE48」のオーディションが行われ、合格者が発表されました。応募者3000人で合格者は45人。約分してみると200人のなかで3人が合格。狭き門ですね。
ずっと前に中国・上海でSNH48というのがスタートしたが、方向性の違い、契約の混乱でアウトになりました。無かったことに。
今度は台湾。中国大陸よりは気心が通じるはず。美麗島と呼ばれる穏やかな台湾。こっちはうまくいくのじゃなかろうか。
これで私、「台湾にTPE48の劇場公演を見に行く」という老後!?の楽しみができましたが、いつから老後だろうか。そもそも台湾なら入場券が当たるのか、やっぱり大変な倍率になるのだろうか。
こういう楽しみや心配を背景に、頑張れ台湾の少女たち。
昨日は県立中学受験クラス「県中エクスプレス」の授業に体験の生徒が来てくれました。
この場合、私も緊張します。
初めて会う生徒に、クールに「先生の品定め」をされますから。塾のスタッフにとっては厳しい試練ですね、これは。
ギャグをいくつか。そして…不発。
その中の一人は、北陸線の沿線から来てくれました。付き添ってこられたお母様に県中の入試、滋賀県の高校入試の状況などを説明しました。遠くから来ていただくのは感激。そして「これは頑張らねば!」と思います。
県立中学受験クラス「県中エクスプレス」の授業をしていたら、中3が次々と登場。入試が大接近して、自習に来たそうです。
今日からは、いよいよ滋賀県の高校入試シリーズ開幕。
落ち着いて。
この次の県立高校の特色選抜について訓示。
「経験したことのない問題に出会います。とにかく粘れ、粘れ、粘り抜け」ですよ。
写真は色々。とにかく「缶バッジ選抜総選挙」を意識して、写真を丸く切り抜く私です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「#記述式 缶バッジ選抜総選挙」を記念して、丸い写真です。

2018-02-04 18:19:35 | Weblog

おうみ進学プラザのホームページ動画コーナーに、加野先生の理科が登場。滋賀県の新しい入試スタイルと、おうみ進学プラザでの勉強について解説しています。早速じっくりと見ました。うむ。語調がいい。いよっ!若大将♪
「#記述式」の指導は、実際にやってみると大変。基礎基本は確実に理解して、そして与えられた資料をもとにして自分で考える。それを答案として書く。
大変ですが、これは学力が鍛えられます。機械的な詰め込み暗記は、入試さえ終わればもうゴミ箱直行。記述式の勉強は、先へつながる勉強です。うむ。生徒諸君よ。加野先生について走れ。
なお、加野先生はスポーツマンなので、かなり走りますよ。覚悟せよ。
加野先生は動画の撮影に備えて散髪をしたらしい。気合が入っていましたね。やがて私も登場しますが、さてどんな…散髪しません。平常心。
今日は晴れ。
夕方からはビシーンと冷え込んでいます。また寒波か。
県立中学受験クラス「県中エクスプレス」の授業がありました。
小5は「新小6クラス」に変わって、新たに「新小5」の生徒たちが登場しています。
可愛い。そして「この前まで担当していた生徒たちに比べると、うむ、頼りないなあ」という印象。まあ1年の差がありますからね。ここから成長していくことでしょう。
北村先生、西村先生と私で、授業の進め方を説明しながら教えました。初めて塾に来た体験の生徒も混じっていて、緊張していました。緊張が解ける頃には慣れているでしょう。話題一転。
韓国の平昌(ピョンチャン)で冬季オリンピックが始まります。いきなり北朝鮮が参加することになって、南北合同チームが…と、韓国の国内では反対論も激しく、論争しながらの開幕へ。これって、大丈夫なのか。
冬季はあんまり興味がないですけど、それでも爽やかなスポーツの祭典になりますように。写真は「缶バッジ選抜総選挙」を意識した丸いデザイン。
画像を丸く切り取っていたら、面白いので調子にのってしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「甲南希望ケ丘教室」を開設します。

2018-02-03 08:58:45 | Weblog

甲南希望が丘教室を開設します。
「それって…どこ?」と思った人、地図を持ってきて探してください。草津線の沿線で、貴生川駅から少し先。三重県方面にも近い。コンパクトでパワフルな教室になりますよ。
ライバルが増えます。一緒に&競い合って頑張ろう。
電話回線、壁紙や黒板、机と椅子、パソコンに…などなど、開設の準備作業で責任者の小野先生と資材設備担当の高木先生が大車輪の高速回転です。
小野先生といえば「オリジナル缶バッジ選抜総選挙」で先頭を走っていますよね。これは「甲南希望が丘」の缶バッジも作らねば。甲賀流忍者の里だから忍者デザインでしょうか。
写真は山塚先生。
この日は膳所教室でピンチヒッターとして授業を担当。
「生徒の名前などを頭に入れておかないと。テキストにも目を通して…」と準備に追われていました。
加野先生はバシッと散髪。
「真壁先生にPR用の授業動画を撮影してもらうので」とのこと。
おうみ進学プラザのホームページには、授業を紹介する動画があります。1番手は鼎先生の国語編、続いて山塚先生の英語編が近日登場。その後には加野先生が登場します。お楽しみに。散髪をして、加野先生は出演準備OKです。いよーっ。加野屋、ニッポンイチー♪
事務センターはますます忙しい2月。
星本さんは書類を仙台進学プラザに発送。電話も次々にかかってきます。おうみ進学プラザの声の玄関です。
後段は南草津教室。河合塾マナビスの受講風景と、古久保先生の授業。楽しそうに、しかしかなり難しいことをやっています。個別指導WithUも受験シーズンのピリリッと引き締まった空気。
ラストは甲南希望が丘教室の開設準備に駆け回る小野先生。「缶バッジ選抜総選挙」の優勝と、そして琵琶湖ホテルの食事を楽しみにしているはず。
豪華な食事を思い浮かべて、厳冬の滋賀県を走る。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする