黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

東京のお土産は…ジャジャーン…ななな、なんと♪

2018-02-11 09:22:12 | Weblog

次々と私立高校の合格発表。まず順調なスタートです。
昔と違って、「Ⅲ類で特待生」とか「Ⅱ類への回し合格」などなど、複雑になっています。生徒たちも「合格は合格だけど…」と、受け止めにくい手ごたえのようです。
八幡桜宮教室で中3の授業。
もっとフワフワしているかと警戒したのに、生徒たちはしっかりと落ち着いて勉強してくれた。
中2と中2の物理分野をザックザックと復習しました。が、悪戦苦闘の子も。電流と、その後半部分の磁界、電力と発熱あたりが意外に厳しかった。一度はマスターしたはずなのに…。ここから復習して県立入試へと進みますよ。
生徒たちよ。『復習の鬼』になれ!
なお、授業中には彦根東高校と膳所高校の校歌を大音量で鳴らして励ましました。ちょっとうるさかったという感想も…はい…ここは気合です。
東京からお客様。ずーっと以前からお付き合いのある出版社の人です。若者だったのに、今では大手の教材会社の幹部として東京でお仕事を。うちの特製テキスト「気合の大盛」は、この出版社にお願いして作っていただきました。
東京のお土産をいただきましたよ。東京バナナ?人形焼き?草加せんべい?いえいえ、違いますよ。もっと素敵な、おしゃれな品物でした。
清水麻璃亜と下尾みうのクリアファイル。AKBクッキー、清水麻璃亜の大型缶バッジ。これはすごい。
なぜ、どこがすごいかということを御説明しますと、そもそもAKB48・チーム8の商品はめったに手に入らないのです。清水麻璃亜と下尾みうは、そんなに有名な花形ではない。*筆者註;二人ともこれからです!
それを探し出して、持って来てくださいました。ありがとうございます。
写真は…いきなり私です。
そして八幡桜宮教室の授業風景&河合塾マナビスの高校生、南草津教室の個別指導WithU。
中学生も河合塾マナビスの高校生も冬の頑張り。
ふむ。『復習の鬼になれ!』は面白いから、授業でも言おう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする