黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

次の、その次の春へ。県中突破模擬考査を実施しました。

2018-02-18 17:20:00 | Weblog

日本列島、男子フィギュアの羽生と、そして宇野の「金&銀」に沸きかえる。快挙!
こっちの方では将棋の藤井少年も快挙で、6段に昇格す。
女子カーリングは、残念ながら中国に負けました。中国ごときに、悔しい。
が、なにしろ予選リーグ現在進行形です。美女大和撫子隊は、まだまだ行くぞ。それにしてもにぎやかに、楽しそうに試合をします。おしゃべりの洪水から一転、キリッとした表情に変わって、シューッと投げ出されてくるストーン。
「女子カーリング全試合」というDVDを発売してもらえないだろうか。
もう一つ。AKB48・チーム8の福島県代表、舞木香純の卒業公演が秋葉原で。
震災と原発事故、避難生活からAKBへ。逆境に咲いた可憐な花。さらば、舞木香純。
卒業公演には、日程をやり繰りした東北と関東のメンバーが出演しました。彼女たちの中には、今日の大分公演に出演するメンバーも。ハードなスケジュールなのに、駆けつけることろはすごい。もう、芸能界というよりも「同じクラスの友達の送別会だから」という感じです。
守山教室で中3の授業。時間割の事情で、私はクラスの最終コマでした。
特色選抜&推薦入試の結果が出た後の授業。元気な顔がそろったので安心しました。が、内心の奥底では色々と焦ったりしてますか。ここは腰を据え直して、地味に地道に。
授業ではメッセージの代わりに山口百恵「いい日、旅立ち」を聴いてもらいました。AKBの名曲「桜の花びらたち」の合唱版と、そして同じ曲の前田敦子ソロ版を流したのでした。
確認テストで100点満点が。みんな高得点でした。簡単にしたつもりはないのに、よくぞ。
この調子ならば大丈夫。旅立て、未来へ。
写真は本日の県中突破模擬考査。栗東市の会場です。
新小5の受験生は、生まれて初めての模擬考査でした。お母さまが「とっても緊張しています」と。大丈夫ですよ。
県立中学受験クラス「県中エクスプレス」担当の樋口キャプテン、北村先生と西村先生。そして事務センターで模擬考査の準備をする星本さん。
後段は金曜日に実施した模擬授業のようすです。
最後列では鬼のようなベテラン組が鬼のような形相で「何か欠点はないか」とアラ探しを…と、そんな意地悪な先輩はいませんからね。「フレッシュで好印象」とか「以前よりもずっと進歩している」と優しく。しかし、組み立て方や説明の内容などは厳しくチェックしてアドバイス。これも新年度の準備です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする