バスに乗ると、「お座りの方はバスが停車するまで席を立たないでください」とクギをさされる。これは走行中に席を立たれるとゆれた時に転倒する可能性があるからだ。転倒は自己責任だと思うのだが、都の過剰な安全管理のため(いやクレーム対策のため)に車内でのルールにしているのだろう。だから昔、止まってから席を立ち、人をかき分けて降りようとしたらドアが閉まって出発してしまった。「降りるよー!!」と声を出しても聞こえない。ルール守ったのに、どーしてくれるんだ。
バスに乗ると、「お座りの方はバスが停車するまで席を立たないでください」とクギをさされる。これは走行中に席を立たれるとゆれた時に転倒する可能性があるからだ。転倒は自己責任だと思うのだが、都の過剰な安全管理のため(いやクレーム対策のため)に車内でのルールにしているのだろう。だから昔、止まってから席を立ち、人をかき分けて降りようとしたらドアが閉まって出発してしまった。「降りるよー!!」と声を出しても聞こえない。ルール守ったのに、どーしてくれるんだ。