吉田クリニック 院長のドタバタ日記

日頃の診療にまつわることや、お知らせ、そして世の中の出来事について思うところ書いています。診療日には毎日更新しています。

医師会の帰り その3

2019年07月12日 06時31分16秒 | 日記
 その怒鳴られてずっと下を向いていた男は顔をあげようとはしなかった。こんなに持続的に怒鳴られ、嫌味を言われている間は酒も肴もほとんど手を付けていないようである。
横で聞いていて「あ~こんなにもずっと持続的に嫌味を言い続けていられるのもすごいもんだな」とこの上司に対して思った。
このありさまは自分がこの店に入る前からこのテーブルで続いているのである。たぶん1時間以上はずっと、ネチネチ、ジクジク、時には怒鳴りながら「指導している」のである。この上司はたぶん執着気質なのであろう。あるいはそうではなく、本来は普通の人なのだが、よっぽどこの部下の仕事ぶりが悪く、監督責任を問われたため上司が頭に来ているのかもしれない。またあるいはこの男は中小企業かなにかの会社の社長で、怒られている男は決定的なダメージを会社に負わせたのかもしれに。とにかく詳細不明である。

自分にも経験がある。昔、自分の診療グループで「あ~こいつは人の命のやり取りをするような臨床科にだけは従事させてはだめだな」とおもわせるような医者が部下に居た。当時、自分も若かりし頃であり随分傍から見れば「いじめていた」かもしれない。
今の面前の光景と同じことなのだろう。


医師会の帰り その2

2019年07月11日 06時28分16秒 | 日記
 確かにいろいろな社会がある。いろいろな職場はそれぞれの社会というかコミュニティを形成している。そのコミュニティでの価値観はそれぞれ異なるであろう。
 何で怒鳴られているのかわからないが「あんな報告」としかキーワードしかないのでたぶんこれなんだろう。もしそうだとしたらこの怒鳴られている男が悪いのかもしれない。しかも何やら話の流れではこの男の「悪い所」はこれ一つではなさそうである。もともと仕事ぶりがきちんとしていないようなのであるが自分はただの無関心を装った傍観者なので深入りできない。
 
 しかし今のこの世の中、(ひと世代前ならいざしらず)、公衆の面前でその人の人格や存在をも怒鳴りつけながら否定するという怒り方(指導の仕方)はありえないはず。この「指導の仕方」を横で聞いていたら、自分の中学校時代の部活を思い出した。もちろん当時殴る蹴るは当たり前。生徒の存在自体すら否定することもよくあった。その当時を思い出したのである。


医師会の帰り その1

2019年07月10日 06時20分01秒 | 日記
 先だって、医師会の帰りにフラッと居酒屋に立ち寄った。比較的すいていたのだが、通された席の隣のテーブルは何やらサラリーマン風の男が三人。一人は奥の席に座り二人はその上司らしき男と向かい合うように向かい側に並んで座っている。
 聞くとはなしに、話し声が耳に入ってきた。雰囲気は穏やかではない。
「ここだ、ここにいるお前だ、お前なんか何やってもできない、いい加減な奴なんだよっ!」とその上司と思しき男は一人のうつむいた男に指をさして思い切りなじっている。
「わかっているのか、あんな報告なんかすると・・・、この・・・お前みたいなどうしようもない奴・・・」とぎれとぎれだが徹底的にその男の人格までを否定しながら怒鳴りつけているのである。
 その上司は怒鳴りつけている男の隣に座っている同僚らしき男に相槌を求めるように「なぁ、こいつどうしたらいい? こんなやつどうにもならないよなぁ?」と聞いている。
 その同僚も困ったように「・・はぁ」と答えたのみである。理由はどうあれ横のテーブルにいる自分はビールがまずくなった。


老舗和菓子店のどら焼きが“高額転売”…「張り倒したい!」店主は怒りあらわに その4

2019年07月09日 05時56分31秒 | 日記
 まだたくさんショーケースには商品があった。そこでその団子を買ったのであるが、店員は、そんなのあたりまえでしょ・・という風情で「賞味期限は本日一杯です。本日中にお召しあがり下さい。それでよろしければお買い求めください」とやや上から目線。
 でも本日中ってあと2時間で期限が切れる。コンビニでは賞味期限切れの食品は廃棄するという(それはそれでまた別の問題ではあるが)。そんな風潮に慣れ切った自分の感覚では、「スーパーだって期限内に売り切るには半額セールもするのに」と思いつつ正価でこの団子を買ったのである。
 「うちは期限切れ直前でも値引きなんかしないよ。期限内に食べてね。食べられなければ買わなくていいから」と高飛車なこの老舗団子店にちょっと疑問も。
 確実にその時余った団子は廃棄されることになる。もったいないと思うのだが。

老舗和菓子店のどら焼きが“高額転売”…「張り倒したい!」店主は怒りあらわに その3

2019年07月08日 06時16分53秒 | 日記
 しかしながら1週間ほどでチケットは送られてきたので、まあ「社会勉強代」としてあきらめた。
 まあ賞味期限の切れた食べ物を送ることよりましだと思っている。なので今回のどら焼きのアマゾン販売はひどい。
 店側では「明日中に食べてください」と言っているのに、このアマゾンの代行業者は勝手に「3日以内」と賞味期限を延長している。もし中毒事故などあった場合の責任はどこがとることになるのか?

 ところで同じ老舗でも、某老舗団子店の話である。自分はここの漉し餡の団子が好きなのである。しかし滅茶苦茶高い!
 日暮里のエキナカでも販売している。以前何かの会合で日暮里を経由した時に22時の閉店時間直前に入店した。

老舗和菓子店のどら焼きが“高額転売”…「張り倒したい!」店主は怒りあらわに その2

2019年07月06日 06時07分35秒 | 日記
 ネットを開けば何でも買える。いい時代なのである。しかしよく確認しないと、注文した相手はネットに巣くう「仲介業者」かもしれない。こちらとしては当然、お店に直で注文しているものと勘違いする。
 以前、自分はある海外アーティストのチケットをとるのにネット検索し一番トップで現れたところにアクセスしてしまった。自分としてはそのアーティストを招聘した会社だと思っていた。そのまま読んでいくと「今このチケットは何枚売れました。購入お急ぎください」などと吹き出しが出てくるのである。正直人気アーティストだったので焦ってきた。そしてよくこのサイトを確認しないまま購入手続きを進め、クレジット落としにしてしまった。
 ところが、「あれ結構チケット代高いな」と後で気が付いたときは後の祭り。約2倍強の価格。ようやくチケット購入代行業者と分かり、この会社をネットで調べたら「高い」ことで有名。まさに今回のどら焼きと同じなのである。

老舗和菓子店のどら焼きが“高額転売”…「張り倒したい!」店主は怒りあらわに その1

2019年07月05日 06時19分57秒 | 日記
6/28(金) 19:33配信 (FNN PRIME)
「定価の10倍で…」和菓子店困惑の転売
 銀座の老舗和菓子店に突如降りかかった“転売問題”。自慢のどら焼きがインターネット上で高額転売されていることが判明した。被害にあっているのは、東京・銀座で90年以上の歴史を誇る和菓子店「木挽町 よしや」。
 銀座店では店頭・予約のみの販売となっており、1週間待ちになることもあるというまさに“プレミアム”などら焼きだが…。このどら焼きが、ネットショッピングサイト「Amazon」で高額販売されているのを発見したという。
 転売を発見したのは、中村さんの甥っ子にあたる、斉藤大地さん。通常5個入りで756円のどら焼きが、その販売ページでは4,980円となっていた。27日にAmazonに問い合わせたところ、謝罪のメールが届いたものの、販売元の情報を開示することはできないとの回答だったという。
 そこで店側は実際にその販売ページからどら焼きを注文。「よしや」が「よしや」のどら焼きをインターネットで買うという奇妙な事態になってしまったが、7月5日に届く予定だという。
 さらに、店主が怒りをあらわにしているのは、その商品紹介。
 販売ページには「賞味期限3日」との記載があったが、店で買ったお客さんには購入した当日か翌日までに食べるよう求めており、宅配には向かないという。
 店では今後ホームページに「転売禁止」と明記するなどの対策を講じるとしている。


保釈判断「妥当」「疑問」=実刑後の許可も増加-逃走事件で専門家 その3

2019年07月04日 05時54分20秒 | 日記
 やっぱりここで出てくるのは医療事故で医師が逮捕されたときに、ほとんど保釈が認められないという不公平な差なのである。
 今回の事件の逃亡者は保釈中に再犯したり、あるいは逃走中に一般市民に危害を加えたりしないとも限らない。少なくとも医療事故を起こした医師よりもはるかに社会に及ぼす危険性は高いのである。
 また「逃亡の恐れについては保釈金で担保されている(ので議論にならない)」とコメントした元東京高裁の判事三好氏は、ごく普通で一般的な感覚が欠如しているとしか思えない。

 片方で医療事故での不当逮捕、不当勾留し保釈を認めないということをしておきながら、今回の事件ではとくに「前科も重くないので保釈は妥当」としまた「保釈云々ではなく保釈後の収容の問題」と涼しい顔で言い切るところは責任逃れというか傲慢な体質の表れだと感じる。
 保釈後、検察の再収容方法にも問題はあるが、そもそもの「不当保釈」という種をまいたのは、保釈を認めた裁判所なのである。猛省を促す。


保釈判断「妥当」「疑問」=実刑後の許可も増加-逃走事件で専門家 その2

2019年07月03日 06時29分56秒 | 日記
 裁判官は証拠隠滅や逃亡の恐れなどを考慮し保釈の可否を判断するわけである。三好幹夫弁護士は「逃亡の恐れは保釈保証金などで担保するもの」と言っているとのこと。この発言は疑問である。
 逃亡するかしないかの本人の自発性を無視して「補償金を担保に取ってあるから逃げるはずがない」と性善説なのである。まるで逃亡の恐れに関しては「金をとっている」のだから保釈の是非についての議論は必要ないとでも言っているようである。この弁護士の論理を裏返せば「逃亡はお金(保釈金)で買える」ことになる。

 大体、保釈金は罪人の罪の重さだとか本人の収入だとか知名度などで決められるようである。潤沢な資金を持っていさえすれば、お金を払えば逃亡させてくれることになる。そして逃亡しても何やら収監するための絶対的な法律がないということである。つまり逃亡罪というのがなくて、今回のように公務執行妨害程度の罪であり、しかもこれが今回の罪状に付加されることはない。つまり保釈金は戻ってはこないが、罪の重さには影響されないのでこれならば「逃げ得」なのである。


保釈判断「妥当」「疑問」=実刑後の許可も増加-逃走事件で専門家 その1

2019年07月02日 06時30分49秒 | 日記
6/25(火) 7:21配信 JIJI.COM 時事通信社
 実刑が確定した小林誠容疑者(43)が逃走した事件では、そもそも保釈されたことに疑問の声が上がる一方、身柄拘束を最小限にとどめようとした裁判所の判断に理解を示す意見も聞かれた。裁判官の意識が変化する中、新たな課題が浮き彫りになったと言えそうだ。
 横浜地検などによると、逮捕された小林容疑者は、窃盗や覚せい剤取締法違反などの罪で起訴され、罪を認めたことなどから、一審公判中の2018年7月に保釈。懲役3年8月の実刑判決を受けた後の同年10月、再び保釈された。
 裁判官は証拠隠滅や逃亡の恐れなどを考慮し、保釈の可否を判断する。ベテラン裁判官は保釈の問題ではなく、収容の不手際だとした上で、「(小林容疑者は)自白し、前科も重くない。保釈は妥当」と分析。元東京高裁部総括判事の三好幹夫弁護士も「逃亡の恐れは保釈保証金などで担保するもの。保証金の額が相当であれば、不当な判断とは言えない」と話す。
 だが、法務省によると、18年末の段階で26人が実刑確定後も収容に応じず、刑の執行を逃れている。17年には246人が保釈中に別の事件を起こして起訴されており、罪名は小林容疑者の実刑が確定した覚せい剤取締法違反と窃盗が多い。
 元検事の高井康行弁護士は「検察は保釈に反対しており、前科などから素直に収容に応じない可能性を想定できたのではないか。裁判所の判断は甘いと言わざるを得ず、今後はもう少し慎重になるべきだ」と語った。

実刑男逃走事件、かくまっていた男「初対面だった」その2

2019年07月01日 06時21分42秒 | 日記
 逃走犯を「助けてあげたかった」「会うのは初めてだった」とのことであるが、これはアカンでしょう。確かに、会ったこともない困っている人を助けてあげるというのは文面だけとらえれば美談である。でも凶悪な犯罪をなして逃走しているのであるから、それを意気に感じてかくまってあげるというのは公序良俗に反することであり、犯人をかくまうことで自分も犯人と同じことになってしまう。どういう思考背景で匿ったのかその理由も気になるところである。 
 社会秩序や市民平和を脅かす行為を是認しそれに共感してかくまったのであれば、残念ながらこの人も犯罪者予備軍である。

 また今回逮捕の一助となったのは、逃走犯が逃走の手助けを依頼した暴力団組員からの通報によるところも大きいとのこと。
 暴力団組員から警察に情報提供があったって・・・とっても奇妙な話。
 なんだか世の中とても恐ろしい。