六文錢の部屋へようこそ!

心に映りゆくよしなしごと書きとめどころ

桜桃の収穫開始など

2021-04-28 16:16:04 | 花便り&花をめぐって

 相変わらず宿題に追われて焦っている毎日。
 身の回りの写真などでお茶を濁すしかない。


       フォト

 うちの玄関先だが、いまがいちばん賑やかかも。
 手前の左は去年から紅葉している南天。そして桜桃の樹。吊るしてあるCDは鳥除け。
 奥の赤い花はツツジ。ツツジと桜桃の間に、右側の玄関へのイントロがある。

       フォト

 少し近づいた桜桃。もうこんなに熟している。

       フォト

 もう少し近づいてみよう。

       フォト

 今日、小雨のなか、はじめての収穫作業。真っ赤になったものだけを穫り、娘の務める学童保育のおやつに持たせる。

       フォト

 例年より、10日か2週間ほど早い。この分でゆくと、収穫のピークは5月はじめで、4連休(学童保育は土曜もやっている)に差し掛かった頃だ。とすると、いちばん穫れる時期が学童の休みということになってしまう。まあ、2~3日なら冷蔵庫で保たせることができるだろうが。


           フォト

 最後は、庭に生えてきたが抜かずにおいた春紫苑、満開になってきた。花が終わったら抜かずばなるまい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花よ、蝶よ、そして桜桃よ! わが家の花事情。

2021-04-07 15:24:27 | 花便り&花をめぐって

 梅、桜、雪柳、連翹と木々の花は終わってしまい、唯一タンポポのみが、大きな株の中から複数の花を咲かせていたが、やっとツツジの花が開花し始めた。

    
 
 白と赤の樹齢数十年という大きなツツジがそれぞれ一本ずつあるが、まずは白が開花しはじめた。この白には、何年か前からひと枝だけ赤い花をつけるのがあるのだが、それが毎年固定せず、前年とは違った箇所に現れるのがまったくもって不思議だ。

         

      

                        

 ツツジを眺めていたら、すぐ横の紫陽花の葉の上にいるアゲハを見つけた。まだ羽化したばかりと見えて、近づいても逃げない。いい具合に羽を広げたままで乾燥させているようだ。写真に収める。
 しばらく後に見に行ったら、もうあちこち活発に飛び回っている。もうこうなったら頭囲にカメラに収まってはくれない。

             

                            

 ツツジはけっこう長い間咲いているから、蝶を始めいろんな昆虫がやって来ることだろう。いつぞやは、どこから来たのかクマンバチの群れがやっってきて、ひとしきり遊んでいった。

   

           

 2月の末に開花し、3月10日頃には散ってしまった早咲きの桜は、今年は例年になくびっしりと実をつけている。この桜桃、佐藤錦ほど大粒ではないが、完熟すると結構美味しい。
 この近所にやってくるムクドリやヒヨドリが、
「もうそろそろ食べどきだな」
「今年はいつもより早そうだ」
 と、噂し合ったいるのを聴いたような気がして、例年のように不要になったCDを今年は10枚ほどぶら下げた。

 鳥たちよ、最後の何日かはお前たちのためにこのCDは外すつもりだから、それまでは我慢しろよ。

   https://www.youtube.com/watch?v=GyM-VH9SJS8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【散る桜残る桜はしがみつけ】マイお花見ロードから

2021-03-30 14:32:33 | 花便り&花をめぐって
             
                 
         
 近くのクリニックへ薬を貰いに行った帰途、例年のごとくマイお花見ロードを散策した。
 三月というのにもう散り始めているし、小さな花筏もできている。まさに「三日見ぬ間の桜」である。
 
 以下の動画は、その折のひとコマ。いやふたコマかな。
 かなりの風で花の枝が揺れている。あとのものでは、鐘の音が聞こえる。午後5時の鐘である。
                https://www.youtube.com/watch?v=cpLj5xUK7zA
                https://www.youtube.com/watch?v=IUvzxSfOlcw

 その他の写真もその折のもの。スミレと、ダイコンの花。
         
                                   
                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草花が育たないわが家の花事情

2021-03-25 11:16:05 | 花便り&花をめぐって

 わが家は田圃の埋立地の上にある。その折に埋め立てた土が、土と呼べるような代物ではなく、山のガレ場から持ってきたようないわば砕石状のものだ。埋め立てに立ち会っていたが、その中にはなんと重量何百キロという赤石が三個ほど混じっていて、埋め立てには使わず、庭石として使っている。

           

 ようするにわが家の土壌は、土壌改良を施さない限り、草花を育てるには全く不向きだということだ。
 土を買ってきてプランターという手もある。事実連れ合いが生きていた頃には、プランターにパンジーなどを植えたりしていたが、それも結構気まぐれで継続していたわけでもない。

           

 私に関していえばもっとものぐさで、それすらも全くしていない。したがってこの季節、春の花々が咲き乱れるのだが、わが家に関してはこの時期に咲く草花は皆無である。
 その代わり、木に咲く花は種類は多くはないが元気である。亡父譲りの紅梅の鉢以外は直植えだが、おそらくその根っ子の先端は、埋め立てたガレ石の下のかつての田圃の層にまで達しているため、育つのだろう。

 最初に咲くのは、上に述べた紅梅。2月の10日頃に咲き始め、18日には降雪をみたため、咲いた梅が雪に覆われるという珍しい光景が実現した。満開は2月25日頃か。
 3月24日現在ではすっかり葉が出ている。

         
 
 そしてこの2月25日には、例年より一週間ほど早く、桜桃が実る桜が開花し、3月5日には満開に達した。しかも花の付きは例年に比べて実に旺盛で、モコモコ盛り上がるほどだった。

         

 果たせるかな、僅かな花を残してすっかり散ってしまった3月24日現在では、たくさんの桜桃の赤ちゃんが例年以上ににぎやかにぶら下がっている。

         フォト フォト

 梅と桜の退陣に伴って、いま現在の花は連翹(れんぎょう)と雪柳である。実のところ、これらも数日前が満開で、24日現在では、葉のほうが目立ち始めた。
 この両者は、多分去年のほうが花の付きが良かったと思う。写真を見比べてみると、去年のほうが真っ黄色と、真っ白に全体が覆われている。

      フォト フォト

 今後、これらに次ぐのがツツジだろう。赤と白の樹齢40年以上の木があるが、枝先にはもう、しっかりと蕾を宿している。4月の中頃の開花だろうか。

        フォト フォト
 
 それから、花ではないがマサキの木が一本あって、まもなく出てくるこれの新葉が実にきれいなのだ。小さな黄緑の花も咲くのだが、これは気をつけてみないとそれとわからないほどに細かい。その代わりその新葉は光沢をもった若緑でまぶしいほどに美しい。

       フォト フォト

 これらがわが家を彩る春の色彩である。草花に比べれば種類も少ないが、年々歳々、それぞれ季節の到来を告げてくれる「憂い奴」たちである。
 もうあと何年みることができるかなどという辛気臭いことは考えず、花々は、ただ咲くがままに咲くという単純明快なファクトに、おのれの心情を重ね合わせ、それらを愛でたい。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世の中は三日見ぬ間の桜かな」& PCが退院してきた!

2021-03-04 15:16:20 | 花便り&花をめぐって

 「世の中は三日見ぬ間の桜かな」という句はどういうわけか子供の頃から知っている。どこで覚えたのであろうか。父からかもしれない。
 亡父は、句心などとはまったく無縁であったが、警句や箴言のようなものはよく知っていた。

           

 世の移り変わりの早さと、桜の咲き際、散り際、その変化の早さを対比させたこの句は、「うがち」にたけているので、川柳だとばかり思っていたのだが、大島蓼太 という江戸中期の俳人の作だと知ったのは後年のことだった。

 なぜ改めてこんなことを書き出したかというと、今年、まさにわが家の桜でそれを実感しているからである。

         

 先月の下旬のことだった。わがPCをケーブルレスで使用していると、二時間弱でダウンし、画面が突然真っ黒になってしまうことを二度ほど経験した。かつてはよく持ち歩いたが、今はスマホと連動させているのでその必要もあまりないといえばない。しかし、やはり気になるのでショップへ持ち込み診断、修復のため入院させることとした。
 ショップの予診では退院までに一週間ないし一〇日間を要するとのことだった。

         

 まあ、その間はスマホでしのげばいいと思っていたのだが、それが甘かった。メールやSNSなどの受信は問題ないのだが、こちらからの発信が大変なのだ。
 まずは、文字盤からポチョポチョ入力するのに慣れていないせいで、一つの文章を書くのに、キーボードからに比べると一〇倍以上の時間とエネルギーを要する。

 その他にも、文章と写真を同時にアップする方法などがよくわからない。わかったのは、自分がまさにスマホ原人だということだった。

         
 と同時にわかったのはPC上での情報交換が、スマホ時代の今では、かつてのPC時代とはまったく違ってきたという事実である。
 二十数年前のパソコン通信からMixiを経て、FBやTwitterに辿り着いたのだが、それらはすべてPCでの対応を通じてだった。そうしたPC時代の習慣が抜けきらず、いまだに、つい長い文章をくだくだと書き綴っているのが現状である。

         

 気がつけば世の中はもう、一〇〇文字超の短いフレーズで、ツイート=つぶやき合う時代になっているのだ。
 しかし、私のような頑固なアナログ脳は、短い表現では量的にも質的にも伝えきれない情報があるのだと信じ込んでいて、いまなお、起承転結へのこだわりからテイクオフすることができない。所詮は、スマホ脳へと「進化」することはできないのだ。

                     

 「三日見ぬ間の桜」の話だった。
 スマホが入院した2月28日、私が最後にPCから載せた記事は、わが家の早咲きの桜が、一、二輪の開花を見たということだった。したがって、PCが帰ってくる頃には満開かなと思っていた。
 しかし、違ったのだ。

             

 PCは当初の予定に反して、四日間の入院で、三月の三日、雛祭りの日に帰ってき。そして、その前日に降雨があったこともあって、桜の方は一挙に満開状態になったのだった。
 まさに、「世の中は三日見ぬ間の桜かな」の感が強い。

         

 なお、私がスマホ脳への進化から取り残されている現実は「三日見ぬ間」よりもスパンが長いのだがが、やはり、気がつけば著しい変化があったという意味で、「世の中は三日見ぬ間の桜かな」であろう。

         

 ただし私は、これまで同様、長い文章をダラダラと書き続けるだろう。「桜パッと咲いてパッと散った」というのは戦闘集団の武士やヤクザの世界の美学であって、私にはなじまない気がする。私はいつまでも花咲かなくともいいし、きれいな散り際なども望みはしない。
 ただ、自分に納得できる表現をコツコツ継続する以外にないと思っている。

         

写真最初は、まだ咲き残っている紅梅。その他は、わが家の桜の時間系列を示したもの。始点は2月28日、最後は3月3日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花宣言! そして、若干のお知らせ

2021-02-27 00:38:59 | 花便り&花をめぐって

うちの玄関脇の桜桃がなる桜(佐藤錦ではない)が開花した。
 例年なら、三月五日頃に開花をみて、一〇日ぐらいには満開になるのだが、どうも一週間ぐらい早いようだ。

         

 開花してから二ヶ月ぐらい後、つまり5月一〇日ぐらいには実をつける。佐藤錦ほど大粒ではないが、完熟すると甘くて桜特有の香りを味わうことができる。
 今年は花の付きも良さそうだから、豊作が期待できる。

 実が色つき始める頃になると、ムクドリやヒヨドリがついばみにやってくる。それを防御するために、鳥よけ用のネットを張ったこともあるが、枝に絡んで厄介なのと、何よりも収穫がしにくい。

         

 そこで最近は、要らなくなったCDを何枚もぶら下げることにしている。それでも、勇敢(?)なやつがやってきてついばむ。
 腹立たしいのは、ああ、きれいで立派な実だなと採ってみたら、裏側が無残に食われているときだ。多少はくれてやるから、ちゃんと目立つように食え!

 採れた実の多少は私のワインのつまみになったりするが、大部分は娘が務める学童保育のおやつに提供される。
 水やりに気を使い、害虫を駆除し、鳥の襲撃を躱し、ブッシュに潜り込んで収穫するのも、全て、学童の子どもたちの喜ぶ顔を思い描くからである。

         

 あと何年こんなことが続けられるだろうか。私亡き後にこの木を管理する人間は今のところいない。
 そうすれば、「人はいさ心も知らずふるさとは花ぞ昔の香ににほひける」状態になるであろう。そして私は、あの世から、「あるじなしとて春な忘れそ」とエールを送ることとなるだろう。

【お知らせ】明日から一週間、PCが入院することとなりました。ほとんどすべて、スマホと連動させてありますので、皆様からの発信を受信することができますが、スマホでこちょこちょと文字入力をすることが苦手で、とりわけ長い文章は著しく疲れます。
 従いまして、皆様への応答ができなかったり、ぞんざいになったりする可能性が大いにあります。
 この段、予めご了解頂ますようよろしくお願いいたします。
 (ようするにややっこしい話や込み入った話は、一週間か一〇日後にしてくれということです。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の「ハイブリッド」ツツジ

2020-04-26 17:07:31 | 花便り&花をめぐって

 わが家には、樹齢50年ほどのツツジが2本あって、それぞれ白い花と赤い花をつける。
 
       

          
 赤い方は玄関脇にあって道路にはみ出したりするので時折剪定していて、樹高は限定されているが、白い方は伸び放題にしてあるので、樹高は五メートルほどに至り、その先端部分は二階の私の部屋のデスクの正面に面している。

           
 ただし、ツツジは下から咲き始めるので、下半分は満開に近いが、上半分はまだまだつぼみの段階である。それにしても、老木で樹勢が衰えたのか、以前よりも花が上がってくるのが遅くなったような気がする。

       
 ところでこのツツジ、一〇年ほど前までは白は白、赤は赤とそれぞれの色に咲いていた。それが、最近では、白の方にまるまる赤い花がついたり、花全体は赤くなくとも赤い斑が入ったりするものが見られるようになってきた。

                      

       
 しかし、その現れは年によってまったくランダムで、法則的なものを掴むことはできない。だんだん増えてくるわけでもないし、場所が決まっているわけでもない。その現れ方も違っている。

       
 今年はいままでにない、ちょっと妖艶なグラデイトが見られるものが一輪あった。これまでは花がまるまる赤かったり、くっきりした斑が入ったものはあって、今年ももちろんそうしたものもあるのだが、こうしたグラデーションは初めてだ。

       
 最後の写真は、二階から見下ろしたものだが、窓の正面に至るのが待ち遠しい。
 PCや書を読むのに疲れた折など、ふと目を上げるとその先に白い花が揺れていたら、素敵だはないか。
 そうなったらまた、追って報告したい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイお花見ロード&はしご車&マゾヒスト・すみれ(動画付き)

2020-04-06 16:28:50 | 花便り&花をめぐって

   
              
 春うららという天候にも変わらず、気分はもう戒厳令。
 実際のところ、生まれてこの方、一日中このニュースに囲まれ、大本営発表を待つかのように事態の展開に神経質になるのは、あの戦時中以来のような気がする。

      
      
 そんななか、今年はじめてじっくり桜を見た。
 場所は徒歩五分ほどのところにある「マイお花見ロード」。川沿いに桜が連なるのだが、名のあるところでもないため、花の見ごたえの割に、ビジターは少ない。せいぜい、私のようなご近所さんが散策するのみ。

      
 加えて今年はコロナ禍、やはり人影はまばら。数百メートル歩いたが、出会ったのは三組ぐらい。

      
 開花は早かったようだが、それ以降、天候や気温の波が大きかったせいか、今年の花は長く楽しめる。まだ、こぼれんばかりの状況だ。
 それでももう、樹によっては散り始めているものもあり、それらが水面に散り、水流に運ばれて花筏をなしている。

         
 桜を堪能したあと、そのままスーパーへ食料品を買いに。
 途中、南消防署を通りかかったら、はしご車の訓練をしている。隊員たちがキビキビした動作で、「〇〇完了しました!」などと報告する。それでも指導員から、「**、立ち位置が違う!」などと叱責が飛ぶ。

      
 早くはしご車を伸ばすところまでやらないかなとスマホを手に待つが、はしごを伸ばす前段階までで伸ばす気配はない。
 諦めてその場を離れたが、ひょっとして私がいなくなった頃に上がるのでは、時折振り返ったりする。われながら未練がましい。

      
 買い物の帰途、道路脇のすみれの群落に出会う。もともと、ここにすみれが咲いていたのは知っている。数年前に見つけたときはせいぜい数株程度だった。今年みると、道沿いに二〇メートルほど紫の帯が伸びている。たくましいものだ。

      
      
 ゲーテが詩を書き、モーツァルトが曲をつけた歌曲(K476)では、すみれは恋い焦がれた羊飼いの娘に踏んづけられて、それでも喜んで死んでゆくというマゾヒスティックな展開だが、このすみれたちを見ていると、女の子に踏んづけられたぐらいでは死んだりしないだろうと思える。
 もっとも、踏んづけられても「イテテッ」といって、また立ち直るということでは詩にはならないのだろうが。

 https://www.youtube.com/watch?v=fk-C2PTJMl4

 春愁などといって、春は悩ましいというのはとりわけ恋をしていたり、この世をはかなんでいたりする人たちにとってであろうが、今年の春は、この世界で暮らすすべての人にとって悩ましいようだ。

 最後に、花筏の動画を載せるが、面倒なので編集してない。いささか冗漫にすぎるので、途中まで見て、飽きたところでやめてほしい。

 https://www.youtube.com/watch?v=6FSh8lUw9EE&t=35s

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春断想 私的「桜を観る会」

2020-03-04 13:49:36 | 花便り&花をめぐって

           

 空はどんより曇って陰気臭いことこの上ない。その上、昨日までの暖かさはどこへやら、シンシンと冷えてきた。雪になるかもしれない。

         

 TVはどこもかしこもコロナウィルスで、冷静に行動しましょうなどと殊勝なことを呼びかけながらも、その繰り返し自体が一種の煽りになっていることには気づかない。この国の首相の科学的根拠を示さない「英断」がそうであるように。

         

 それでもって、マスクが消え、消えたマスクがネットで10倍の価格で売られる。ほとんど関係のないトイレットペーパーやティッシュまで買い占めだとか。笑ってしまうのは花崗岩が効く(どうやって?)とかで、その入手のため血眼になっている人たちもいるんだとか。

         

 誰かが、首相がだめだからこの国はだめだという反面、この国のダメさの結果があの首相だともいえると書いていたが、まあ、そうだろう。
 しかしこれは、シニカルに笑って済ませる問題でもない。

         

 というようなわけ(どんなわけ?)で、わが家では、例年より約10日早く、桜桃がなる桜が開花したので、この際「桜を観る会」を行うこととした。
 会を私物化するあのデタラメさを反面教師としながら、参加者を厳選した結果、私の意に沿うのはつまるところ私しかいないという誠にナルシスティックな人選となった。

         

 ということで、私は一人、花を愛でながら盃を傾けることとなった次第。
 
  白玉の歯にしみとほる早春の酒はしづかに飲むべかりけり  老山朴水

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各地に「あじさい寺」がありますが、美濃のそれです。

2019-06-18 01:32:24 | 花便り&花をめぐって
 日曜日、学区のクラブ活動の一環で、岐阜県山県市谷合の通称あじさい寺、三光寺を訪れた。
 山県市などといわれても私にはピンとこない。いわゆる合併機運の中でそうなってしまったのだが、私にとってここは、山県郡谷合村で、村を流れる武芸川上流でアマゴが棲むところなのだ。
 半世紀前、30代の頃、ここへの釣行を経験している。余り釣れなかったけど(汗)。
 
 植物の名前には疎いのだが、ここのアジサイは、ふっくらしたボリューム感のあるものがそのスペースを陣取るのとはいささか違う。色とりどりのヤマアジサイ主体で、それらが網羅されているといった感じだろうか。

 これはというものを写真に収めたが、ここんところやや多忙で、それを調べたりちゃんと整理はできていないが、重複も恐れず、撮ってきた写真を列挙する。

 驚いたのは、もう4半世紀のお付き合いの三重県在住の友人夫妻が、前日の土曜日にここを訪れていらっしゃって、すでにその日記に掲載されていることだった。したがって、共通の友人には二番煎じの感は免れ難いのだが、何ごとものろまな私には致し方ないこととご了解いただきたい。

        
        
        
           
                       
              
        
           
        
        
        
        
        
        
        
           
        
           
        
        
        
        
        
        
        
        
           
        
        



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする