※これは、連載の第三回に相当します。
はじめていらっしゃった方は、むろんこれだけでも結構なのですが、余裕がありましたら最初のものからご覧になって下さい。
1960年、マイトガイにしてギターを抱いた渡り鳥こと、小林 旭によってリリースされたものである。
60年と言えば、かの安保闘争が示すように、戦後のひとつのエポックであり、日本のその後の基本路線が決められた年といっても良い。
このズンドコ節は、ドリフの総花的なそれとは違っていわばラブソングに絞られたものであり、その意味では「きよし」のそれはこの路線でのリメイクといって良い。
ただし、この歌には、前にズンドコ節の特徴であるといった「目立たないヒロインとその純愛」といった面は全く見られない。そればかりか、ここではその女性のイメージすら全く述べられておらず、ただ、男性の自負と思いのみが唱われているのである。
歌詞は以下のようである。
1. ズン・ズン・ズンドコ
ズン・ズン・ズンドコ
街のみんなが振り返る
青い夜風も振り返る
君と僕とを振り返る
そんな気がする恋の夜
散歩しようか踊ろうか
一緒にいいましょアイラブユー
グッドナイトと二人に
ウインクしている街灯り
2. ズン・ズン・ズンドコ
ズン・ズン・ズンドコ
街の夜更けをただ一人
君と別れてただ一人
恋の切なさただ一人
抱いて戻れば星が降る
今夜もあの娘(こ)を夢で見る
逢いたい見たいと夢で見る
夢で見なけりゃなんで見る
見るまで一日寝て暮らす
まず、囃子言葉のズンドコであるが、実際に唱っているものを聞くと、力強く重々しい。これはマイトガイの小林を強調しているせいかもしれない。
1番の「街のみんなが振り返る」は随分自意識過剰に聞こえるかもしれないが、今とは違って、恋人同士が寄り添って歩くのはまだまだ目立った時代だったのである。
恋人でもないひととでも、男女二人が歩くのはまだ幾分はばかられた時代でもあった。
そんな中、惚れた同士が共に歩くという自負と喜びのようなものがこの歌詞にはよく現れている。そしてそれが、1番後半のカタカナが多い「ハイカラ」な歌詞へと繋がる。
それにしても、「一緒にいいましょアイラブユー」とは今聴いても背筋がむず痒い感じがするが、「もはや戦後ではない」といわれはじめた時期の開放感と、そのもはや戦後ではない内容がどうしようもなくアメリカナイズされたものであるという事実を如実に示している。
ここまで、あるいは2番の前半まで見るとロマンティックな歌で終わりそうなのだが、やはりそれだけで終わらないのがこの歌のようで、2番の後半のフレーズはコミカルな響きを持って「落ち」をつけている。
なお、このズンドコ節と姉妹編のように、「アキラのダンチョネ節」というのがあり、それが回り回ってズンドコ節とも絡み合うのだが、それはまた追って述べたい。
※おまけのトリビア
小林 旭は美空ひばりと結婚し、その後離婚するのであるが、その結婚も離婚も、ひばりの父親代わりの山口組三代目組長田岡一雄からの指図であったという。
むろん両者に恋愛感情はあったものと思われるが、とりわけひばりの母親がその結婚に反対し続けたため、結局は入籍もしないままに離婚を迎えたという。
ということは、小林の方はその後再婚したが、ひばりについていえば戸籍上は生涯独身であったということになる。
<予告> 次回はいよいよズンドコ節の元歌についてです。
そしてこの元歌が意外な転換を見せるのです。
はじめていらっしゃった方は、むろんこれだけでも結構なのですが、余裕がありましたら最初のものからご覧になって下さい。
1960年、マイトガイにしてギターを抱いた渡り鳥こと、小林 旭によってリリースされたものである。
60年と言えば、かの安保闘争が示すように、戦後のひとつのエポックであり、日本のその後の基本路線が決められた年といっても良い。
このズンドコ節は、ドリフの総花的なそれとは違っていわばラブソングに絞られたものであり、その意味では「きよし」のそれはこの路線でのリメイクといって良い。
ただし、この歌には、前にズンドコ節の特徴であるといった「目立たないヒロインとその純愛」といった面は全く見られない。そればかりか、ここではその女性のイメージすら全く述べられておらず、ただ、男性の自負と思いのみが唱われているのである。
歌詞は以下のようである。
1. ズン・ズン・ズンドコ
ズン・ズン・ズンドコ
街のみんなが振り返る
青い夜風も振り返る
君と僕とを振り返る
そんな気がする恋の夜
散歩しようか踊ろうか
一緒にいいましょアイラブユー
グッドナイトと二人に
ウインクしている街灯り
2. ズン・ズン・ズンドコ
ズン・ズン・ズンドコ
街の夜更けをただ一人
君と別れてただ一人
恋の切なさただ一人
抱いて戻れば星が降る
今夜もあの娘(こ)を夢で見る
逢いたい見たいと夢で見る
夢で見なけりゃなんで見る
見るまで一日寝て暮らす
まず、囃子言葉のズンドコであるが、実際に唱っているものを聞くと、力強く重々しい。これはマイトガイの小林を強調しているせいかもしれない。
1番の「街のみんなが振り返る」は随分自意識過剰に聞こえるかもしれないが、今とは違って、恋人同士が寄り添って歩くのはまだまだ目立った時代だったのである。
恋人でもないひととでも、男女二人が歩くのはまだ幾分はばかられた時代でもあった。
そんな中、惚れた同士が共に歩くという自負と喜びのようなものがこの歌詞にはよく現れている。そしてそれが、1番後半のカタカナが多い「ハイカラ」な歌詞へと繋がる。
それにしても、「一緒にいいましょアイラブユー」とは今聴いても背筋がむず痒い感じがするが、「もはや戦後ではない」といわれはじめた時期の開放感と、そのもはや戦後ではない内容がどうしようもなくアメリカナイズされたものであるという事実を如実に示している。
ここまで、あるいは2番の前半まで見るとロマンティックな歌で終わりそうなのだが、やはりそれだけで終わらないのがこの歌のようで、2番の後半のフレーズはコミカルな響きを持って「落ち」をつけている。
なお、このズンドコ節と姉妹編のように、「アキラのダンチョネ節」というのがあり、それが回り回ってズンドコ節とも絡み合うのだが、それはまた追って述べたい。
※おまけのトリビア
小林 旭は美空ひばりと結婚し、その後離婚するのであるが、その結婚も離婚も、ひばりの父親代わりの山口組三代目組長田岡一雄からの指図であったという。
むろん両者に恋愛感情はあったものと思われるが、とりわけひばりの母親がその結婚に反対し続けたため、結局は入籍もしないままに離婚を迎えたという。
ということは、小林の方はその後再婚したが、ひばりについていえば戸籍上は生涯独身であったということになる。
<予告> 次回はいよいよズンドコ節の元歌についてです。
そしてこの元歌が意外な転換を見せるのです。