定点観測のようなものが好きです。ものごとの変化が時間軸に沿って感じられるからです。
これはすこし前に報告した閉店したパチンコ屋のドキュメントの続きです。
私の家から自転車で10分足らずの場所です。
撮影は三回に分けて致しました。

これは前にも載せましたが、閉店した直後です。ある日通りかかった折り、いやに静かだなと思ったらすでに閉店していたのでした。

この右の塔の上の放射状のネオンは、遠くからは花火のように見えたものです。私の家のベランダからもすこしだけ見えました。

駐車場も広くとられていましたが、あまり満車状態を見たことがなかったので、やはりそのロケーションと相まって集客能力に限界があったようです。

何日かして通りかかったら、ついに解体工事が始まっていました。

これがかつての本館です。

そしてこれが、先端にあの花火風のネオンがあった塔の名残りです。

どんどん取り壊されてゆきます。

さらに何日か経って通りかかったら、もうすっかり建物の形はありませんでした。

残った土砂を運び出されていましたが、それが終わればここはもう更地です。

かつての駐車場はすでに更地になっていました。
これでこのパチンコ屋の物語は終わりです。
終わってみて、あらためて思うのですが、街中でもなく、幹線道路沿いでもなく、回りが畑のようなところにどうしてパチンコ屋を作ったのでしょう。
「パチンコ屋だよ~ん」というだけで人が入った時期があったのでしょうか?
もう何日かしたら、人々はここに何があったかすら思い出さなくなるでしょう。
でも、私は覚えているでしょう、たぶん。
それは、こうして定点観測をしたということもあるのですが、そもそもそれが可能になったのは、ここが母の入院している病院へ自転車で通い続けているひとつのルートにあるからなのです。
これはすこし前に報告した閉店したパチンコ屋のドキュメントの続きです。
私の家から自転車で10分足らずの場所です。
撮影は三回に分けて致しました。

これは前にも載せましたが、閉店した直後です。ある日通りかかった折り、いやに静かだなと思ったらすでに閉店していたのでした。

この右の塔の上の放射状のネオンは、遠くからは花火のように見えたものです。私の家のベランダからもすこしだけ見えました。

駐車場も広くとられていましたが、あまり満車状態を見たことがなかったので、やはりそのロケーションと相まって集客能力に限界があったようです。

何日かして通りかかったら、ついに解体工事が始まっていました。

これがかつての本館です。

そしてこれが、先端にあの花火風のネオンがあった塔の名残りです。

どんどん取り壊されてゆきます。

さらに何日か経って通りかかったら、もうすっかり建物の形はありませんでした。

残った土砂を運び出されていましたが、それが終わればここはもう更地です。

かつての駐車場はすでに更地になっていました。
これでこのパチンコ屋の物語は終わりです。
終わってみて、あらためて思うのですが、街中でもなく、幹線道路沿いでもなく、回りが畑のようなところにどうしてパチンコ屋を作ったのでしょう。
「パチンコ屋だよ~ん」というだけで人が入った時期があったのでしょうか?
もう何日かしたら、人々はここに何があったかすら思い出さなくなるでしょう。
でも、私は覚えているでしょう、たぶん。
それは、こうして定点観測をしたということもあるのですが、そもそもそれが可能になったのは、ここが母の入院している病院へ自転車で通い続けているひとつのルートにあるからなのです。