六文錢の部屋へようこそ!

心に映りゆくよしなしごと書きとめどころ

『アメリカン・スナイパー』を巡って

2015-03-05 00:24:30 | 日記
 『アメリカン・スナイパー』は一筋縄ではゆかない映画だ。
 だから、とりあえずは映画そのものというより、それを巡る状況について考えてみたい。タイトルを上記のようにしたのは、そのせいである。

          

 そのひとつは、映画ではなく「スナイーパー」一般について語ったマイケル・ムーアのツィートが問題となり、右派勢力から「恥を知れ」とか「ISISの仲間」とかの中傷が飛び交い、ついには、日本でいったら安倍氏のお友達の稲田朋美のような極右政治家、サラ・ペイリンが「ファックユー マイケル・ムーア」と書かれたポスターを手にしてポーズを決めている写真がネットに流れるに至ったことだ。そのポスターの「Moore」のアルファベットの「O」には十字が書き込まれ、「これ(=マイケル・ムーア)が標的だ」という過激なメッセージが込められていた。
 
 ことほどさように、アメリカの極右勢力を始め共和党員たちによって「愛国映画」として極めて熱烈な支持を得ていることが事態をややこしくしている。

          
 
 はじめに結論めいたことをいっておくと、監督のイーストウッドは決してこの映画を戦争賛美の愛国映画として作ったわけでもない。もともと彼はイラク戦争に反対の立場であるし、映画そのものを気をつけてみれば、戦争そのものの残忍さ、戦場へと動員された者たちに残された悲惨な爪あとや後遺症(いわゆるPTSD)が随所に描写されているのがわかる。
 主人公そのものがその被害者だし、それゆえに彼は、除隊後、PTSDに悩む仲間たちのための活動に身を入れることになる。

 また、マイケル・ムーアもこの映画を全面的に否定しようとしているのではない。それどころか、イーストウッドの真意をちゃんと受け止めていて、彼が支配する三つの映画館のうちの一つで、戦争によるPTSD疾病者のためにこの映画を上映するとまでいっている。

          

 私はこの二人の評価が重なったところにこの映画の着地点があるように思うのだが、イーストウッドももう一歩踏み込むべきだった、あるいは舌足らずでモチーフがいま一歩伝わっていないという評価もあるし、それらもまったく無視はできないように思う。

 それはどんな点でいえるかというと、この映画が徹頭徹尾「アメリカ軍側」から描かれていて、彼らが立ち向かうのは、抵抗するアラブ反米勢力の「クソ」や「ウジ虫ども」なのである。もちろんこれは、少し想像力を働かせれば、一方の側から戦場を描く場合には当然起こりうることで、相手側から見れば侵略してきたアメリカ軍の方が「クソ」なのだということに気づくはずなのだ。
 しかし、単視眼的なパースペクティヴの持ち主たちにとっては、主人公の側=アメリカ軍の側と自己とを同一化することは容易であり、その立場から自分を「クソ」ではない側に置き、この作品を愛国映画として快哉を叫ぶこととなる。

          
 
 スナイパーのみを取り上げてみても、視点を変えれば、主人公のライバル、元シリアの五輪代表だったというスナイパーも、アラブ側からみれば当然、主人公同様「伝説」なのであり、事実、屋根から屋根へとひらりと飛翔するこのスナイパーを、私自身はロビンフッドみたいでかっこいいなぁと思ったりしたのだった。

 ようするに、イラク戦争そのものがブッシュの大チョンボで始まった偽りの戦争であることをイーストウッドは踏まえていて、にもかかわらず、戦場へと動員された兵士たちの生態をドキュメンタリーにも似たタッチで描いてゆくのだが、愛国主義的なイデオロギーに曇った目には、それらの背景はまったく見えず、「アメリカ万歳」になってしまうのだろう。

          

 こういう愛国主義は怖いものがある。
 映画のラスト、彼を悼む群衆が沿道や歩道橋上で星条旗を林立させている様子は、在特会のデモや、昨年末選挙での、安倍氏の最後の街頭演説での日の丸と旭日旗の林立と共通するものがあってやはり少し怯むものがあった。
 イーストウッドはこのシーンをどんな気持ちで撮ったのだろうか。それはわからない。

 冒頭で、この映画が一筋縄ではゆかないといったのはこんな訳からであった。なお、私自身は、テキサスのマッチョなカウボーイが、愛国心に駆られて戦場を目指し、秀でたスナイパーになってゆくのだが、その道自体が彼と家族を蝕み、そしてそれに気付き始めた彼自身をも飲み込んでしまう過程として観た。そしてそれを、イーストウッドは決して声高にではないが、事態そのもので語らせようとした映画だと思った。

 なお、マイケル・ムーアのとても長い対談を以下に付しておく。

 http://jp.vice.com/program/vice-com-original-program/11712 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする