ハァ~><台風か。。。
今年最大という台風なので気がかりです。
(25年ぶりってほんと?)
四国や関西にも大きな被害がありませんように・・・。
それはさておき、今日の朝のニュースですが、少年野球でコーチ(監督?)から暴力があったという話題でした。
忙しかったので音声で聞くのみでしたが・・・。
たしかに暴力は良くないと思います。
私自身はあまりスポーツに熱が入らないので、(子供の試合にどうしてそこまで親が感情移入できるのだろう)というのは正直、心の片隅にありました。子供の試合でそんなに躍起にならなくても良いのでは・・・それより笑ってよく頑張ったでいいのではないか・・・・
(しかし、勝ち負けを意識しないと子供のやる気が引き出せないという考え方もあるようで、どっちがいいとも言えません)
ましてや暴力なんて・・・とは思うのです。
(そこまでスポーツに熱くならなくてもという意味です)
だがしかし・・それを収めた動画をTV局で流すというのも、ちょっと抵抗があります。(-_-;)
今、暴力に反対したご家族は別のチームで楽しく野球をされているということですので、それはそれでもういいのでは・・と思ってしまったのです。
「あおり運転」みたいなのは、少々見せしめみたいになってもいいのでは?と個人的には思います。
道を走っていて、のろかった?みたいな理由で「オイゴラァ」なんて駆け寄って車のドアをどんどん叩かれて言われたらと思うと、本当に怖いですから。
でも、この少年チームのコーチとかは・・・そこまですることがあるのか、自分らは辞めて、今が楽しくうまく行ってるならそれで騒がなくてもいいじゃん・・・とも。。
(その中にいる人もいろいろゴタゴタするのではないかと)
自分でも「あおり運転」との(自分の中での価値観における)違いはよく分かりません。
動画をよく見ていなかったので、どの程度の暴力だかを見ていませんから、私の思い過ごしかもしれません。
(本当に問題ある暴力だったのかもしれないし、周囲の方もそう思っていたのかもしれませんから・・・一概にどっちがとも言いにくいかも)
本当に、生きていると「悔しい」とか「理不尽だ!」と思うことがありますよね。
そういう時に「これを世間に発表して恥さらしにしてやりたいと思いますよね。
それはとても分かるのです。
自分だって、今現在、それに似た気持ちを抱えていますから。
でも、本当にそれが自分のため・子供のためにになるのか。
一瞬、考えてもいいかもしれません。
あえて抜きかけた刀を、ピシッと鞘に収める。
そういう無言の背中というやつですか?
言わずにもそういう気持を、世間の中で共有できる人が大勢いたら。。。
そこまでする必要があるのだろうか。
(そういう想像力が欠けていることも問題か?)
「負けるが勝ち」
そういうことわざもあります。
正しいらしいけれど、なんか違うよな、でも大きな声で言えないけれど・・・というこういうことが最近よく目についてしまって。
スポーツ選手の告発とかはまたケースバイケースです。
言わなくてはならない場合もあると思います。
自分を守るためにそういうのが必要な場合もあると思うのです。
しかし私は今日の朝、このテレビを聞きながら、自分の中で理不尽だなと思うことも、あえて受け入れるのもいいのかもしれないと思ったりしました。
どちらが「堂々とできるか」ということです。
時に相手の足を引っ張るより、黙って堂々としていた方が凛とできるかもしれません。
その方が胸を張って歩けるかもしれません。
だんだん何を言っているか分からなくなってしまいました。(^_^;)てなことで。。。
・・ともかく、これから来る台風は早く去りますように・・・(>人<)
今年最大という台風なので気がかりです。
(25年ぶりってほんと?)
四国や関西にも大きな被害がありませんように・・・。
それはさておき、今日の朝のニュースですが、少年野球でコーチ(監督?)から暴力があったという話題でした。
忙しかったので音声で聞くのみでしたが・・・。
たしかに暴力は良くないと思います。
私自身はあまりスポーツに熱が入らないので、(子供の試合にどうしてそこまで親が感情移入できるのだろう)というのは正直、心の片隅にありました。子供の試合でそんなに躍起にならなくても良いのでは・・・それより笑ってよく頑張ったでいいのではないか・・・・
(しかし、勝ち負けを意識しないと子供のやる気が引き出せないという考え方もあるようで、どっちがいいとも言えません)
ましてや暴力なんて・・・とは思うのです。
(そこまでスポーツに熱くならなくてもという意味です)
だがしかし・・それを収めた動画をTV局で流すというのも、ちょっと抵抗があります。(-_-;)
今、暴力に反対したご家族は別のチームで楽しく野球をされているということですので、それはそれでもういいのでは・・と思ってしまったのです。
「あおり運転」みたいなのは、少々見せしめみたいになってもいいのでは?と個人的には思います。
道を走っていて、のろかった?みたいな理由で「オイゴラァ」なんて駆け寄って車のドアをどんどん叩かれて言われたらと思うと、本当に怖いですから。
でも、この少年チームのコーチとかは・・・そこまですることがあるのか、自分らは辞めて、今が楽しくうまく行ってるならそれで騒がなくてもいいじゃん・・・とも。。
(その中にいる人もいろいろゴタゴタするのではないかと)
自分でも「あおり運転」との(自分の中での価値観における)違いはよく分かりません。
動画をよく見ていなかったので、どの程度の暴力だかを見ていませんから、私の思い過ごしかもしれません。
(本当に問題ある暴力だったのかもしれないし、周囲の方もそう思っていたのかもしれませんから・・・一概にどっちがとも言いにくいかも)
本当に、生きていると「悔しい」とか「理不尽だ!」と思うことがありますよね。
そういう時に「これを世間に発表して恥さらしにしてやりたいと思いますよね。
それはとても分かるのです。
自分だって、今現在、それに似た気持ちを抱えていますから。
でも、本当にそれが自分のため・子供のためにになるのか。
一瞬、考えてもいいかもしれません。
あえて抜きかけた刀を、ピシッと鞘に収める。
そういう無言の背中というやつですか?
言わずにもそういう気持を、世間の中で共有できる人が大勢いたら。。。
そこまでする必要があるのだろうか。
(そういう想像力が欠けていることも問題か?)
「負けるが勝ち」
そういうことわざもあります。
正しいらしいけれど、なんか違うよな、でも大きな声で言えないけれど・・・というこういうことが最近よく目についてしまって。
スポーツ選手の告発とかはまたケースバイケースです。
言わなくてはならない場合もあると思います。
自分を守るためにそういうのが必要な場合もあると思うのです。
しかし私は今日の朝、このテレビを聞きながら、自分の中で理不尽だなと思うことも、あえて受け入れるのもいいのかもしれないと思ったりしました。
どちらが「堂々とできるか」ということです。
時に相手の足を引っ張るより、黙って堂々としていた方が凛とできるかもしれません。
その方が胸を張って歩けるかもしれません。
だんだん何を言っているか分からなくなってしまいました。(^_^;)てなことで。。。
・・ともかく、これから来る台風は早く去りますように・・・(>人<)