きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

夏至から「もっともっと」

2023-06-20 | 女だから思ったこと


今日のお弁当は・・・肉を玉ねぎとピーマンで焼いたものをメインにしました。(焼肉のタレは手作りです。)
こちらのじゃがいもレシピは初めて挑戦した「ハニーマスタードローストポテト」です。←レシピはつくおきさんのレシピ。
合わせダレにつけて、オーブンで焼くだけ、という簡単レシピでした。また今度作ろっと。
(ブロッコリーも一緒に漬け込んでオーブンに入れたけど、すぐ取り出さないので焦げてしまいました。。)


夜はbar sakeです。
レモンが使いきれない時はこうしてスライスしてハイボールに浮かべます。1~2枚スライスしてからまたラップで表面をピッタリ覆ってビニールに入れて冷蔵庫に入れます。悪くなる時はこの表面から悪くなるので、毎日1枚づつスライスして使うと結構もつように思います。

今日は夏至でした。
1年で好きな時期は?と言うと、私は立春の頃が最初に浮かびます。一番寒い時期から光が強くなってきて、春が見えてくるあの時期です。それからやっぱり桜の時期。

それから更に今年は、今のこの時期が好きになりました。朝も起きるともう明るいし、明るいうちに家に帰れるし。あと夜風が気持ちいい。まだあのすごい暑さにはなっていない。気分はもう夏。まだ蚊もそれほどでもない。ビワや蛍の時期。
淋しいけれど、明日からまた少しづつ日が短くなって行くんですね。

つい何年か前までは「永遠」と言うものを信じていたように思います。「この先ずっと幸せになるために」もっと努力しなきゃいけない、今のままではいけない、と思ってきました。マドモアゼル・愛さんはそう言う気持ちを「仕組まれたもの」と解釈しています。
良い学校を出ないと、頑張って昇給しないと、資格を取らないと・・・・そう言う風に思い込まされて、またそう言う気持ちがビジネスにもつながり、そういう所でお金儲けをしている人に利用されている・・・面もあるよね。

もっともっと・・・
そういう気持ちがある限り、幸せにはなれないのです。今の自分では満足できないから。
もっと何かしなきゃと階段の上ばかり見ているから。そしてそこまで登っても、また更に階段の上ばかり見えてくる・・・。

今は夏至で一番明るい時間が長い日。それも永遠には続きません。これからは日がだんだん短くなっていきます。今の暮らしもこれが永遠に続く事はありません。だんだんと必ず形を変えていく。
私とkekeの生活も、いつかkekeが出て行くのか、例え出て行かなくても私は老いてやがてこの世からオサラバです。どんなに思ってもこの時期は永遠には続かないのです。

頑張って仕事をすることよりも、今この時の幸せを味わっていたい。
それは間違いではないと思います。
頑張らなきゃいけない。頑張らない人は怠け者。
そういうレッテルからこそ、おさらばしよう。

努力をしていないから、いつかお金もなくなって生きていけない日が来るかもしれない。それでも私は後悔しないことにした。
そんな頑張ってばかりの奴隷みたいな縛られた生活より、自由に伸び伸びと自分がしたいことをやる人生にしたい。。。。

それでいいよね?