きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

今年入って初お寿司

2023-06-05 | 会社の仕事


ジャン!
お寿司!

たぶん今年に入って初お寿司。^^
「お刺身をご飯に乗せて食べた方が安上がり」とkekeも言うので、お寿司を買うのを控えていましたが、昨日は写真撮りと買い物(風呂桶や弁当箱)でくたくたになので、思い切って買って食べる事にしました。

んん~~~^^この寿司酢の配合も完璧でうまい!!せっかくのお寿司なので、お祝いにビールも買ったのです。黒ビール、ちょっとカロリー行くかも?だけど、たまにはいいでしょう。限りある人生を楽しまなきゃ。
(ちなみにこれは近くのスーパーのお寿司です。)


今日のお弁当。
遅刻寸前で慌てて撮ったので、ブレてしまっていました。(^_^;)
いつもの「焼肉弁当」です。ピーマンを入れ過ぎてしまいました。私のお弁当箱の方は実は肉の下は玉ねぎとピーマンばっかりです。(おいしそうに肉を上からかぶせてみました。)


そして今日の晩ご飯。
この刺身(ハマチ)、柵で半額だったのです。刺身は全部で200円するかしないかぐらいだと思います。(税込みで)
お酒の隣にある南蛮漬けも半額で買ったもの。明日以降のお弁当にも使います。ブロッコリーは免疫力を高めるためにお薬の代わりに食べてます。(刺身だけでご飯を食べ終えてしまったので、南蛮漬けは明日以降のお弁当に使うことにしました。)

今日もかった!!!


今日も会社で、ある人が愚痴を言っているのを聞いていました。誰それが定時前に帰ってしまうとか、あの人は仕事がひと段落しているはずなのに会社に戻ってこないとか、自分だけが真面目に仕事をしててばからしい・・・と。

自分がそういう考え方にはまっていると気がつかないのですが、第三者で見ているとよく分かりますね。結局こういう考えの人は、いいこと(仮に給料が増えたり休みがもらえたり)があっても喜ぶのはその瞬間だけ。また時間が経てば、不満が次々出てくるのです。

ということは、発想を逆にする。
楽しいこと、うれしいこと、ラッキーなことに着目する。

お風呂に入って「あぁ~気持ちいい~~」、お出かけ検索をしながら「今週末はどこに行こうかな~~」、
「久しぶりにお寿司食べちゃった、まいうぅ~~~」
「ハマチ、半額で買えた(税込み200円以内)ラッキー!」
       ↑
  冷静にひとつひとつ取り上げれば、どれも、たいしたことないんです!!
   この大したことがない出来事ひとつひとつに、ハッピーになれる私がすごいのですよ!!


あなたはね、その発想がおかしいんだよ。
あることあること、みんな不幸のタネにしてひがむから、世界が不幸になっていくのよ。

・・・・なんて私が言ったら、きっと激怒するよね。


やっぱりこれも西洋文化(グローバル社会的考え)の弊害じゃないのかな。
お金を稼いでいる人が偉いという発想 → お金を持ってると偉そうになったり、お金がないと卑屈になってしまう。
そもそもお金を稼いでいる人が偉いという発想が、おかしいと思うのです。西洋文化に惑わされているのです。

痩せている方がいいという発想もそうだし、本来もっと自由でいいじゃんと思う事に、変に基準を設けたり競争しあったりして、そういうのは結局驕りかひがみにたどり着くように思うのです。(そういうところ、西洋っぽいよね。)

お金があって年中高いおいしいものを食べている人もいらっしゃることでしょう。
でも昨日つくづく思ったのですよ。でも半年振りに大好きなお寿司を食べた私と、どっちが感動が大きいのかな?どっちがうれしさが大きかったのかな?
例えスーパーのお寿司でも、私にとっては高級レストランに負けないお寿司の味だったんですよね。^^ってことは、本人の価値観は比較できないでしょう、って。お金は関係ない。その人がおいしくて感動できればそれが全てだと。。。

私ごときの人間がこんなことを口にすれば「生意気」とか「負け惜しみ」と言われちゃうので黙っているけど、私は内心「へへん」と思っているんですよ。