八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

局面を打開するために

2010年10月10日 20時58分19秒 | 中学野球

私の手元に届いたのは後先になりましたが、先日の横山中学野球部通信では、秋季大会の準決勝、決勝を観た感想が記されていました(審判を務めたのだと思います)。

 

強豪校同士の対決になると、なかなかチャンスを作るのも難しくなります。そうした時にどのように、局面を打開していたというと、セーフティーバントを多用していたそうです。それにより自らチャンスを作り出し、そこから足を絡めたさまざまな作戦、技術を仕掛けていたそうです。

 

横中は、いろんな作戦、技術を磨いてきましたが、準決勝では、相手のエラー以外は相手投手に抑え込まれて、出塁が少なく、その持ち味を活かしようもありませんでした。まずは、出塁することが大切です。そのためには、確かにセーフティバントは有効です。

 

しかし、セーフティバントのためには、走力も必要です。横中のメンバーは、うちの倅も含めて、総じて走力はイマイチです。もっと走り方の研究と工夫が必要です。

 

もう一点、バントだけでなく、どんなタイプの投手であろうと、強くセンター前の意識で打つことが出来れば、チャンスが生まれるはずです。そのためには、センター前の意識と、タイミングと、しっかりしたスイングが出来るかどうかですね。これも先生が同じことを言っています。

 

明日、そういう戦いがすぐに出来るかどうか分かりませんが、そういう意識を見せてほしいですね!いずれにしても大切なのは、毎試合毎試合違った状況が起こる中で、自分たちで考えた野球が出来るどうかです。

 

散ドラ諸君にも言えることですが、監督・コーチなどが言えることは、試合の中でのごく一部のことです。あとは、個々の選手が自分たちで考え、工夫し、プレーすることが大切です。

 

指示なしに動けない部員は野球を覚えることが必要ですし、自分で動いていても結果が伴っていない部員は自分の力をよく把握することが必要です。それが、積極性と無謀を分けるポイントです。敵を知り、己を知れば、百戦危うからず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力の差

2010年10月10日 18時21分22秒 | 中学野球

先日、八王子中学フレンドリーカップ(冬季大会)についての横山中野球部通信を持って帰ってきましたが、その前に秋季大会準々決勝の号があるだろうと思っていたら、案の定、今日になって出てきました

 

力の差は感じないのに、完敗と言えるスコアの差になったことに対する、先生の悔しさが滲み出ていました。力の差がないからと言って、勝てる試合だったとも言えません。それが負けた原因であり、それはやはり「力の差」なのです。その敗因は、自分たちの野球を出来なかったこと、決める力がなかったことだと、先生は言っています。同感です(「横中野球部、準々決勝敗退…」)。

 

そして、この敗戦を踏まえて、力強く振れるようにすること、これまで以上にバントを完璧にすることこの冬に良い練習をすること課題としてあげています。一番悔しい思いをしたのは、部員たちのはずであり、その悔しさがあれば、しっかり取り組めるはずですし、取り組んでほしいと思います。

 

そういう意味で、まずは明日のフレンドリーカップが試金石となります。がんばれ!横中野球部!!

 

  ↓ ベスト4を目指して!!

  にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれっ…。 そして、そう言えば…。

2010年10月10日 11時57分02秒 | Jog&Walk,Health

雨です…なんて言っているそばから雨があがりました。しかし、一時的なものだと思い、慌ててクロの散歩に行きました。

 

しかし、その後も雨が降り出す気配がありません。あれっ…やられたって感じです。9時半頃から走りに出ました。

 

甲州街道の銀杏並木は黄色く色づき始め、ところどころギンナンの実が落ちて、独特の匂いを放っています。

 

高尾山口に向かって走りながら、そう言えば…今日は八王子ロードレース大会の日ではなかったけかと思い出されました

 

 

 

高尾山口で折り返し、町田街道入口の交差点から浅川沿いに入ると、陵南公園向かいの公園に大勢の人が集まっています。

 

 

ここが招集所になっているようで、ゼッケンを付けた出場者や応援の人たちのようです。

 

9時スタートの予定だったようですが、天候の関係で、時間を遅らせたのですね。

 

 

スタートまではまだ間があるらしく、規制されることもなく、そのまま浅川沿いを走りました。横山橋のたもとの公園では、コスモスがキレイでした。銀杏に、コスモス。秋です。

 

家に戻る頃には、陽射しも出始めました。グランドコンディションの関係で試合は無理だったでしょうが、何か損した気分です…。

 

 ↓ 秋晴れの下、野球が出来るように、ポチっとお願いします。

  にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
  にほんブログ村

    

今日のジョグ

 10.1km  56分38秒

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨です…

2010年10月10日 07時46分27秒 | 管理人のこと、雑感

祈りむなしく、今朝は天気予報通りのしっかりした雨です。

 

当然、散ドラの試合は中止です。冷たい雨でジョギングに行くわけにもいきません。

 

今日は、数多くの少年野球マニア、ジョガーが途方に暮れているでしょうね

 

はてさて、こんな雨の日は、どうしましょうか?

 

買い物もいいですし、本を読むなど、普段出来ないことをするのもいいかもしれません。

 

が、しかし。やはり、野球やジョギングの代わりになりません。

 

なんて、思っていると、こんな雨の日でも高校生の娘は部活に出かけます。もちろん、屋外での活動は出来ないのですが、屋内で筋トレや体幹を鍛える運動をするのだそうです。

 

これです!雨の日は、体幹を鍛えよう!です。散ドラ諸君の中でも、体幹がしっかりしておらず、体がふにゃふにゃぶれる部員がいますから、試してほしいですね。

 

小学生のうちは、体の外側のアウターマッスルを鍛える筋トレはそれほど必要ないと思いますが、体の内側はしっかり鍛えたいですね!

 

 ↓全国の少年野球関係者、ジョガーにポチっとお願いします。

  にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする