台風14号が昨夜のうちに過ぎ去り、台風一過とはいかないものの、雨は上がって、いざ台町戦と意気込んで川町グランドに乗り込みました。しかし、歩くと水がしみ出てくるグランドコンディション不良で試合は中止となりました…。無理すれば出来たかもしれませんが、その後も晴れ間は出ず、霧雨が降ったくらいですから、グランド整備も考えれば賢明な判断でしたね。
しからば学校は…ということで、散田小学校に連絡すると、学校は大丈夫とのことで、散ドラ諸君は練習のため学校に向かいました。対戦相手の台町さんや審判チームに中止を伝えるために、大声コーチと待っていると、台町さんは練習場所がないとのことで、練習試合を申し込まれました。ということで、公式試合の対戦相手と練習試合という妙な展開になりましたが、散田小に戻って、軽い練習をして、10時から練習試合を行いました。
今朝集まった時に、守備では全部自分で捕るつもりで動くこと、そうすれば足が必ず一歩は動くこと、例え捕れなくても少なくともグラブには当てること、バッティングでは、食らいついて、少なくとも見逃し三振をしないことなどをお願いしました。残り3試合くらいとなった今シーズンを必死になって勝ちに行く姿勢を見せてほしいということです!
結果はどうかと言えば、5対15の敗戦でしたが、取られた点数はランナーをためての決定的なエラー2つによる大量失点が大きく、点差ほどの力の違いは感じない試合が出来たことは収穫です。
相手は制球力のある左腕、体格のいい左腕、長身の右腕と三人の投手を繰り出し、二部リーグとは一味違うレベルで、正直クリーンヒットはなかなか出ませんでしたが、試合経験の少ないタクミやコダマも前に飛ばすなど、結構食らいついていくことは出来たように思います。
一方の守備でも、遠慮しあったり、人任せにするプレーはなかったように思います。ただ、塁が埋まってからの、センターへの当たりをトンネル、万歳は大いに反省です!すぐにバックホームしたいという意識があったのは分かりますが、だからと言って、大目に見てもらえるプレーではありません。こうしたプレーがここ一番を分けることを肝に銘じてほしいと思います。
その他、落ちたヘルメットを拾って片手に持ったまま二塁へ走ったカズキのプレーや、二塁をオーバーランしてしまった台町選手のプレーや、打っても走らないコダマのプレーなど、思わず笑い
を誘われるプレーもありましたが、お互いに良い前哨戦となったのではないでしょうか。
今度の本番でも熱い戦いをしましょう!散ドラ諸君は、「勝つ」という強い気持ちを前面に出して、ベストを尽くして戦い、今シーズンを締めくくるベストゲームをしてください。そうすれば勝つことも不可能ではありません。そして、今年最後の締めの祝勝会をしたいですね~。
↓ 「勝つ」気持ちに火をつけるように、ポチっとお願いします。
![にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ](http://baseball.blogmura.com/shounenyakyu/img/shounenyakyu125_41_z_leafpot.gif)
にほんブログ村