津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

「謹而致言上候」 丹羽亀之允言上之覚・二号

2009-03-24 14:07:12 | 歴史

 (正保三年正月四日)     謹而致言上候
         此言上状正月四日に三郎右衛門者ニ持せ西郡要人所へ遣候事
一、三齋様御存生之内より此表御仕置長岡河内・佐方与左衛門・志方
   半兵衛・志水清安此四人ニ被仰付候与申候内半兵衛・清安ハ熊本
   御用ニ指出申間敷与誓紙被仰付候故熊本へ之御用之儀今以
   半兵衛・清安判形不仕候二付言上之儀半兵衛判形不仕候/然共
   三齋公被成御逝去候条右之誓紙ハ立申間敷儀ニ候間當年よりハ
   判形可仕哉と申候由ニ御座候/河内・与左衛門ニ半兵衛加り 三齋様
   御跡之儀万事さばき申様ニと被仰遣可然様ニ爰許之様子相見申候事
一、中務殿被仰置候与左衛門・半兵衛ニ福知主膳・志水清安此四人ニ

   宮松殿之儀御頼之河内儀ハ 三齋様能御奉公申候得但宮
   松殿之儀ニ付談合可仕与与左衛門・半兵衛・主膳・清安申候て談合ニ
   加り候得と被仰置候と申候/半兵衛儀 台雲様御代より此方
   三齋様より御宜敷儀不申候様ニと萬事心遣申候由承申候/惣侍中武勇
   之儀半兵衛目当ニ仕候与相聞申候 三齋様も度々半兵衛儀へ武勇
   御■之由申候
一、紀伊國大納言様与 三齋様御間殊之外能御座候而一年ニ両度
   程ツゝ毎年御使者御飛脚ニ而御音信御座候/従 大納言様陳刀
   三齋様御物すきに御拵御所■被成御腰物参御拵被仰付
   被進候と申候/此正月朔日ニ大納言様より 三齋様御見舞ニ御飛
   脚両人参候/御音信御小袖一重・鰹ふし一箱・鯨のふん一箱・鰹のたゝき
   参り候得共御状も御音信も勘解由私ニ致相■河内・与左衛門・半兵
   衛ニ指返申候席ニ勘解由ニ河内守申候者勘解由所へ見●申間

   敷候此節見●申候得共いかゝ●候間見●申宜敷与申候/何も残■御
   侍衆も勘解由私處へ見●申候事遠慮仕候/小篠宗柏・金守半兵
   衛・竹原玄可此三人ハ遠慮不仕見舞申候為指儀も無御座候得共
   若御心持ニも可被為成りと奉存乍憚承申候通致言上候/猶相替儀
   御座候て重而致言上候/此等之趣宜願御披露候恐々謹言

      正月四日           丹羽亀之允
         藤崎作左衛門殿
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする