ノートpcの不具合で仕方なくipadを使っているが不便この上ない。いきおいpcから離れての生活が数日続いている。古文書を読むのも、タイピングを並行しているから、pcが使えないとなると、こちらもお休みと相成る。それ故買い入れたまままだ読んでいない本をこの際一気に読んでしまおうと取り掛かっている。
渡辺京二✖️津田塾大学三砂ちづるゼミ 「女子学生、渡辺京二に会いに行く」
浅田秀子 「敬語で解く日本の平等・不平等」
舞鶴古文書の会 「福岡藩家老 黒田播磨(薄整)日記」
菊池市教育委員会 「菊池の松囃子」
熊本市都市政策研究所 「熊本明治震災日記」
その他故高田泰史先生の遺品、熊本市教育委員会発行の「熊本市北部地区文化財調査報告書」などである。これらを完読する頃には、pcも届いていることでしよう。メールが沢山たまっている事だろうが、こ返事は少々お待ち下さい。