津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

舊漢字

2010-01-05 20:38:11 | 書籍・読書

舊漢字―書いて、覺えて、樂しめて (文春新書)


古文書を読む上で舊漢字の勉強は必定ですね・・・目からうろこがバラバラです。

文春新書
著者:萩野貞樹
出版社:文芸春秋
販売価格:924円(税込)



戰後の國語改革で一掃されたはずの舊漢字は、どっこい生きている。人の姓名や神社佛閣、はては暴走族にまで。その舊漢字を讀み、そして書く。これでこそ、よくぞ日本人に生まれけり。 アク 惡(悪)アツ 壓(圧)イ 醫(医)イ 圍(囲)イチ 壹(壱)エイ 榮(栄)エン 圓(円)エン 鹽(塩)オウ 歐(欧)オウ 櫻(桜)〔ほか〕

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 有吉家御家傳略 - 4 | トップ | 有吉家御家傳略 - 5 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿