Sightsong

自縄自縛日記

ギル・エヴァンス『Plays the Music of Jimi Hendrix』

2012-08-12 10:51:59 | アヴァンギャルド・ジャズ

ギル・エヴァンス『Plays the Music of Jimi Hendrix』(RCA、1974-75年)は、文字通り、ギル・エヴァンスのオーケストラによるジミ・ヘンドリックス曲集である。ジミが1970年に亡くなったため実現はしなかったが、共演の計画もあったのだという。スティングと共演したギルのことだから驚くにはあたらない。たとえば、デイヴィッド・マレイグレイトフル・デッド集(>> リンク)などというものも、ギルのこのようなクロスボーダーの活動からつながる系譜にある。

勿論そのままジャズ作品として聴いても面白いのだが、折角なので、ジミの『Electric Ladyland』(1968年)とあわせて聴いてみる。「Crosstown Traffic」、「Voodoo Chile」、「Gypsy Eyes」、「1983」が、両方のアルバムで演奏されている。

どの演奏も、他のギルによる作品がそうであるように、要素がぎっちりと詰まっていてやけにカラフルでいて、同時に、やけにスマートなアレンジである。聴いていて耳が悦ぶとはこのことだ。

特に、「Voodoo Chile」におけるハワード・ジョンソンの執拗なチューバのソロ、「Angel」や「Little Wing」におけるデイヴィッド・サンボーンの鮮烈なアルトサックスのソロ、「Castle Made of Sand」におけるわれらがビリー・ハーパーのテナーサックスの粘っこいソロ、「Up from the Skies」におけるハンニバル・マーヴィン・ピーターソンのトランペットのソロなんかに耳を奪われる。

ハンニバルは「Crosstown Traffic」や「Little Wing」でヴォーカルも披露しているが、これは微妙だ(そういえば、90年代後半に「新宿DUG」で聴いたときにも歌っていた)。

一方のジミヘンはというと、怪しく燃える火のようで、これは文句なく格好いい。ごちゃごちゃ言わないで聴く。

●参照
ビリー・ハーパーの新作『Blueprints of Jazz』、チャールズ・トリヴァーのビッグバンド、ギル・エヴァンス『Svengali』
ビリー・ハーパーの映像
デイヴィッド・マレイのグレイトフル・デッド集


イ・ギュマン『カエル少年失踪殺人事件』

2012-08-12 05:43:01 | 韓国・朝鮮

イ・ギュマン『カエル少年失踪殺人事件』(2011年)を観る。

1991年に韓国・大邱で起きたこの事件は、2006年に時効を迎え、韓国三大未解決事件のひとつに数えられるという。カエルを獲りに行くと出かけた5人の子どもたちが失踪し、2002年、何度も捜査したはずの近くの山で白骨死体となって発見された事件であり、検視の結果、他殺とされた。

映画は、事件の謎を追うテレビマンと大学教授の行動を中心に描いている。前者は、視聴率さえ取れればヤラセも辞さないという傲慢な業界人。後者は、真実を執念深く追求するようでいて、本質は自己満足。彼らは、ひとりの子どもの両親を犯人だと決めつけ、強引な捜査と取材をした結果、社会的地位を失う。どうやら、犯人は、屠場で牛を屠ることを生業とする性格異常者だった。(もちろん映画であるから架空の設定である。)

テレビ、大学というインテリ権力者が、取材・研究対象たる庶民を、自らの考えだけで判断する奢りや蔑視構造が描かれていたのが面白い点だった。その一方、屠場に向けられる映画の視線が蔑視でなかったのか、「性格異常者を野放しにする」ことの危険をことさらに強調しているのではないか、といった点が気になった。