喜多直毅さんのヴァイオリン・ソロを観るために、代々木の松本弦楽器さんに足を運んだ(2016/7/9)。そこはマンションの一室であり、壁にはヴァイオリンなどが所狭しと並べて掛けられている。そんなわけで定員は少なくて12人で満員。
Naoki Kita 喜多直毅 (vln)
ファースト・セットでは、まず、バッハのシャコンヌ。間近で聴くと、本当に滑らかで艶やかないい音である。昂る部分では、まるで弾いたあとでも慣性で楽器が鳴っているような印象さえもあった。次に、アラブ音楽だという「Longa Hijaz Kar Kurd」。譜面にはトルコとクルドの文字が見えたのだが、そのあたりの歌だろうか。バッハとはうってかわって、乾いて摩擦係数が高くなったような音色と、微細な音変化。そして、ファドの女王ことアマリア・ロドリゲスの「失った心」を、歌詞を口ずさみながら弾いた。「二度と帰って来ないように・・・」という言葉とともに哀切なヴァイオリン。消えてしまいそうな音、発しながら発することのない声、街の向こうから聞えてくる声、そんな情が、かすかな弦の擦音にからみついた。
セカンド・セットは即興演奏。中国の笛を思わせるノイズたっぷりの音からはじまり、ときにコミカルでもあり、また、鳥が調子に乗って囀る歌声、断末魔の叫び、重たいドアが閉まるときの軋みなどのイメージがやって来ては去っていった。
ところで、激しい即興演奏の途中で、ヴァイオリンの弦を支える駒が小気味良い音とともに床にはじけ飛んだ。何でも、2週間前に、雑司ヶ谷のエル・チョクロにおいても演奏中に駒が壊れ、急遽、この松本弦楽器さんに電話して代わりのヴァイオリンを持ってきてもらったことがあったらしい。休憩時間にそんな話をして、皆で笑っていた直後のことである。喜多さんは口笛を吹きながら、別のヴァイオリンに持ち替えて演奏を続けた。終了後、松本弦楽器のご主人が、普通の演奏なら何年も持つんだと呆れたように話し、再び大爆笑。
Fuji X-E2、XF35mmF1.4
●参照
喜多直毅+黒田京子@雑司が谷エル・チョクロ(2016年)
齋藤徹+かみむら泰一、+喜多直毅、+矢萩竜太郎(JazzTokyo)(2015-16年)
うたをさがして@ギャラリー悠玄(2015年)
http://www.jazztokyo.com/best_cd_2015a/best_live_2015_local_06.html(「JazzTokyo」での2015年ベスト)
齋藤徹+喜多直毅+黒田京子@横濱エアジン(2015年)
喜多直毅+黒田京子『愛の讃歌』(2014年)
映像『ユーラシアンエコーズII』(2013年)
ユーラシアンエコーズ第2章(2013年)
『うたをさがして live at Pole Pole za』(2011年)