Sightsong

自縄自縛日記

原田依幸+川下直広『東京挽歌』

2018-10-18 00:45:45 | アヴァンギャルド・ジャズ

原田依幸+川下直広『東京挽歌』(off note、2017年)を聴く。

Yoriyuki Harada 原田依幸 (p)
Naohiro Kawashita 川下直広 (ts)

バラードを吹く川下さんとは違う。全体として太い音とともに倍音成分やノイズが攻めてくるというよりも、いくつもの倍音成分やノイズそれぞれが生命を持ち、それぞれがヴィブラートという形で震えているようである。「蠢」という字は春に虫虫と書くが、ここでは春でなくても多くの生命が蠢いている。

ここに原田依幸のピアノが重たくばしんと斬り込んでくる。覚悟というのか、斬り込むと決めたらとにかく斬り込む。ふと、『鬼龍院花子の生涯』において仲代達矢がかっと目を見開いて走る場面を思い出した。

2曲目の「東京挽歌」で、途中、おもむろに居住まいを正すようにして原田さんがイントロを弾き始め、川下さんが「夢は夜ひらく」を吹く。痺れる、見事。

そしてこのつげ忠男の素晴らしい酒場の絵。中に誰が座っているのだろうね。

●原田依幸
原田依幸+後藤篤@なってるハウス(2017年)
生活向上委員会2016+ドン・モイエ@座・高円寺2(2016年)
「KAIBUTSU LIVEs!」をエルマリート90mmで撮る(2)(2010年)
原田依幸+鈴木勲『六日のあやめ』、『一刀両断』(1995、2009年)
くにおんジャズ(2008年)
「KAIBUTSU LIVEs!」をエルマリート90mmで撮る(2007年)
生活向上委員会大管弦楽団『This Is Music Is This?』(1979年)
『生活向上委員会ニューヨーク支部』(1975年) 

●川下直広
波多江崇行+川下直広+小山彰太(Parhelic Circles)@阿佐ヶ谷Yellow Vision(2018年)
川下直広カルテット@なってるハウス(2017年)
波多江崇行+川下直広+小山彰太『Parhelic Circles』(2017年)
川下直広@ナベサン(2016年)
川下直広カルテット@なってるハウス(2016年)
渡辺勝+川下直広@なってるハウス(2015年)
川下直広『Only You』(2006年)
川下直広『漂浪者の肖像』(2005年)
川下直広+山崎弘一『I Guess Everything Reminds You of Something』(1997年)
『RAdIO』(1996, 99年)
『RAdIO』カセットテープ版(1994年)
のなか悟空&元祖・人間国宝オールスターズ『伝説の「アフリカ探検前夜」/ピットインライブ生録画』(1988年)