今さらですが書き忘れていたので。
先月のニセコに続いてスキーに行きました。今日はバイク仲間と、ただしバイクではなく(^^;)新幹線で。下車駅は越後湯沢、GALA湯沢は込みそうなのでかつて一世を風靡した神立(かんだつ)高原。
平日なんでリフト券とレンタルスキーセットが付いて1万円ちょっと、やっすーい!自宅のPCから予約して券売機でチケットとクーポン券受け取り、決済はクレジットカードで便利な世の中になってたんですね~。平日は安いためか、列車は意外と混んでました。指定席にしておいて良かった、8割方の席は埋まってたようです。学生風の若者も居て、今や学生さんが新幹線で日帰りスキーの時代ですよ。169系の急行電車の網棚にスキーケースをぶら下げていた30年前とは大違いです。
ニセコで一度滑ったのと、途中けっこうな降雪がある寒い天気とで上越にしては良質の雪で混雑していないゲレンデもgood!10年以上ぶり?の連れもいたんで緩めのゲレンデを集中的に滑り、こちとら一生懸命パラレルでの切り返しを練習していましたが、これがなかなか難しい。昔より遥かに乗り易い板(今日のはロシニョールだった、懐かしい!)だったんですがエッジングできるまでには至らず。それでもオジサン上手く見えたんじゃないかなぁ(笑)
今の体力(脚力)と技術では2日滑るなんて無理っぽいので、来シーズンも平日に数回滑りたいですね!年3回を3シーズンやれば買った方が安そうだけど、それくらいなら多少手間でもレンタルの方が気楽で良いんじゃないかと思いました。家に置き場も要らないですし。
先月のニセコに続いてスキーに行きました。今日はバイク仲間と、ただしバイクではなく(^^;)新幹線で。下車駅は越後湯沢、GALA湯沢は込みそうなのでかつて一世を風靡した神立(かんだつ)高原。
平日なんでリフト券とレンタルスキーセットが付いて1万円ちょっと、やっすーい!自宅のPCから予約して券売機でチケットとクーポン券受け取り、決済はクレジットカードで便利な世の中になってたんですね~。平日は安いためか、列車は意外と混んでました。指定席にしておいて良かった、8割方の席は埋まってたようです。学生風の若者も居て、今や学生さんが新幹線で日帰りスキーの時代ですよ。169系の急行電車の網棚にスキーケースをぶら下げていた30年前とは大違いです。
ニセコで一度滑ったのと、途中けっこうな降雪がある寒い天気とで上越にしては良質の雪で混雑していないゲレンデもgood!10年以上ぶり?の連れもいたんで緩めのゲレンデを集中的に滑り、こちとら一生懸命パラレルでの切り返しを練習していましたが、これがなかなか難しい。昔より遥かに乗り易い板(今日のはロシニョールだった、懐かしい!)だったんですがエッジングできるまでには至らず。それでもオジサン上手く見えたんじゃないかなぁ(笑)
今の体力(脚力)と技術では2日滑るなんて無理っぽいので、来シーズンも平日に数回滑りたいですね!年3回を3シーズンやれば買った方が安そうだけど、それくらいなら多少手間でもレンタルの方が気楽で良いんじゃないかと思いました。家に置き場も要らないですし。