日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2016年5月22日 【食べ物】カレーは仕込み次第

2016-06-07 23:47:26 | 食べ物・飲み物
 友人夫妻が旅のお土産と、お願いしていた現地情報を持って来て下さると言うので「じゃあ夕飯ご一緒しましょう…カレーでも」と気軽に言ったのだが、さて。カレーは市販ルーで1時間あれば作れるものなのだが、土日で家に居るのだから久々に時間をかけて煮込んでみようと思った。

 土曜の晩、調理開始。と言っても高級材料なんて使ってないです。玉葱(中)2個、人参(大)1本、牛肉400gのみ。玉葱を20分くらい炒めたんだけど、みじん切りにした方が良かったかな。人参の角を取るにに一番時間がかかった(笑)。この間に肉を軽く塩胡椒と調理酒で30分寝かせて。水入れてブイヨンキューブ入れて煮てアク取り、ルーを入れてひと煮立てて終了。

 日曜日も早朝より、弱火でゆっくり掻き回しで、湯気が出たところで火を止めること4回。玉葱は姿を消しました…途中で醤油を一さじ追加。

 お米はタイ米。少し硬めにするため食事の2時間前に炊き上がるようかつ水は少な目。おかげで何とか食べられるカレーになった。思ったより胡椒の味が残るルーだったな。写真を撮らなかったのが痛恨事ですが、撮っても真っ黒い塊にしか映らなかった気もします(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年5月22日 スチームクリーナーの威力

2016-06-07 20:21:24 | ノンジャンル
 前から興味を持っていたハンディタイプのスチームクリーナーを櫃間氏(仮名)が購入されたと聞き、厚かましくも借用した。フローリングの部屋、作業前にウェットワイパーで埃やゴミを掃除しておく。う、汚い…。

 水道水をタンクに入れ、本体に通電すると数分で使用可能となる。あとはスイッチ入れるだけ、雑巾みたいなパッド越しにスチームがシュワーと床に吹き付けられる。はて、どれくらいのスピードで動かせば良いのか…あまり力を入れてこすらず、軽く押し付ける程度でゆっくり動かしてみた。面倒なんで色々な物はどかさない。掃除機と一緒、掛けられるところだけ。それを部屋全体に2回。終了後、タワーファンを回して少しでも早く乾きますように。

 うーん、何となく綺麗になった気はするけど見違えるほどピッカピカってのは期待する方がムリだよね…そうだ返却前にパッド洗わなきゃと思ってみたら「うわっ!」真っ黒くろ助。ははー、お見それしました。石鹸で洗ったけど綺麗にならないぞ、どんだけ汚れてんだ床。当たり前だ、20年ほとんどウェットワイパーでしか掃除してないんだから。それも月に数えるほどしか。

 パッドは新品を買って返すことにして、それまでにもう一度、床にスチームかけよう。できれば半年おきぐらいに借りたい…(自分で買え)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年5月22日 【バイク】神奈川県道ツーリングまとめ

2016-06-07 06:25:48 | バイク・自転車
 記憶はあっという間に風化するので(と言うか既にしてるし…
)、「まとめ」をメモしておきたいと思う。

2015年2月7日 【バイク】神奈川県道ツーリング(1)~まずは挨拶代わりに軽く

2015年2月9日 【バイク】神奈川県道ツーリング(番外)地図と管理方法

2015年3月8日 【バイク】神奈川県道ツーリング(2)~川崎・鶴見あたり

2015年4月4日 【バイク】神奈川県道ツーリング(3)

2015年4月18日 【バイク】神奈川県道ツーリング(4)まだまだ川崎・鶴見界隈

2015年4月22日 【バイク】神奈川県道ツーリング(5)県央部へ

2015年4月25日 【バイク】神奈川県道ツーリング(6)泊りがけで県西部へ(前編)

2015年4月26日 【バイク】神奈川県道ツーリング(7)泊りがけで県西部へ(後編)

2015年5月10日 【バイク】神奈川県道ツーリング(8)京浜北部から町田あたり

2015年5月27日 【バイク】神奈川県道ツーリング(9)走っても走っても相模原

2015年6月13日 【バイク】神奈川県道ツーリング(10)

2015年6月14日 【バイク】神奈川県道ツーリング(11)

2015年7月29日 【バイク】神奈川県道ツーリング(12)

2015年8月29日 【バイク】神奈川県道ツーリング(13)

2015年8月30日 【バイク】神奈川県道ツーリング(14)

2015年9月6日 【バイク】神奈川県道ツーリング(15)

2015年12月23日 【バイク】神奈川県道ツーリング(16)

2016年2月6日 【バイク】神奈川県道ツーリング(17)県央部つぶし

2016年3月21日 【バイク】神奈川県道ツーリング(18)県央から県北へぐるり

2016年5月14日 【バイク】神奈川県道ツーリング(19)ラス前!

2016年5月21日 【バイク】神奈川県道ツーリング(20) 大願成就♪


良かった道トップ3:
・県道215号(三浦半島)
 海沿いから丘の上へ駆け上り、大根畑を眺めながらの道。距離は短いが景色の変化と海空の広さを実感できる。

・県道75号(箱根)
 海沿いの湯河原から椿ライン、芦ノ湖を越えてゆく。タイトなワインディングの連続で125ccバイクで小気味良く駆け抜けるのにピッタリ。

・県道70号(丹沢)
 宮が瀬から秦野に抜ける林道。神奈川にも深い山があることを思い出させてくれる。


使える道トップ3:
・(横浜市道)17号
 いわゆる「環二」、高速道路並みにペースが速く移動時間短縮にはもってこい。

・県道22号
 R246よりスリ抜け容易、環二との組合せでよりストレスフリーな移動が可能。

・県道140号
 京浜地区からR246方面へのショートカットルート。ただし道幅はあまり広くないため大型車に阻まれる可能性はある。


 一連のツーリングで転倒や他車・歩行者との事故はなし。ただし調子に乗って飛ばしてヒヤリとすること数回。殆どは下りでリヤブレーキロック。

 燃費は平均して54km/Lくらい?

 最初に考えていた「道中で各地の資料館等に寄る」はあまり実現せず。開館時間が合わないのと、やはり数をこなしたいが先に立ってしまった。

 これを区切としてYBR125は売却し、ステップアップしたい。


 以上
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする