スタンプ1個のために山陰まで来たよ♪あぁ我ながら馬鹿げた真似を…だがしかし、さすがにスタンプポンで折り返しはしない。日本全国、まだまだ訪れていない有名無名の名所はある。かくして前夜に品川から高速夜行バス「キャメル号」で米子に着き活動を開始した。JRの寝台特急「サンライズ出雲」を使わなかったのは少しでも節約したかったのと、バスの方が現地での活動時間を1時間多く取れるため。しかし横3列シートでも何か身体がキツい…。
(1)足立美術館
JR安来駅より無料送迎バスで訪問。日本より世界での方が評価高いんじゃない?って気がする美術館だが、メインの横山大観コレクションと庭園(借景ふくむ)とどちらがお目当てなんでしょうね来館の皆さん?と問いたいところ。ちなみに自分は庭園目当て。庭園には出られないものの確かにメインの枯山水庭園は素晴らしく、遅ればせながら訪れて良かったと思えた。館内に何ヶ所も喫茶室があるのはgood!近くに住んでいるなら年間パス買ってお茶飲みに訪問したい気もする。
(2)安来節演芸館
足立美術館に隣接、どちらかと言えば観光バスの団体客向け施設な気がしないでもないが、「どじょう掬い」だけでなく安来の唄も含めた30分のショー、観客が少なく気の毒だったが見ることができて良かった。JAF割引あり。
(3)さぎの湯温泉・さぎの湯荘
ここも足立美術館に近い。夜行バスで身体が痛くなったので休憩したくて立ち寄り。先客が入れ違いで出て行ったため貸切状態、ゆったり手足を伸ばしストレッチもしてスッキリ、柔らかいお湯でリラックスできた。
(4)和鋼博物館
安来市内観光ループバスで一気に海沿いの市街地まで戻る。当館前がバスの発着場で乗務員の休憩施設もあり便利。朝からどんよりしていたがいよいよ雨になった。刀で有名な鋼の製法や製品について解説、特に復活された「たたら製法」のドキュメントビデオは見飽きないもので実に興味深かった。安来駅まで歩いても10分ほど。
(5)夢みなとタワー
本日唯一、鳥取県の訪問先。安来(島根県)から米子に戻り(朝のった益田ゆき列車の折り返し便だった)、JR境線「(ゲゲゲの)鬼太郎列車」(写真)で高松町下車、海の方へ20分以上歩いてタワーへ。近づいても姿が見えず低い雲の中?と思ったら想像以上に低く(高さ48m)肩透かしを喰った気がしたが周囲に高い建物がないためこれでも充分に眺めは良く、雨に煙っていたものの周囲を見渡すことができた。スタンプポン!
米子まで戻り宿泊、駅近くのビジホだが税込み2,700円!ベッドしかないが寝るには充分、清潔度も問題なし。夜は近所の居酒屋へ行ったが常連らしいオヤジが周囲に話掛けまくりで鬱陶しく、「被害」が及ぶ前に出てしまいゆっくりできなかったのが残念だった。ノドグロの塩焼き旨かったな。
【6/3(金)】
品川BT 2030
(キャメル号)
[車中泊]
【6/4(土)】
米子0650/0830
(JR)
安来 0838/0905
(無料バス)
足立美術館0925
*** 足立美術館 ***
*** 安来節演芸館 ***
*** さぎの湯温泉 ***
鷺の湯温泉・ 足立美術館前 1415
(安来市観光ループバス)
和鋼博物館1438
*** 和鋼博物館 ***
安来1609
米子1618/1630
高松町1702
*** 夢みなとタワー ***
高松町1831
米子1907
[Hビジネスインよなご泊]
(1)足立美術館
JR安来駅より無料送迎バスで訪問。日本より世界での方が評価高いんじゃない?って気がする美術館だが、メインの横山大観コレクションと庭園(借景ふくむ)とどちらがお目当てなんでしょうね来館の皆さん?と問いたいところ。ちなみに自分は庭園目当て。庭園には出られないものの確かにメインの枯山水庭園は素晴らしく、遅ればせながら訪れて良かったと思えた。館内に何ヶ所も喫茶室があるのはgood!近くに住んでいるなら年間パス買ってお茶飲みに訪問したい気もする。
(2)安来節演芸館
足立美術館に隣接、どちらかと言えば観光バスの団体客向け施設な気がしないでもないが、「どじょう掬い」だけでなく安来の唄も含めた30分のショー、観客が少なく気の毒だったが見ることができて良かった。JAF割引あり。
(3)さぎの湯温泉・さぎの湯荘
ここも足立美術館に近い。夜行バスで身体が痛くなったので休憩したくて立ち寄り。先客が入れ違いで出て行ったため貸切状態、ゆったり手足を伸ばしストレッチもしてスッキリ、柔らかいお湯でリラックスできた。
(4)和鋼博物館
安来市内観光ループバスで一気に海沿いの市街地まで戻る。当館前がバスの発着場で乗務員の休憩施設もあり便利。朝からどんよりしていたがいよいよ雨になった。刀で有名な鋼の製法や製品について解説、特に復活された「たたら製法」のドキュメントビデオは見飽きないもので実に興味深かった。安来駅まで歩いても10分ほど。
(5)夢みなとタワー
本日唯一、鳥取県の訪問先。安来(島根県)から米子に戻り(朝のった益田ゆき列車の折り返し便だった)、JR境線「(ゲゲゲの)鬼太郎列車」(写真)で高松町下車、海の方へ20分以上歩いてタワーへ。近づいても姿が見えず低い雲の中?と思ったら想像以上に低く(高さ48m)肩透かしを喰った気がしたが周囲に高い建物がないためこれでも充分に眺めは良く、雨に煙っていたものの周囲を見渡すことができた。スタンプポン!
米子まで戻り宿泊、駅近くのビジホだが税込み2,700円!ベッドしかないが寝るには充分、清潔度も問題なし。夜は近所の居酒屋へ行ったが常連らしいオヤジが周囲に話掛けまくりで鬱陶しく、「被害」が及ぶ前に出てしまいゆっくりできなかったのが残念だった。ノドグロの塩焼き旨かったな。
【6/3(金)】
品川BT 2030
(キャメル号)
[車中泊]
【6/4(土)】
米子0650/0830
(JR)
安来 0838/0905
(無料バス)
足立美術館0925
*** 足立美術館 ***
*** 安来節演芸館 ***
*** さぎの湯温泉 ***
鷺の湯温泉・ 足立美術館前 1415
(安来市観光ループバス)
和鋼博物館1438
*** 和鋼博物館 ***
安来1609
米子1618/1630
高松町1702
*** 夢みなとタワー ***
高松町1831
米子1907
[Hビジネスインよなご泊]