もっと早くしても良かったかもしれないが、手持ちの外貨紙幣を一掃することにした。為替レートとか、どうでも良いよ。都内へ出かけた帰り、モノレールで羽田空港T3(元国際線ターミナル)へ行って両替。交通費もバカにならないが、平日にバイクで出直すよりは面倒がない。
まとめて受け取って処理してくれると思ったが、結局1通貨単位で両替、その度に日本円現金がトレイに載って出てくる。急いでは居ないし他に客などいないし、構わないんだけど…何だかなあ。でも最後にはトレイの現金をガサッとまとめ、ついでに手持ちの小銭も預けたら最小量の紙幣&硬貨にしてくれたので良し。両替したのは韓国、台湾、香港、中国、マレーシア、シンガポールの6通貨、全部で18,000円弱だった。
1枚だけ機械で弾かれた紙幣(2SGD)と数枚あった硬貨は、案内所の国連ハビタット向け募金箱に寄附してきた。現在、新コロ感染防止対策のため、募金箱はT3にただ1ヶ所ただ1つ。海外ではコンコースのあちこちにあるさまざまな団体向け募金箱を見比べ、自分の支援したい分野に募金してきたんだけど…何だかなあ。
スッキリしたと思ったら、米ドルだけ残していたのだった。まあ万能なので、これだけはそのまま残しておきましょうかね。あとは交通系ICカードが4枚(韓国、台湾、マレーシア、シンガポール)。ずいぶんポーチがスリムになった。写真は閑散としたT3チェックインカウンター、開けておく意味はと問えば雇用対策と答えたくなるような閑古鳥。
まとめて受け取って処理してくれると思ったが、結局1通貨単位で両替、その度に日本円現金がトレイに載って出てくる。急いでは居ないし他に客などいないし、構わないんだけど…何だかなあ。でも最後にはトレイの現金をガサッとまとめ、ついでに手持ちの小銭も預けたら最小量の紙幣&硬貨にしてくれたので良し。両替したのは韓国、台湾、香港、中国、マレーシア、シンガポールの6通貨、全部で18,000円弱だった。
1枚だけ機械で弾かれた紙幣(2SGD)と数枚あった硬貨は、案内所の国連ハビタット向け募金箱に寄附してきた。現在、新コロ感染防止対策のため、募金箱はT3にただ1ヶ所ただ1つ。海外ではコンコースのあちこちにあるさまざまな団体向け募金箱を見比べ、自分の支援したい分野に募金してきたんだけど…何だかなあ。
スッキリしたと思ったら、米ドルだけ残していたのだった。まあ万能なので、これだけはそのまま残しておきましょうかね。あとは交通系ICカードが4枚(韓国、台湾、マレーシア、シンガポール)。ずいぶんポーチがスリムになった。写真は閑散としたT3チェックインカウンター、開けておく意味はと問えば雇用対策と答えたくなるような閑古鳥。