川崎駅(西口)から今夜の銭湯を目指す道からほんの僅か入ったところにあるラーメン屋に入ってみた。カウンターに消毒液はあるが体温測定、個別仕切りは無く座席も間隔を空けて配置されてはいない。個人的には全く気にしないが、嫌な人もいるだろう。店主一人でやっていたが、マスクはちゃんと着用されていた。
スープは豚骨醤油系と魚介系が選べるようで、豚骨醤油系をチョイス。そして「もやキャベ」を追加で。運ばれてきたのを見ると、二郎系などにある「野菜マシ」みたいな感じ、茹でたもやしとキャベツ(影が薄い…)だった。それで200円取るか…まあいい。それ以外のルックスは焼き海苔が3枚、ネギにほうれん草と家系そっくり。
スープも家系に近い味わいだが、ちょっと薄目に感じる。そうそう、食券を渡すと「お好みは?」と訊かれたので「全部ふつうで」と答えたのだが、その辺も家系に似ているね。で、スープなのだが、今ひとつ物足りない。脂っぽくないのは良いのだが、何かが足りない気がする。コクかな~、塩分かな~。ひょっとして「もやキャベ」で薄まっちゃった?麺は中くらい、家系より僅かに細いか。悪くはなかった。しかし最後までスープがピンと来ないのは残念だった。
スープは豚骨醤油系と魚介系が選べるようで、豚骨醤油系をチョイス。そして「もやキャベ」を追加で。運ばれてきたのを見ると、二郎系などにある「野菜マシ」みたいな感じ、茹でたもやしとキャベツ(影が薄い…)だった。それで200円取るか…まあいい。それ以外のルックスは焼き海苔が3枚、ネギにほうれん草と家系そっくり。
スープも家系に近い味わいだが、ちょっと薄目に感じる。そうそう、食券を渡すと「お好みは?」と訊かれたので「全部ふつうで」と答えたのだが、その辺も家系に似ているね。で、スープなのだが、今ひとつ物足りない。脂っぽくないのは良いのだが、何かが足りない気がする。コクかな~、塩分かな~。ひょっとして「もやキャベ」で薄まっちゃった?麺は中くらい、家系より僅かに細いか。悪くはなかった。しかし最後までスープがピンと来ないのは残念だった。