おせち料理は、ほとんど出来合のものを買っている。
数年前、黒豆を炊いたら半日かかって懲りた。
買った方が安くて美味しいやん、と。
でも、くわいだけは自分で炊いている。
出来上がったくわいを買うと、とんでもなく高額
炊いているところ
完成! 正月はやっぱりくわい、ですね。
今年一年ありがとうございました。
秋くらいから、自転車で坂を登るのがしんどくなった。
押して登っている。
また、自転車を漕いでいて、ほとんどの人に抜かされる。
スピードで勝てない。
若者には当然負ける。
小学生くらいの子どもにも負ける。
おっちゃん、おばちゃんに負ける。
私が勝てるのは、婆さんと爺さんの一部。(よくそれで山に登ってるな、と言われそうだが、これが現実だ)
そろそろ限界かな、と。
電動アシスト自転車買おうかな、と。
購入したのは、パナソニックビビEX。
なぜこの自転車にしたのか?
ブリジストンもYAMAHAもあるのに…。
理由は、電子キーを備えているから。
歳を取ると、よくものを失う。
落としたり、どこかに紛れたり。
電子キーだと鞄に入れっぱなしなので紛失の恐れがない
電源のスイッチを入れると、自動で解錠される。
時間短縮にもなり、急いでいるとき助かる。
↑電源を入れると、自動で解錠される(施錠は手動)照明は自動点灯
【感想】
漕ぎ出しの時の軽さに驚いた。
いつも降りて押している坂もすいすい登った。
ずっと普通の自転車に乗っていようと思ったけど、便利なものには負ける。
(ヘキセンからカムに変わった時を思い出した)
【資料】
バッテリー容量:16.0Ah
充電5.0時間
オートマチックモード:70Km
ロングモード:100Km
本体148,824円
防犯登録料600円
サドルカバー860円
傘ホルダー1080円
→合計値引き後135,000円。
なお、「流星号」と名付けた。
【おまけ…紛失してはいけないものへの対策】
①家の鍵…紐で鞄に結んでいる(ビニール紐をさらにしっかりした紐に変えた、鈴も付けている)
②スマホ…紐で鞄に括っている(10/31に落としたので、それ以来このように対策した)
③車のキィ…鞄の中に入れっぱなし(電子キィ)
昨日がなければ明日もない」宮部みゆき
杉村シリーズ最新刊、5作目。
このシリーズは気になるのでフォローしている。
宮部みゆきさんは、江戸ものやファンタジーを書かれているが、
やっぱりいちばん面白いのは現代ミステリ。
P125
「(前略)お酒さえ飲まなければ、ギャンブルさえしなければ、浮気さえしなければいい人ってのは、それをやるから駄目な人なんだって」
SNS上の日記について
P131
そこで披露されるのは、他者に見てもらうために演出、粉飾、トリミングした生活だ。
P296
女性が歳を重ねて容姿が変わることを「劣化」と表現することがる。無神経で嫌な言い回しだから私は口にしないが、こと朽田美姫に限っては、この単語がふさわしいと思ってしまった。まだ二十九歳の女性が、どんな人生をおくればここまでくたびれるのだろう?
P303-304
感情の起伏も激しく、上機嫌になったかと思えばすぐ尖る。怒ったかと思えば拗ねて甘えるような目つきをする。朽田美姫はまだ成長しきってない子供で、ごく基本的な、普通は小学生時代にきちんと身についているはずの躾やマナーの取りこぼしが多々あるようだった。
ただ、こういうタイプの女性が発散する独特の魅力というか、磁力のようなものはある。私には嬉しくない磁力だが、それに惹きつけられる男性がいるのもわかる。
(世の中には、この手の女性(男性)だけは近寄ってはいけない、ってのがある。しかし、磁石に引き寄せられるように、最悪のタイプを選んでしまう人もいる。学校では教えてくれない「学科」であるが、経験と勘で「災難」を避けるしかないのだろう。まぁ、…運もあるし)
【感想】
人物の造形、キャラクター表現、物語の展開…お手本のように巧い。
トップクラスの実力だ。(人気もトップクラス)
困ったタイプの女性を描かせると、特に上手い。
今回やすらぎを感じる場面が少なく、読んでいて少し疲れた。
【ネット上の紹介】
杉村三郎vs.“ちょっと困った”女たち。自殺未遂をし消息を絶った主婦、訳ありの家庭の訳ありの新婦、自己中なシングルマザー。『希望荘』以来2年ぶりの杉村シリーズ第5弾!
「アンサングシンデレラ」荒井ママレ/富野浩充
小説では「お仕事小説」というジャンルがあるが、マンガでも同様にある。
(ケースワーカーを扱った「健康で文化的な最低限度の生活」が相当する)
本書は「薬剤師」を扱っている。
過去のマンガでありそうで、なかった職種だ。
(病院というと、看護師か医師が取り上げられて、ちょっと日陰扱い?)
患者さんβブロッカー服用の可能性があります!
その観察眼は院内全体に向けられている
絶対に敵にまわしてはいけない人たちナンバー1
【感想】
話題の人気作品だけど、少し物足りなく感じた。
ヒロインの魅力アップが必要なのと、脇役が寂しい。
佐々木倫子さんの「おたんこナース」と比べると、実力が歴然とする。
(新人と佐々木倫子さんを比べて申し訳ない…今後の活躍を期待したい)
【ネット上の紹介】
深く知られていない、「薬剤師」という分野を時にユーモラスに、時にシリアスに描いていきます。
ポンポン山に登ってきた。
今回も川久保尾根のコースで登った。(やはり良いコース)
前回間違ったポイントが分かった。(確認できた良かった)
途中の景色
釈迦岳
ポンポン山
本山寺(樒が新しくなっているのに注目!)
神峰山寺(新年に備えて掃除されていた)
神峰山寺駐車場~神峰山寺~川久保尾根~釈迦岳~ポンポン山~本山寺~神峰山寺~神峰山寺駐車場
【データ】2
活動時間:4時間59分(道を間違えなかったので短縮された)
スタート9:13「神峰山寺駐車場」
釈迦岳11:52
ポンポン山12:21-12:32
ゴール14:12「神峰山寺駐車場」
活動距離:15.8
消費カロリー:1958kcal
高低差:741m
累積標高上り/下り:1199m/1200m
「アジアの山紀行」藤田健次郎
諸般の事情により、家を留守に出来ない。
しかし、もし可能になったときに備えて、備えは必要。
ここに行きたい、あそこに行きたい、と夢は広がるばかりである。
P108
(前略)キナバルに来る外国人は台湾がトップで、あとは香港、オーストラリア、日本の順だといっていた。
しかし、どうやら、これは観光客全体の動向のようで、登山となると別のようだ。私たちについたマレーシア人の公認ガイドによると、いちばん多い登山者はドイツ人、二位は日本人、三位は韓国人、四位はアメリカ人とオーストラリア人といった。
高山病について
P249
まずは、いま歩いている山の標高と同じ数字の水を飲むことだ。たとえば標高3000㍍であれば、一日三㍑。3500㍍なら3.5㍑というわけだ。大量に水を飲み、どんどん排泄することで新陳代謝を活発にする。(一度に飲む量でなく、起床時、朝食、休憩、昼食、休憩、夕食、休憩と分けで飲む総量)
【ネット上の紹介】
中高年になって知った“登山という媚薬”。いつしか山旅も、国内から海外の名峰へとエスカレート。そこで今度は、ちょっとアジアの山へ…。
天山山脈ボゴダ峰トレッキング(中国)
アバチャ火山(ロシア)
黄山三峰縦走(中国)
キナバル山(マレーシア)
漢拏山(韓国)
ナンガ・パルバット展望トレッキング(パキスタン)
泰山(中国)
玉山(台湾)
ランタオ・ピーク(香港)
雪岳山(韓国)〔ほか〕
蓬莱山に登ってきた。
権現山996m
ホッケ山1050m
蓬莱山1,174m
途中の景色
【データ】1
平バス停-アラキ峠-権現山996m-ホッケ山1050m-小女郎峠-
蓬莱山1174m-小女郎峠-JR蓬莱駅
【データ】2
活動時間:5時間15分
スタート9:28「平バス停」
権現山10:43-10:54
小女郎峠11:48
蓬莱山12:16-12:20
小女郎峠12:45
ゴール14:43「JR蓬莱駅」
【感想】
このところ暖かかったので、雪が少なくなっていた。
今回は、ロングスパッツ装着、凍結はしていないのでアイゼン装着せず。
冬用登山靴の足慣らし3回目。左くるぶしが痛かった。靴紐の締め具合か?
姫君たちの明治維新」 岩尾光代
P63
戊辰戦争は、日本の上層部を形成していた巨大な親族間の戦いでもあった。それがヨーロッパ各国間の戦争と王族たちの姻戚関係に似ていることは、あまり論じられていない。
伯爵夫人徳川幹子
P82
それまでの生活一切を捨てて、土地を開墾して生きようと決意したのだ。
P132
当時、将軍の娘を嫁がせる時、幕府は「御守殿」と呼ぶ御殿を新築させ、朱塗りの門を造らせるのが習わしだった。現存する「赤門」は前田家のものだけになっている。
P212
維新に先立つ文久二(1862)年、幕府は参勤交代の条件を緩やかにし、江戸に留め置いた大名の正室を国元に帰した。人質解放とはいえ、正室たちはほとんどが江戸に生まれて各藩の江戸屋敷に育った姫ばかり、見知らぬ地方へ移り住む不安を抱えながらの「帰藩」だった。
P241
秋田での激戦の末に、盛岡藩は九月二十五日、新政府軍に全面降伏した。十月十日に盛岡城は開城され、新政府軍の進駐が始まった。新政府軍兵士は巡回と称して金を奪い、女性を犯す狼藉を働いた。人々は「不来方」(こずかた)の地を再び「鬼」が襲ったと恐怖に陥った。
【ネット上の紹介】
百五十年前、お城やお屋敷の奥深くで蝶よ花よと育てられた姫君たちを時代の大波が襲った!引き裂かれた初恋、破綻した政略結婚、嫁姑の争い、落城、逃避行、我が子との別れ…。悲しく、儚く、しかし、どこか逞しい女性たち三十一人の明治維新物語
第1章 徳川瓦解を見届けた妻たち
第2章 慶喜をめぐる徳川の女
第3章 有栖川宮家
第4章 前田家
第5章 鍋島家
終章 戦火のかげで 落城の妻たち
ポンポン山に登ってきた。
今回は川久保尾根のコースで登った。(ホント、よいコースだ)
釈迦岳
ポンポン山
本山寺
神峰山寺
【覚書】
来年の厄除けぜんざいの日は1/14(月曜)10:00~15:30
http://kabusan.or.jp/newyear2019
【データ】1
神峰山寺駐車場~神峰山寺~川久保尾根~釈迦岳~ポンポン山~本山寺~神峰山寺~神峰山寺駐車場
【データ】2
活動時間:5時間43分(道を間違えて少し余分に掛かった)
スタート8:41「神峰山寺駐車場」
釈迦岳11:58-12:10
ポンポン山12:30-12:40
ゴール14:24「神峰山寺駐車場」
活動距離:14.3Km
消費カロリー:2154kcal
高低差:658m
累積標高上り/下り:1127m/800m
年賀状は3種類作成している。
①親戚用
②職場用
③個人用(主にクライミング関係)
本日やっとプリント完了
宛名+レイアウト面を両方一気に3種類仕上げた。
年末恒例の行事だ。
あとは、大掃除とおせち料理…。
蓬莱山に登ってきた。
権現山996m
ホッケ山1050m
蓬莱山1,174m
途中の景色
小女郞ヶ池
【データ】1
平バス停-アラキ峠-権現山996m-ホッケ山1050m-小女郎峠-
蓬莱山1174m-小女郎峠-小女郎ヶ池-小女郎峠-JR蓬莱駅
【データ】2
活動時間:5時間07分
スタート9:23「平バス停」
権現山10:38-10:50
小女郎峠11:40
蓬莱山12:08-12:17
小女郎峠12:52
ゴール14:30「JR蓬莱駅」
【感想】
少しずつ冬山らしくなってきている。
ところどころ雪が深くなっていている箇所がある。
ロングスパッツは、ずぼらをして着けなかったので、少し雪が入った。
ただ、凍結はしていないのでアイゼン装着せず。
今回も冬用登山靴の足慣らし。特に問題なし。
「なるべく働きたくない人のためのお金の話」大原扁理
趣味を仕事にするとしんどいが、
仕事が趣味だという方は幸いだ。
高度経済成長を支えたモーレツ社員は団塊の世代。
よくも悪しくも現在の日本を形作った。
過剰に働き、必要以上に貯めるのは、日本人の体質なのだろうか?
それとも明治以降の傾向なのだろうか?
著者は、「必要以上に働かない」と決める。
それはそれで、大変な決意だと思う。
週休5日で、2日だけ働き、必要以上に買わない、使わない。
意外とそれで生きていける。
収入が少ないと、税金も少ないし、保険代も安くなる。
文章を読むと、けっこうまっとうな人物だと分かる。
変人かと思ったら、そうじゃなかった。
我々の方が、働き過ぎでおかしいのかも、と思ってしまう。
もちろん、一部の過剰に働く方々と、それに引っ張られて働く人のおかげで、
日本経済が成り立っているのかも知れないが。
しかし、それを一度全員で「やーめたっ」って降りるとどうなんだろう?
案外、なんとかなるかも…?
海外に行くと2か月の休暇でクライミングをしているドイツ人に出会う。
うらやましく思う。
日本人はどこで間違ってしまったのだろう?
【ネット上の紹介】
弱い私たちの、生存戦略。将来に不安や心配を感じている人へ、もっと楽に生きられる思考法。
序章 隠居生活のアウトライン
第1章 まずはつらい場所から抜け出す
第2章 落ち着いた生活をつくりあげる
第3章 手にしたお金で、自分はどう生きたいのか?
第4章 お金に対する見方・考え方の変化
第5章 お金と話す、お金と遊ぶ
対談 鶴見済×大原扁理―豊かさって何だろう?
「南極風」笹本稜平
森尾正樹は国際ガイド。
ニュージーランドを舞台に活動していた。
不幸な自然条件が重なった中、奇跡の生還を果たすが、保険金殺人の容疑で逮捕される。
冤罪を晴らすことができるのか?
物語は、山と法廷を舞台に交互に展開する。
P111
ニュージーランドは料理に関しては美食とは縁遠いイギリスの系統に属していて、街中で美味い料理に出会う機会にはなかなか恵まれない。(ピューリタンの系統に属する方は、美食は悪徳と思っているのだろうか?オーストラリアもアメリカも、基本、食事は不味い。逆に、カトリック系の国やその旧植民地の料理は美味い。フランス、イタリア、ベトナム…。)
P197-198
自分がつくった目標に向かって必要以上に自分を駆り立ててしまう人々がいる。伊川はそういう几帳面で妥協を嫌うタイプの典型のように思えた。得てして遭難するのはそういう人々なのだ。
P230
「必ずしも動機が解明されなくても、未必の故意は成立すると、湯沢さんは言っていましたが」
「ケースによります。例えば和歌山毒物カレー事件では、動機の解明がないまま未必の故意が認定されました。直接証拠もなければ自白もなかった。死刑判決の出た事件としては異例でした」
P233
「検事というのは、実は大使館経験者が多いんです。大半が中堅の時代に一定期間、一等書記官として赴任するようなケースなんですが、退任した大物検察官が大使や領事として赴任するようなことも珍しくありません」
【ネット上の紹介】
奇跡の生還を果たした英雄から殺人容疑者へ──。ニュージーランドの名峰アスパイアリングに、鎮魂と再生の祈りが谺(こだま)する愛と希望の感動作! ニュージーランドの名峰アスパイアリングで起きた遭難事故が、森尾正樹(もりおまさき)を奈落(ならく)の底に突き落とした。登山ガイドの彼は悪天候のなか瀕死(ひんし)のツアー客を救出し一躍(いちやく)英雄となるが、突如、保険金殺人の容疑で逮捕されたのだ。冤罪(えんざい)を主張するも検察の取り調べはあまりに作為的で──眺望絶佳(ちょうぼうぜっか)な山の表情と圧巻(あっかん)の雪山行、そして決して諦(あきら)めない男の法廷対決を描く愛と奇跡の感動作。
【参考】
笹本稜平作品を読むのは、これで4作目。
実力ある作家、と言うのが私の印象だ。
「春を背負って」笹本稜平
「駐在刑事」笹本稜平
「尾根を渡る風 駐在刑事」笹本稜平
来年2019年、JFA年会費を振り込んだ。3000円。
覚書として残しておく。
また別件だが、車のキーの電池交換。1080円。