【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

山の新ルール

2020年06月30日 16時22分09秒 | 登山&アウトドア(関西)
「マスク持った?山の新ルール」朝日新聞2020年6月29日夕刊
【参考リンク】
夏山の季節到来「うれしいけど怖い」山小屋に隔離テント(朝日新聞2020年6月27日)
【今夏休業する主な山小屋】(上記記事より)
▼北アルプス
【山小屋名】    【周辺の主な山】
笠ケ岳山荘     笠ケ岳(2898メートル)
白馬鑓(やり)温泉小屋   白馬鑓ケ岳(2903メートル)
朝日小屋      朝日岳(2418メートル)
新越山荘      鳴沢岳(2641メートル)
内蔵助山荘     真砂岳(2861メートル)
早月小屋      剱岳(2999メートル)
池ノ平小屋     同上
大日小屋      大日岳(2501メートル)
▼中央アルプス
空木駒峰ヒュッテ  空木岳(2864メートル)
西駒山荘      将棊頭山(2730メートル)
頂上木曽小屋    木曽駒ケ岳(2956メートル)
▼南アルプス
大平山荘      仙丈ケ岳(3033メートル)、甲斐駒ケ岳(2967メートル)
北沢峠こもれび山荘 同上
仙丈小屋      仙丈ケ岳(3033メートル)
広河原山荘     北岳(3193メートル)
両俣小屋      同上
白根御池小屋    同上
北岳山荘      同上
塩見小屋      塩見岳(3052メートル)
光岳小屋      光岳(2592メートル)
荒川小屋      悪沢岳(3141メートル)
赤石小屋      赤石岳(3121メートル)
聖平小屋      聖岳(3013メートル)
▼八ケ岳
権現小屋      権現岳(2715メートル)
赤岳頂上山荘    赤岳(2899メートル)
キレット小屋    同上
ヒュッテ夏沢    硫黄岳(2760メートル)
▼尾瀬
尾瀬小屋      燧ケ岳(2356メートル)

「女たちのシベリア抑留」小柳ちひろ

2020年06月28日 07時21分16秒 | 読書(戦争/引き揚げ/ 抑留)
「女たちのシベリア抑留」小柳ちひろ

従軍看護婦たちも、シベリアに抑留されていた。
それを掘り起こしたノンフィクション。
ことしのベスト、と思う。

P44
お下げにして編んでいた髪を二房、襟足近くで切り、母に渡した。
「これ、私の代わりに・・・・・・。遺骨は帰ってこないと思うから」

軍司令部からの通達
P59
「ソ連軍からの要求するものは、抵抗せずに渡すこと、その第一は酒、第二は女」

P61
虎林陸軍病院の陸軍看護婦長、佐藤節子は、ソ連軍が女を求めてやって来るたびに、庶務主任の下士官から「若い子を出せ」と命令され、床下に看護婦たちを隠して徹底的に抵抗した。ようやくソ連兵が立ち去ると、「婦長だけ残れ」と呼び出され、「俺たち軍人は命より大事な軍刀を手放した、女の貞操くらい何だ」と往復ビンタを加えられたという。
杏樹陸軍病院でも、日赤看護婦、永安春子の回想によれば、病院長が看護婦たちに「軍人が軍刀を捨てたのだから、女が貞操を捨てるくらい何でもないことだ。ソ連兵に求められたら貞操を提供しろ」と命じた。永安は「何とひどい言葉か」と悔しくて腹が立ったが、上官には反発できない。その時、婦長の三福君子が「軍が滅びて軍刀を捨てるのは当然です。私たちは大和撫子です。操は生きている限り守らねばなりません」と発言し、仲間の看護婦たちは感激した。後に三福本人から話を聞いた十川八重子によれば、三福の発言はもっと辛辣で、「『貞操を提供しろ』と言うのであれば、あなたの奥さんから先に出すべきでしょう」と言い、ようやく病院長は引き下がったのだという。(普段いばっている院長や軍人たちが、負けるとふがいない態度になるってどういうこと? すかさず保身に走るってのは、GHQが来たときにも見られた・・・つまりRAA)

同じ収容所にいた男性たちが驚いたこと
P229
「ダモイ(帰国)の日に看護婦たちが化粧をしていたんですよ。あれだけ何度も所持品検査で全部取り上げられて何も持っていないはずなのにね、口紅もつけ、白粉も顔にはたいてるんです。(後略)」

【挿入短歌】
髪断って女を隠す敗戦日 (阪東秀子)
野も山も実りの九月十九日 北斗七星ソ領で眺む (阪東秀子)
シベリアの秋の夜空にある星よ 命ある身を恨んでもみき (林正カツエ)
姉となり妹となりてシベリアに 勇士のみとり我はひたむく (竹折由美子)

【参考リンク】
「収容所(ラーゲリ)から来た遺書」辺見じゅん
https://blog.goo.ne.jp/takimoto_2010/e/b377f89dbef9914b47f13a0ea34f8352

「生きて帰ってきた男 ある日本兵の戦争と戦後」小熊英二

「凍りの掌(て) シベリア抑留記」おざわゆき

【感想】
組織としての日本赤十字に信頼を持てなくなった。

【ネット上の紹介】
NHK BS1スペシャルの話題作を書籍化。文化庁芸術祭賞優秀賞他、数々の賞を受賞!70年の沈黙を破り、彼女たちは証言した。知られざるシベリア抑留、もう一つの歴史。
第1章 シベリアに女性がいた
第2章 従軍看護婦たちの満州
第3章 シベリアへ
第4章 なぜシベリアに送られたのか
第5章 長引く抑留
第6章 “女囚”
第7章 帰国
第8章 帰らざるアーニャ

海外ドラマ「花と将軍」

2020年06月26日 08時17分47秒 | TV/ドラマ
中国ドラマ「花と将軍」を、Netflixで観た。
全60話。

敵国・遼と8年戦い連戦連勝、凱旋した将軍・葉昭。
勇猛果敢で、"生き閻魔”と恐れられる。
「天下兵馬大将軍」として都に呼び戻され、新たな任として、10万の軍を任される。
しかし、実は女性だった。

本来なら、皇帝・仁宗を騙した罪に問われるところを不問にされる。
但し、条件として、皇帝の甥・趙玉瑾と結婚するように、と。
趙玉瑾は、幼い頃から病弱で、母親が甘やかし、どら息子にしてしまった。
鬼嫁と虚弱な夫・・・中国版・シェイクスピア「じゃじゃ馬ならし」の行方は?


#6・・・葉昭と義母は、うまく行かない。
そこで、皇太后が次のように義母に諭す。
夫婦の道は一種の学問だわ
時をかけ心を砕いてようやく習得できる
関係を維持する努力を怠ればどんな良縁でもじき切れてしまうわ
あなたは姑として息子に対する愛情の半分でも嫁に与えなさい

【おまけの感想】
①この息子を溺愛する義理の母=趙太妃が、粗野な嫁を嫌う。
嫁いびりのシーンが何度も出てくるが、陰湿なシーンにならない。素直で愛嬌のある人柄なので、私はこのお母さんのファン。自分が息子に世話した側室による毒殺が発覚した際には、泣いて葉昭に謝った。息子を溺愛して育てたダメ母だけど、愛すべきキャラだ。

②葉昭が勇猛果敢、竹を割ったような単純明快な性格だが、それを補うように従姉妹の柳惜音が複雑な性格設定になっている。柳惜音は、後半に敵方の最深部に入り込み、狐狸と協力して、内部から崩壊させて、葉昭を助ける。(柳惜音も狐狸も葉昭に失恋した者同士、この2人が協力して葉昭を助ける、ってのが泣かせる)

③ドラマの中で、若い女性には、姑娘(クーニャン)と呼びかけている。
米ドラマでは、固有名詞のみで呼びかけるが、そこが中国ドラマとの文化の違いか?でも、よく聞いていると、柳姑娘、と名字+姑娘で呼んでいるように聞こえる。(中国語に詳しい方、どうなんでしょう?)
追記:「月に咲く花の如く」では、周瑩が呉漪を漪妹妹(イ・メイメイ)と呼んでいた。となると、名前+妹妹になる。姑娘と妹妹では、法則が異なる・・・これは良いの?(誰か教えて)

【ネット上の紹介】
花と将軍~Oh My General~」公式サイト

マー・スーチュン <馬思純>

【ネット上の紹介】
舞台は宋代、皇帝仁宗の時代(1022年-1063年)。将軍葉忠の子、葉昭(マー・スーチュン)が戦死した父と兄二人に代わり軍を率いて遼との八年にも及ぶ戦いに勝利し、戻ってきた。皇帝は勝利への褒美として葉昭に「天下兵馬大将軍」の地位を与えるが、実は葉昭は男装した娘だった・・・。 そこで、皇帝は自分の甥である趙玉瑾(ション・イールン)を南平君王に任命し葉昭と結婚するよう命じる。玉瑾は甘やかされて育った虚弱体質な遊び人で、突然、町の噂の鬼将軍を嫁にと言われた玉瑾自身やその一族も驚き、なんとか恐ろしい将軍を嫁に迎えることから逃げようとする。だが、皇帝の命であるためどうしても逃れられず、結局、まったく気の乗らない結婚をすることになる。鬼将軍の嫁と虚弱体質な夫、まったく正反対の2人の結婚はうまくいくのか!?

映画「13th -憲法修正第13条-」

2020年06月25日 09時34分36秒 | 映画(一般)
映画「13th -憲法修正第13条-」を、Netflixで観た。
エイヴァ・デュヴァーネイ監督による2016年ドキュメンタリー映画。
13thとは、合衆国憲法修正第13条(奴隷制廃止条項)のこと。
しかし実際には、形を変えた奴隷制度が存在する。
人種差別、大量投獄を描いた作品。

オバマの前大統領の言葉:
「アメリカの人口は世界全体の5%にすぎないにも関わらず、アメリカ人受刑者は世界全体の受刑者数の25%を占めている」

白人が生涯で投獄される可能性:17人に1人
黒人が生涯で投獄される可能性:3人に1人
刑務所での黒人:40.2%

ジャーナリスト・津田大介氏の言葉:
「13th -憲法修正第13条-」は、豊富なデータと証言でその事実を明らかにしており、表面だけなぞってもわからないBLMの核心が描かれている。いまこそ見られるべき傑作だ。2020年6月25日朝日新聞『論壇時評』より

【感想】
珍しく社会派映画を観た。最近、BLM問題を、新聞などで目にして気になったから・・・歴史的背景、経緯が分かりやすく描かれている。インタビュー映像多数、数字も押さえられている。

「英語の品格」ロッシェル・カップ

2020年06月24日 18時26分51秒 | 読書(英語)
「英語の品格」ロッシェル・カップ

P21
had better やmustは「絶対にしなければなりません!」という脅迫的な響きがあり、大人同士ではほとんど使いません。

P73
I suspect that it is true.(それは本当だろうと思います)
I doubt that it is true.(それは本当ではないと思います)

P129
Let's do lunch sometime.
これを文字通りに解釈することはできません。
この表現には、表面では好意的なイメージを示しながら、具体的な日時が提案されていないため、実はあまり乗り気でないという感情が含まれています。

P130
I'll give you a call.
と男性は言うのに、その後、全然電話してこないことはよくあります。デートの最後に何か肯定的なことを言わなければならないプレッシャーを感じても、本音では関係を継続させたいと思っていないので、それが結局行動(電話しないこと)で明らかになります。(これは日本でもよくあるように思う・・・期待しすぎて裏切られるとストーカーになる可能性がある・・・社交辞令もほどほどにして、真にうけないようにしたい)

P161
Good job!は大人同士で「おめでとう」の意味で使うにはあまりふさわしくありません。上から目線といった感じで、「よくできましたね!」と子供や犬をほめているように聞こえます。

【ネット上の紹介】
please,whyなどを安易に使うとトラブルに!グロービッシュのような今流行の簡略化した英語では真意が伝わらない。英語は、けっして大ざっぱでストレートな言語ではなく、日本人が考えるより、はるかに繊細で豊かな表現にあふれている。日英両言語とその文化に精通した著者が、ビジネスや日常生活ですぐに役立つスキルを分かりやすく伝授。相手を思いやる婉曲表現、人間関係を円滑にする丁寧で気の利いた言い回しなど、ちょっとした工夫で、品格ある英語が自分の物になる。
第1章 日本人英語の非常識―ネイティヴが驚く不自然な英語を正す(ネイティヴが聞いてビックリする表現
pleaseをつけると常に丁寧な言い方になるのか? ほか)
第2章 自然な英語を目指して―語感から理解する本物の英語(自然な英語とは何か?
日本語の発想をそのまま英語にしない ほか)
第3章 品のある英語に仕上げるためのスパイス―ビジネス実践編1(spell it(all) outの重要性
短くぶっきらぼうではなく、完結した文章で会話するのが大切 ほか)
第4章 品格のある英語で好感度を上げるコツ―ビジネス実践編2(話しにくいことを切り出す方法
本題に入りたいとき ほか)

「うちの父が運転をやめません」垣谷美雨

2020年06月22日 18時09分24秒 | 読書(小説/日本)
「うちの父が運転をやめません」垣谷美雨

垣谷美雨さんの新刊。
高齢者の運転事故が増えている。
雅志の田舎に住む父も高齢だ。
帰省した際に、返納を進めるが激怒される。

田舎では車がないと生活が成り立たないし、プライドの問題もある。
嫁の歩美は、東京生まれの東京育ち。生活背景が全く異なる。
こう言うときに、微妙に話が噛み合わない。
息子は高校生で、親との会話もなく、学校生活がうまくいかないのか暗い。
車の問題は、親の面倒、介護の問題にもかかわってくる。
いったいどうしたものか?

P69
「えっ?離婚しろって言ってる?」(中略)
「違うがな。雅志の頭は古いのう。最近は卒婚っていうんだわ。要は別居ってことだ。そうでもせん限り、田舎の親の面倒なんて見れんだろ」

【ネット上の紹介】
「また高齢ドライバーの事故かよ」。猪狩雅志はテレビニュースに目を向けた。そして気づく。「78歳っていえば…」。雅志の父親も同じ歳になるのだ。「うちの親父に限って」とは思うものの、妻の歩美と話しているうちに不安になってきた。それもあって夏に息子の息吹と帰省したとき、父親に運転をやめるよう説得を試みるが、あえなく不首尾に。通販の利用や都会暮らしのトライアル、様々な提案をするがいずれも失敗。そのうち、雅志自身も自分の将来が気になり出して…。果たして父は運転をやめるのか、雅志の出した答えとは?心温まる家族小説!

映画「Dawn Wall(ドーンウォール)」

2020年06月20日 13時39分52秒 | 映画(山関係)
映画「Dawn Wall(ドーンウォール)」

Netflixで、「Dawn Wall(ドーンウォール)」を観た。
トミー・コールドウェルとケヴィン・ジョーグソンによるヨセミテ・エルキャピタン新ルート開拓による初登の記録映画。
全32ピッチ、そのうち14クラスが7ピッチ。
迫力の映像で、文字どおり手に汗握る。

トミー・コールドウェルの伝記的側面もあり、子どもの頃の映像や、キルギスでの経緯にも触れられている。
どうしてベスと別れたかも、インタビューされている。(かつて「2人が別れた」、と聞いたときは、「えっ!」と思った・・・それほど驚いた、強い絆があると思っていたのに)
トミー・コールドウェルが人差し指を切断した経緯もしっかり描かれてい。
思った以上に、大きな欠損だ。
それでも、これまで以上に登れるようになり、偉業も成し遂げた。
とんでもない努力と才能だ。

【備考】
Dawn Wall第2登なんて、何年も出ないと思ってたのに、
アダム・オンドラが、あっさり登ってしまった。
驚異のクライマーだ。(それでも、初登の偉業は薄れない・・・登れると分かってトライするのと、先が見えない状態でトライするのでは、まるっきり違うから。ルートを確定するだけでも困難だから)

【参考リンク】

「オーバー・ザ・エッジ 」グレッグ・チャイルド

海外ドラマ「ブレイキング・バッド」

2020年06月19日 20時03分07秒 | TV/ドラマ
米ドラマ「ブレイキングバッド」

Netflixで「ブレイキング・バッド」を観た。
高校の化学教師が麻薬を作る話。
これだけだと、まったく面白く感じない。
私も、エミー賞受賞にもかかわらず、無視していた。
でも、1話観ただけで、夢中になった。

ウォルター・ホワイトは、高校化学教師で、天才的頭脳の持ち主。
息子は障害者、妻は妊娠中、住宅ローンを抱え、洗車場でアルバイトしている。
そんなある日、病院で肺癌と診断され、高額な医療費も必要となる。なんとか、家族にお金を残してやりたいのに、精神的に追い込まれる。麻薬の売人である教え子に出会ったことから、人生が暗黒街へと転がり出す。家族のために頑張るのだが、逆に、家族が崩壊していく・・・皮肉な物語だ。

シーズン1 (2008年)=7話
シーズン2 (2009年)=13話
シーズン3 (2010年)=13話
シーズン4 (2011年)=13話
シーズン5 (2012年 - 2013年)Part 1=8話
シーズン5 (2012年 - 2013年)Part 2=8話

【助言】
エロいシーンはないが、グロいシーンは多い。
殺人シーン、死体処理シーンが少なからずある。
酸で溶かす映像が耐えられないなら、最初から観ない方が良い。
リアリズム、ストーリーの整合性、細部にこだわって創られている。
そこが米ドラマの良い点でも欠点でもある。

【参考リンク】
公式ウェブサイト

【ネット上の紹介】
地上波ではオンエア絶対不可能な衝撃の傑作ドラマ。余命僅かと宣告された高校の化学教師ウォルター・ホワイトが愛する家族に財産を残す為に選んだ道は、膨大な化学知識を生かした“高純度ドラッグ”の精製。生真面目な男の悲しき暴走は未曾有の狂騒を生み出しながら、徐々にそのスピードをあげていく…。

「緑の庭で寝ころんで」宮下奈都

2020年06月16日 16時34分41秒 | 読書(エッセイ&コラム)
「緑の庭で寝ころんで」宮下奈都

宮下奈都さんのエッセイ。
読んでいて、温かい気持ちになる作品だ。
「神さまたちの遊ぶ庭」では、宮下家の子どもたち3人が生き生きと描かれた。
その後が気になって読んだ。(こんなお母さんに育てられたい)

P43
忘れていいものと、忘れてはいけないもの、そこに忘れられないものが入り混じって、それでもぼろぼろ忘れていって。少しずつ、生きやすくなりながら、こぼれるものを掬いながら、ときどきは頭を抱えながら、私たちは生きていくのだ。

P64
がんばって生きていればいるほど、笑顔から遠ざかってしまう。(中略)
よく笑う大人って、がさつで、無神経に見えていた。でもね。ほんとうは、笑ってこその人生なんだよ。

P295
がんばることで初めて、がんばれないことを知ることができる。がんばってもどうにもならないこともあると知るのは、つらいけれども必要なことだ。

P332
やればできるとうのは、半分ほんとうだと思う。やらないよりは、やったほうができる。ただし、ある程度までの話だ。やればできるなら、誰だって何だってできるはずなのだ。

【ネット上の紹介】
ふるさと福井で、北海道の大自然の中で、のびやかに成長する三人の子どもたち。その姿を作家として、母親として見つめ、あたたかく瑞々しい筆致で紡いだ「緑の庭の子どもたち」(月刊情報誌「fu」連載)4年分を完全収録。ほかに、読書日記、自作解説ほか、宮下ワールドの原風景を味わえるエッセイ61編、掌編小説や音楽劇原作など、単行本初収録の創作5編も収載。著者の4年間のあゆみが詰まった宝箱。
1章 緑の庭の子どもたち 2013‐2015
2章 日々のこと
3章 本のことなど
4章 自作について
5章 羊と鋼と本屋大賞
6章 緑の庭の子どもたち 2015‐2017

看板『荒廃した渓流をなおしています』

2020年06月15日 17時23分48秒 | 登山&アウトドア(関西)
ぽんぽん山にある看板・・・『荒廃した渓流をなおしています』、とある。
現在、谷筋の林道には複数の重機が入っている。
林道幅いっぱいの大きさだから通り抜けできない。
だから、川久保渓谷を尾根に突き上げるルートなど利用できない。
本山寺駐車場横から渓谷林道に下りるのも、当然ダメ。
この工事により、谷筋ルートが来年からより安全になると思う。

尾根筋にも倒木があるから、これらも撤去して頂ければありがたいが、尾根筋に大型重機を入れるのは不可能。人間の手でするしかないけど、今回の予算には入ってないでしょうね。それにしても約6,800万円の予算がでるとは驚いた。

神峯山寺-本山寺-ぽんぽん山-釈迦岳-川久保尾根-神峯山寺
(西尾根と東尾根は暑いので省略)

【データ】2
活動時間:3時間54分
活動距離:14.8Km
累積標高上り/下り:929m/930m
消費カロリー:1735kcal

「ゆげ塾の構造がわかる世界史」ゆげ塾

2020年06月11日 09時21分38秒 | 読書(マンガ/アニメ)
「ゆげ塾の構造がわかる世界史」ゆげ塾

P11
長崎の観光名所グラバー邸
このグラバーは当時、ジャーディン=マセソン商会の代理人でした。
ジャーディン=マセソン商会といえば、
中国に麻薬(モルヒネ)を大量に売りつけ、アヘン戦争を引き起こしたことで有名です。(中略)
坂本龍馬がグラバーから買い付けた武器・弾薬は薩摩・長州に流れ、倒幕を進めました。(この時の武器は、南北戦争で使われ、大量に余った新型銃で、幕府=ゲベール銃=マスケット銃、新政府軍=エミネー銃=ライフリング銃、飛距離と精度が格段に違った)

P36
クレオパトラと言えば、褐色の肌のエキゾチックな美女を想像しがちですが、そのイメージは歴史的には間違っています。
彼女はギリシア人・・・白人でした。

P65
水田であれば、ひとりが1年間生きるのに10aの土地から取れる収穫で充分。
[米/1人あたり約0.1ha(300坪相当)]
[小麦/1人あたり役1ha(3000坪相当)]
[草原/1人あたり約5ha(15000坪相当)](山羊や羊に草を食べさせる必要がある・・・だから土地の取り合いになり争いが多い、と。トルコ系遊牧民、モンゴル系遊牧民は、普段から争っているので、騎馬能力高く、戦闘力抜群)

P78
オスマン帝国はヨーロッパにまで侵攻し、オーストリアの都ウイーンを2度も包囲しました。天才音楽家モーツァルトはオスマン軍の強さを『トルコ行進曲』に残しています。

P82
イラン人(=農耕民族)はその官僚機構の力で潤沢な財政力を持ち、マムルーク(傭兵)の運用に成功した。しかし、後に立場が逆転。イラン人王朝のほとんどは滅亡し、トルコ系王朝が各地で展開。イラン人はトルコ人の下で官僚として仕えるようになる。
インドのムガル帝国(1526~1858)がその典型例で、支配階層は戦士階級のトルコ系であるが、実際にインド人から徴税するのはイラン人であった。そのため、ムガル帝国の公用語はペルシア語(イラン語)なのである。

P128
加盟国を増やしているEU。
このEUに入るためには様々な条件がありますが、
ひとつ、絶対の条件があります。
それは死刑制度を廃止していることです。(中略)
2度の大戦を経て創られたEUの最大の目的は戦争をなくすことです。
戦争とは国家間で行われる殺人です。
死刑も国家による殺人であり、それを認める国は絶対に加盟できないのです・・・。

P133
ヨーロッパには罪が2種類あります。
刑法上の罪(Guilt)
宗教上の罪(Sin)

【ネット上の紹介】
東京池袋にある「ゆげ塾」は、毎年難関有名大学への高い合格率を誇る受験世界史専門の名門塾。講師はゆげ先生ただひとり。その授業は明快にして論理重視。毎授業が「新たな発見」に満ちています。本書は、その伝説講師であるゆげ先生が「世界史なんてな~んにも知らない」人から「世界史は大の得意」という人まで、誰もが納得できるように「世界史」を書き下ろしたものです。「知らなかった!そうだったのか!」と膝を打つこと必至。「世界史の構造」がわかる快作です。
序章 坂本龍馬とアメリカ南北戦争
第1章 ウサイン=ボルトはなぜ速い?―18世紀大西洋三角貿易が生んだスプリンター
第2章 クレオパトラはギリシア人―古代の東地中海はぜ~んぶギリシアだった
第3章 なぜ、フランスは原発大国なのか―世界の銀行イギリスと世界の高利貸しフランス
第4章 ヨーグルトで知る遊牧民の戦闘力―中世ユーラシア大陸を支配したトルコとペルシア
第5章 なぜ、アメリカは銃を持つのか―アメリカ銃社会の起源は古代ギリシア?
第6章 EUの誕生。国民とは何か―独仏ナショナリズム合戦
第7章 なぜ、カトリック教会は2千年以上続いているのか―現存する世界最古の巨大組織。その強みは「童貞」
第8章 国際連盟を破壊し、国際連合と戦った日本―近代日本と「国際社会」の関係史


旅程キャンセル

2020年06月11日 09時14分50秒 | お出かけ
コロナにより、7月の旅程が中止となる。
がっかりだ。(交通機関の都合なので90%くらい戻ってくる)
宿泊もキャンセルした。
(ネットでのキャンセルなので手続きは簡単)

ジム再開

2020年06月09日 19時32分34秒 | ジム練習
6月になってジムが再開された。
さっそく練習に行ってきたが、指の皮がひりひりする。
この1ヶ月半自粛の代償は大きい。
前腕がパンプする前に、指皮が痛くて保持できない。
3ヶ月くらいで戻ったらいいな、と思っていたが、かなり難しい。
戻ると思うのが、そもそもの間違いかもしれない。
登れるだけでもありがたい・・・そう思って練習している。

海外渡航いつ解禁?欧州へは7月以降か 

2020年06月08日 14時33分37秒 | お出かけ

写真・図版
海外渡航いつ解禁?欧州へは7月以降か、って記事。
雰囲気として、7月以降解禁になりそうだけど、まだ様子見、って感じ。

7月以降に、再度具体的な日程等が提示されそう。
ワクチンが出来るまで、厳しい現実だ(身動きとれず)
【参考リンク】
海外渡航いつ解禁?欧州へは7月以降か 観光客は最後に


映画「新感染」

2020年06月05日 17時38分18秒 | 映画(一般)

映画「新感染」を観た。
パンデミック・ホラー映画。(2016年韓国公開、2017年日本公開)
ソウルから釜山行き、時速300km高速列車の中。
感染者が1人乗り合わせたことから、物語が転がり出す。
次々に感染していき、感染するとゾンビ化して、新たな犠牲者を求めて襲い出す。感染してない人々は、感染している可能性のある人たちを差別し、排除しようとする。感染者は、どんどん増えていき、無感染者は少数となる。
 
いったい助かる方法はあるのか?
釜山に辿り着いたら大丈夫なのか?
人は恐怖に駆られると地が出てくる。
他の人を犠牲にしても、自分は助かりたい、と。
あるいは、自分を犠牲にしても妊婦の妻を救おうとしたり。
多くの乗客の思惑が絡み合い、社会派ドラマのような深みを与えている。
 
【参考リンク】
映画『新感染 ファイナル・エクスプレス』公式サイト
http://shin-kansen.com/音が出るので注意!