【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

「ロングセラー商品」誕生物語、藤井龍二

2022年12月29日 09時05分57秒 | 読書(マンガ/アニメ)


「ロングセラー商品」誕生物語 日本企業激闘編、藤井 龍二

MOSバーガー名前の由来
M=mountain 山
O=ocean 海
S=sun 太陽

私は香山リカ5月3日生まれの11歳
精神科医でエッセイストの香山リカさんは、ここから筆名としている(タカラトミーの了解を得てるんでしょうね)

【ネット上の紹介】
あのヒット商品の知られざる秘密。商品開発の面白さや奥深さがわかる!
カップヌードル―日清食品ホールディングス株式会社
うまい棒―株式会社やおきん
チロルチョコ―チロルチョコ株式会社
ウォシュレット―TOTO株式会社
モスバーガー―株式会社モスフードサービス
ピップエレキバン―ピップ株式会社
リカちゃん―株式会社タカラトミー
ワコールのブラジャー―株式会社ワコールホールディングス
養命酒―養命酒製造株式会社
オルファのカッターナイフ―オルファ株式会社〔ほか〕


「吉原(なか)と外」中島要

2022年12月26日 09時47分05秒 | 読書(歴史/時代)


「吉原(なか)と外」中島要

美晴は花魁だったが、身請けされる。
そこにお照が女中として住み込み、2人の生活が始まる。

中島要さん最新作。
6編からなる連作長編。
第1章以外、書き下ろし。
仕掛けが施されていて、最終話で「そうなのか!」となる。
ことしベストの1冊、楽しめる。

P41
「地女(しろうと)は加減を知らないからね。塩と悋気はほんの少しにしておかないと、取り返しがつかなくなるんだよ」

P63
「金と男の機嫌はとりあえず取っておく。それが吉原(なか)の女の心得ざます」

P139
「女郎は男に嘘しかつかないと言われたって?そんなの当たり前じゃないか。女郎に嘘をつくなというのは、坊主に経を唱えるなと命じるようなもんさ」

P150
美晴によると、客にあれこれ強請る女郎は売れっ妓になれないという。にっこり笑って、「ぬしのほかに欲しいものなどありんせん」と言っていれば、客が進んで貢いでこれうようになるそうだ。

【ネット上の紹介】
元花魁と女中が二人暮らし。出るのは鬼か…。気っ風と純情――江戸の女を描き尽くす著者新境地! 「あんたがお照で、あたしが美晴。何ともお似合いの二人じゃないか。」 お照は義父の卯平に命じられて、亀井町の妾宅で働いている。主人は卯平の奉公先である室町の呉服屋、砧屋喜三郎だ。 喜三郎は手代上がりの婿養子で、妻のお涼に頭が上がらない。そのため、吉原の花魁だった美晴を囲っていることは秘密である。通い番頭の卯平は喜三郎の兄貴分で、自分を引き上げてくれた弟分を守るべく、義理の娘に美晴の世話をさせることにしたのだ。 卯平は「美晴が男を連れ込んだら、すぐに教えろ」とも、お照に命じていた。それぞれが手前勝手な思惑を抱える中、美晴とお照の付き合いは思いがけず深まっていく……。


「金融恐慌とユダヤ・キリスト教」島田裕巳

2022年12月23日 07時03分08秒 | 読書(経済)


「金融恐慌とユダヤ・キリスト教」島田裕巳

経済と宗教の結びつきを指摘している。
目から鱗が落ちる佳作。

P49
イエスはユダヤ人であり、彼が説いた教えは、基本的にユダヤ教の教義に基づくもので、それを根本から革新するものではない。(中略)イエスは新しい宗教を開いた開祖ではなく、ユダヤ教の宗教改革家、預言者の1人と見ることもできる。(パウロや他の弟子たちがここまで大きくしたとも)

P53
19世紀の終わりには、ユダヤ人がもっとも多く居住していたロシアや東欧で、「ポグロム」と呼ばれるユダヤ人に対する迫害が激化する。(「屋根の上のバイオリン弾き」で、テヴィエ一家はニューヨークに向かう)

P71
仏教とキリスト教のカトリック、東方教会にしか出家という制度は存在せず、出家者もいないユダヤ教もイスラム教と同様、指導者であるラビは妻帯する。

P96
イスラム教では、その開祖であるムハンマド(マホメット)が、洞窟で瞑想していた際に、彼の前に現れた天使ジブリ―ル(ガブリエル)を通して伝えられた神のことばをつづったものが『コーラン』であるとされている。この『コーラン』に次ぐ地位を与えられている聖典が、ムハンマドの言行録である『ハディース』である。この『コーラン』と『ハディース』に記されたことをもとに、イスラム教の信者であるムスリムが従うべき法として確立されたのが、イスラム法の「シャリーア」である。イスラム原理主義者は、このシャリーアに忠実であろうとするところに特徴がある。

P99
ここで重要なことは、市場原理主義と宗教的な信仰との結びつきである。市場原理主義の根幹には、市場には「神の見えざる手」が働いているという考えがある。(提唱者はアダム・スミスと言われているが、厳密にはinvisible hand と言っているだけで、P105=少なくともスミスは、神の見えざる手という表現を用いてはいない

P130
(分子生物学の発展により)遺伝子は自らを存続させるために利己的に振る舞い、個々の生物は決して主体的な存在ではないという考えが広まった。マルクスの説く資本には、この利己的な遺伝子に近い性格が与えられ、資本こそが資本家という存在をコントロールしている考え方がとられた。

P176
モスクの内部にも、聖なるものはいっさい存在しない。あるのは、礼拝の目処となるメッカの方角、キブラを示すミフラーブという壁の窪みだけである。イスラム教では、偶像崇拝が厳しく禁止されており、モスクの内部には、ほかに礼拝の対象となるような物は存在していない。

P201
日本人が、本格的に無宗教であることを自覚するようになるのは、むしろ戦後になってからのことである。戦後の社会においては、創価学会をはじめとする新宗教が勢力を拡大し、巨大教団に発展した。とくに創価学会の場合には、他の宗教や宗派の信仰を認めない立場を取り、それを激しく攻撃するとともに「折伏」と呼ばれる強力な布教活動を展開して、社会と衝突した。そうした事態を前にして、自分が社会的に騒ぎを起こす新宗教の信者でないことを明確にするために、無宗教という言い方が広く使われるようになる。

【ネット上の紹介】
グリーンスパンが「100年に1度の危機」と口走ったとき、その脳裏にはユダヤ・キリスト教の終末論があった―。アダム・スミス、マルクス、ケインズなど経済学の巨頭は「神の預言」からいかなる影響を受けていたのか。
第1章 終末論が生んだ100年に1度の金融危機
第2章 ノアの箱船に殺到するアメリカの企業家たち
第3章 資本主義を生んだキリスト教の禁欲主義とその矛盾
第4章 市場原理主義と「神の見えざる手」
第5章 マルクス経済学の終末論と脱宗教としてのケインズ経済学
第6章 なぜ経済学は宗教化するのか
第7章 イスラム金融の宗教的背景
第8章 日本における「神なき資本主義」の形成


「これは経費で落ちません!」(10)青木祐子

2022年12月21日 10時09分41秒 | 読書(小説/日本)


「これは経費で落ちません!」(10)青木祐子

シリーズ最新刊。
経理から見た、オフィス人間模様。
今回は、沙名子の会社に税務調査が入る。
経理部として、その対応と周囲の様子が描かれる。
             
P104
とりたてて優秀でも努力家でもないが、常に安定していて大きな失敗をすることがない。貴重な資質である。(自分の属する部署の雰囲気を壊さず、自分に害を及ばさなければ、それでOK、と。確かに安定しているというのは、大きな美点だ。気分屋の人は、周りが振り回されて迷惑する)

P133
会社は失敗したら辞めればいいが、人生はやめるわけにはいかない。

【参考リンク】
「これは経費で落ちません! 」①―⑧青木祐子

「これは経費で落ちません!」(9)青木祐子


【ネット上の紹介】
天天コーポレーションへの税務調査が始まった。やって来た四人の調査官の対応は経理部の仕事のため、沙名子も気合が入る。調査官たちは想像していたよりも穏健だが、抜け目のない印象。詳細の説明のために呼び出された社員が余計なことを喋りそうになるなど、想定外の事態もあるので緊張は解けない。社交性豊かな営業部員などは特に要注意だ。大きな懸念は、吸収合併したトナカイ化粧品関連だ。合併前のものに関しては経理処理も修正納税も済んでいるはずだが、もしかしたら何か新事実が出てくるかもしれず…? そして先日、沙名子が太陽に言われた「結婚しよう」という言葉。太陽も沙名子も、結婚というものをどう捉えるかに悩み、じれったいままに時間は過ぎていくが…?


眉山と大塚国際美術館

2022年12月20日 07時57分17秒 | 徳島・淡路

大塚国際美術館に行って、眉山にも登ってきた。

























【参考リンク】・・・前回来たのは2012年
大塚国際美術館


「垂直の記憶」山野井泰史

2022年12月17日 14時52分15秒 | 読書(山関係)


「垂直の記憶」山野井泰史

自らの半生を振り返った自伝。
次の7章から構成されている。

第1章 八〇〇〇メートルの教訓―ブロード・ピーク
第2章 ソロ・クライミングの蘇生―メラ・ピーク西壁とアマ・ダブラム西壁
第3章 ソロの新境地―チョ・オユー南西壁
第4章 ビッグウォール―レディーズ・フィンガー南壁
第5章 死の恐怖―マカルー西壁とマナスル北西壁
第6章 夢の実現―K2南南東リブ
第7章 生還―ギャチュン・カン北壁

P85
クライマーは常に上のレベルを目指して登続ける。より標高の高い山、そしてよりテクニカルなルート、これらはトップクライマーでなくても一般のクライマーにも言える習性であり、レベルを上げようとする努力が歴史を作り、文化を守ってきたとも言える。

P211
過呼吸のためか体が少々痺れるので口と鼻を覆い、呼気の中の二酸化炭素を吸う。こうして呼吸中枢を刺激してやらないと、呼吸が浅くなってかえって酸欠に陥って仕舞うのだ。

P276
――生活費はいくらかかります?
「必ずいるのは家賃ですよね。これが2万5000円で、あと、なにかなぁ、妙子、どうだった?」
「さあ・・・・・・、1万円を超すのは2人の生命保険だけでしょうか。お米は滋賀の実家から送ってもらっているし、おかずだってなければ近くに生えているものを摘んでくればいいし・・・・・・。山から下りて泰史が食べたがるのも大盛りのチャーハンだしね」
そういわれた山野井は、ふっふっふっと笑った。生活費は月12、3万もあれば十分とのことだった。

【関連図書】

「凍」沢木耕太郎

【参考リンク】

「山と渓谷」2010年12月号

【覚書】
2023年度ジム年会費支払。
覚書として記載しておく。

【ネット上の紹介】
2002年秋、山野井泰史は、ヒマラヤの難峰ギャチュン・カンに単独登頂後、下降中嵐につかまり、妻・妙子とともに決死の脱出を試みる。高所でのビバーク、雪崩の襲来、視力の減退、そして食料も登攀具も尽きたなかで、彼らは奇跡的に生還した。初めて自らのクライミングの半生を振り返り、激しい登攀への思いと未来への夢を綴った再起への物語。


「にゃんこ四字熟語辞典」西川清史

2022年12月15日 07時24分39秒 | 読書(写真エッセイ)

「にゃんこ四字熟語辞典」西川清史

四字熟語+ネコの画期的な辞典

『一笑千金』↓

『善隣友好』↓

『自縄自縛』↓

『吃驚仰天』↓

【ネット上の紹介】
一笑千金、以心伝心、十人十色、大胆不敵、無念無想、神出鬼没…世界中から集めたにゃんこたちに四字熟語でツッコミ入れた!ほっこりしながら、ちょっとだけ賢くなれる(でも役に立つかはわからない)四字熟語辞典!


「佐藤優さん、神は本当に存在するのですか?」竹内久美子

2022年12月12日 08時13分40秒 | 読書(宗教)


「佐藤優さん、神は本当に存在するのですか?」竹内久美子

竹内久美子さん、佐藤優さんの対談。


P37
佐藤:ドーキンスの本で勘違いしていけないのは、神については問題にしていても、宗教はさほど問題にしていないことです。

ダーウィンについて
P46
佐藤:英国軍艦ビーグル号の南米測量に便乗して動植物の標本を採集したりする航海から戻るんですけど、学会にもほとんど出ないし論文を発表するわけでもない。親から援助を受ける悠々の身で、しかも株で儲けていたみたいです。母親は陶器のウェッジウッド家の出で、彼もウェッジウッド家のイトコと結婚しているんです。そうして、50歳になっていきなり書いた本が『種の起源』(1859年)だった。

4つの福音書
P57
佐藤:まず最初にマルコができているんです。それとは別に現存していない謎の福音書がある。とりあえずドイツ語で「資料」をあらわす(QUELLE)の頭文字を取って、Q資料と呼ばれています。(「あらわす」が「あらわず」、と誤植されている)
(中略)
まずマルコがあり、マタイによる福音書はマルコとQがベースになっており、それにマタイの独自資料が加わっています。ルカによる福音書もマルコとQがベースになって、それにルカの独自資料が加わっています。そしてヨハネによる福音書だけは、まったく独自の資料からでいているんです。マルコ、マタイ、ルカの3つは、見方がだいたい同じだから「共観福音書」と呼ばれています。

P59
竹内:新約聖書は大きく4つのパートから成っていて、4つの「福音書」、「使徒言行録」、パウロ書簡などの「書簡」、それに「ヨハネ黙示録」でしたよね。そのうちの「使徒言行録」というのは、初期のキリスト教が広まってゆく様子を記したもので、主にパウロの活躍が描かれている。

P113
佐藤:パウロが説くキリスト教と、ほかの福音書の距離はけっこう離れていますね。ユダヤ教とパウロ以外の福音書の距離よりも、ずっと離れている。

P120
佐藤:聖書を読めばよく分かるけど、キリスト教というのは、そもそもユダヤ教の時代から、人を選別して、気にくわない者は皆殺しにする――ジェノサイドが専売特許ですからね。イエスのキリスト教だって、その伝統は消えてないわけで、博愛でもって人を均しく愛することなんて考えてないですよ。

P184
竹内:人間は哺乳類の中で唯一、おっぱいをあげている期間でも交尾ができるでしょ。その理由は、おそらく子殺しを防ぐためというのが定説です。ネコなんか、授乳中はどう頑張ったって交尾ができない。

P192
竹内:イケメンの睾丸は本当に大きい。対してイクメンは、子育てというのが片手間にはできない仕事なので、浮気せず集中できるよう睾丸も小さいです。

P203
竹内:(精子バンクに登録している)Aさんの精子はイワシの大群みたいにまっしぐらに泳ぐんだそうで、ものすごく数が多くて質がいい。(中略)で、Aさんのことを取材してみると、女性関係はメチャクチャだし、あちこちで金銭トラブルを起こしている。(中略)
佐藤:男っぽくなくて、結構チャライ感じなんですね。
竹内:ジャニーズ系の優男なんです。精子の数が多い男というのは、案外、優男なんですよ。(中略)最近ではイケメンは精子の質がいいという研究が現れています。その際、顔の評価をしているのは女なので、女から見たイケメン、つまり少し女性っぽい顔の男は精子の質がいいということではないかと思います。

P201
竹内:サウジ(の王様の子どもの数)は50人とか。あとモロッコ最後の皇帝ムーレイ・イスマイルなんか、888人だってギネスに載ってます。それはいいとして、モルモン教初代大管長のジョセフ・スミス・ジュニアの妻の数は36人。(初期モルモン教は一夫多妻制で、2代目ブリガム・ヤング=53人の妻に57人の子ども。日本でも、蓮如は5回の結婚で27人の子どもをもうけている。蓮如が5番目の夫人と結婚したのは72歳の時で、最後に子どもを儲けたのは83歳・・・概して宗教家は絶倫の方が多い印象)

【関連図書】

「聖書を語る 宗教は震災後の日本を救えるか」中村うさぎ/佐藤優


「どろどろの聖書」清涼院流水


「性(セックス)と宗教」島田裕巳

【ネット上の紹介】
動物行動学VS神学、決着はつくか? 「知の巨人の佐藤さんが本気で神を信じるのですか?!」 「竹内さん、世界中に宗教がある理由は?」 キリストと遺伝子から、テロと浮気までわかる異色の対談! 【目次】 第1章 神様はホントにいると思いますか? 宗教と科学のデスマッチ 第2章 聖書っていい加減ではないですか? 天才イエスと悪人パウロの合わせ技 第3章 愛する隣人って誰のこと? 血縁と非血縁のはざま 第4章 人はなぜ浮気をするのですか? パートナーと愛人の選び方 第5章 将来のこと、動物に訊いていいですか? 人間と動物の合わせ鏡
第1章 神様はホントにいると思いますか?―宗教と科学のデスマッチ(遺伝子と神、どちらを信じる?
私って、理性教? ほか)
第2章 聖書っていい加減ではないですか?―天才イエスと悪人パウロの合わせ技(イエスは実在した?
ヨハネ福音書だけが違うわけは ほか)
第3章 愛する隣人って誰のこと?―血縁と非血縁のはざま(献身―チスイコウモリの場合
偽者に注意せよ―ホンソメワケベラの場合 ほか)
第4章 人はなぜ浮気をするのですか?―パートナーと愛人の選び方(言葉は浮気をするためにある
子どもの人数と浮気の関係 ほか)
第5章 将来のこと、動物に訊いていいですか?―人間と動物の合わせ鏡(動物の声を聞け
必ずしも自分で産む必要はない ほか)


キングダム展

2022年12月11日 08時34分32秒 | 読書(マンガ/アニメ)






遅ればせながら、キングダム展に行ってきた。
キングダム展 -信- 公式サイト (kingdom-exhibit.com)
2022年10月14日 (金)~12月11日 (日) 平日 11:00~18:00 

公式ガイドブックも読んだ。

キングダム公式ガイドブック①英傑列紀
キングダム公式ガイドブック②覇道列紀
キングダム公式ガイドブック③戦国七雄人物録

ケンドーコバヤシさんとの対談
①英傑列紀P124
ケンコバ:敵に斬りかかる時に、ホンマはアカンくらい振りかぶるじゃないですか。剣道やってる人に見せたら、絶対に注意されるレベルでしょ。

①英傑列紀P126
ケンコバ:信と河了貂と羌瘣の三角関係的な感じはどうするつもりなんですか?
原:まだ悩んでる最中ですね。
ケンコバ:「そんなもん第1夫人、第2夫人は当たり前よ!」って。(後略)
原:僕も実はそういうパターンでもいいかとも思ってるんですけど、編集部がたぶんNGだすと思います。(笑)

水野良樹さん(いきものがかりリーダー)との対談
①英傑列紀 P132・・・ライブ会場楽屋に原さん訪問
原:その場でコミックスに王騎を描いたんですよね。(中略)
ボーカルの吉岡さんが「こんなに喜んですリーダー初めて見ました」って(笑)。

②覇道列紀 P171・・・安彦良和さんとの対談
安彦:兵馬俑はいいですよね。しかしすごいなあ・・・実際に行ってきたんですか?
原:はい。連載始まる直前に、担当さんと2人で。

③戦国七雄人物録、人気投票・・・羌瘣の人気は高い!






【疑問点】
拱手(きょうしゅ)について。
以前も当ブログで書いたが、再度触れておく。

伝統的な礼儀作法で、時代ドラマではよくあり、現代ドラマでも改まった挨拶シーンで見ることが出来る。指をそろえ、一方の掌をもう一方の手の甲にあてたりする。
Wikipediaでは、『一般的には、男性は左手で右手を包むようにするが、女性は逆の所作となる。葬儀のような凶事の場合は左右が逆になる。』とある。

『キングダム』でも、この動作を見かけるが、逆に描かれている場合がある。
紀元前当時は、厳密でなかったのだろうか?
どなたか知っていたら教えて?


リフォームと覚書

2022年12月08日 17時03分51秒 | 身辺雑記




リフォームをした。
①2階寝室、フスマの張り替え
②2階寝室、ベッド横の障子を、内窓=2重サッシに入替。
合計120,000円

また車のタイヤ、ノーマルからスタッドレスに切替。
電子キーの電池交換。(2つとも無料交換)
洗車もしてもらった。
タイヤ保管料=25,250円(洗車代含む)
以上、覚書として記しておく。


スラムダンク

2022年12月06日 19時58分43秒 | 映画(一般)


映画「スラムダンク」を観てきた。
原作者の井上雄彦さんが監督・脚本を務めている。
キャラクターの動き、スピード感がすばらしい。
実写では不可能と思える迫力だ。

声優がテレビアニメ版と異なっているのが残念。
でも、思ったほど違和感はない。

映画『THE FIRST SLAM DUNK』公式サイト


「できそこないの男たち」福岡伸一

2022年12月05日 08時18分12秒 | 読書(科学)


「できそこないの男たち」福岡伸一

著者は分子生物学教授。
本書を簡略にまとめると、
生命体は女性が基本、と書かれている。
興味深くおもしろい。

P160
その部分はちょうど女性器の割れ目にあった左右の大陰唇を縫い合わせてできた、だぶつきがある袋状の場所である。こうして陰嚢が出来上がる。

P166
男性は、生命の基本仕様である女性を作りかえて出来上がったものである。だから、ところどころ急場しのぎの、不細工な仕上がり具合になっているところがると。(中略)
アダムがイブを作ったのではない。イブがアダムを作り出したのである。

P182
地球が誕生したのが46億年前。そこから生命が発生するまでにおよそ10億年が経過した。そして生命が現れてからさらに10億年、この間、生物の性は単一で、すべてがメスだった。

P184
生命が出現して10億年、大気には酸素が徐々に増え、反応性に富む酸素は様々な元素を酸化するようになり、地球環境に大きな転機がおとずれた。気候と気温の変化もダイナミックなものとなる。多様性と変化が求められた。
メスたちはこのとき初めてオスを必要とすることになったのだ。

【関連図書】



「生物と無生物のあいだ」福岡伸

「動的平衡 新版」福岡伸一 

「動的平衡 2 新版」福岡伸一  

「動的平衡」(3)福岡伸一

【関連図書】2

「オスとメスはどちらが得か?」稲垣栄洋

【ネット上の紹介】
「生命の基本仕様」―それは女である。本来、すべての生物はまずメスとして発生する。メスは太くて強い縦糸であり、オスはそのメスの系譜を時々橋渡しし、細い横糸の役割を果たす“使い走り”に過ぎない―。分子生物学が明らかにした、男を男たらしめる「秘密の鍵」。SRY遺伝子の発見をめぐる、研究者たちの白熱したレースと駆け引きの息吹を伝えながら「女と男」の「本当の関係」に迫る、あざやかな考察。
第1章 見えないものを見た男
第2章 男の秘密を覗いた女
第3章 匂いのない匂い
第4章 誤認逮捕
第5章 SRY遺伝子
第6章 ミュラー博士とウォルフ博士
第7章 アリマキ的人生
第8章 弱きもの、汝の名は男なり
第9章 Yの旅路
第10章 ハーバードの星
第11章 余剰の起源


「家裁調査官・庵原かのん」乃南アサ

2022年12月02日 15時56分38秒 | 読書(犯罪)


「家裁調査官・庵原かのん」乃南アサ

ベテラン作家・乃南アサさんの新作・連作長編。
大きな盛り上がりはないけど、事件、少年たちが淡々と描かれ、その距離感がいい。

P62
少年が事件を起こした場合、その処理の流れは一本ではない。

P217
「外国籍だと、日本の義務教育制度からこぼれ落ちちゃうんだそうです。(後略)」

P257
ADHDとは注意欠陥・多動性障害といって、発達障害の一つとされている。

P258
ASDというのは発達障害の中で、自閉症スペクトラム障害と分類される疾患だ。

P268
ASDという分類でひとまとめにされるまでは、アスペルガー症候群と呼ばれていた。

P334
「人を恨んだり憎んだりっていう気持ちは一度持っちゃうと、胸の奥に根を張るみたいになるの。それでだんだん、自分の栄養が吸い取られていくんだよね。(後略)」

【ネット上の紹介】
の面会を繰り返す中で、やがて彼女はあまりにも厳しい家庭の事情や優しくない社会の現実に直面していく…。地方都市での家裁調査官の活躍を通して、令和日本の姿を浮かび上がらせる名作誕生。