【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

私はチャン・ボリ!

2020年12月31日 09時00分55秒 | TV/ドラマ
韓国ドラマ「私はチャン・ボリ!」を、U-NEXTで観た。
(原題「왔다! 장보리」、2014年4月4日から10月12日放送)
全52話。(1話約65分)

2014年度MBC演技大賞の「今年のドラマ賞」受賞作。
出生の秘密、記憶喪失、復讐、成長、成功、名家、財閥、師弟愛・・・韓国ドラマのエッセンスが詰まっている。

ストーリーは、韓服の名家で展開する。
ヒロイン・ウンビは、母と伯母の後継者争いに巻き込まれ、記憶喪失、行方不明となる。ウンビは、貧しいヘオクに拾われ、ボリと名付けられ育てられる。
 
ところで、本作品の特色として、師弟愛が描かれている点に注目した。
脚本家は、「チャングム」を意識している、と思う。
あと、この脚本が優れているのは、グレーゾーンのキャラクターを設定したこと。
ヒロインの母と養母が、そうだ。
良い面もあれば、ずるく立ち回り、人を困らせる面もある。
さらに、悪女役・ヨン・ミンジョンが頑張った。
これほどの性悪女は、ドラマ史上ちょっとない。
強烈なベクトルで、最終回まで引っ張った。(えらい!)

【タイトルの由来】
タイトルは、チャン・ボリ、である。
これは、ヒロインの名前。
もともとの名前はチャン・ウンビ。
しかし、養母に育てられ、イ・ボリとなる。
本来の名と養母の付けた名を合わせて、チャン・ボリ、である。
なお本作品は、(物語のタイプとして)ヒロインが本来の自分の居場所を見つけるまで流離う「貴種流離譚」とも言える。

【おまけ】
面白くなるのは、ヒロインが記憶を失う6話あたりから。
舞台もソウルから長興(チャンフン)へ、移動する。
ここで、師匠のオクスに出会い、その技量を習得していく。

関係ないけど、ヒロインが物語でジャージャー麺を食べるシーンが複数出てくる。
私もさっそく、スーパーで買って食べた。

【疑問】
車の中で携帯を使用するシーン。
どうして、Bluetoothを使わない?
2014年ドラマだから、既に普及が始まっているはず。
(日本では、2010年以前から普及始まっていた、と記憶する)
高級外車に乗っているのに、なぜ?

イップ・マン 完結

2020年12月30日 12時12分28秒 | 映画(一般)
映画「イップ・マン」シリーズ・完結編。
全4部作・最終章、だ。ウィルソン・イップ監督、ドニー・イェン主演。
次のようになっている。
 
①イップ・マン 序章 2008年
②イップ・マン 葉問 2010年
③イップ・マン 継承 2015年
④イップ・マン 完結 2019年

①~③まで既に観ている。
今回観たのは④「イップ・マン 完結」。
本シリーズでも、1、2を争う完成度の高さ。
ブルース・リー(もちろん、そっくりさん)が登場するのもいい。
カンフーだけでなく、ヌンチャク技も披露してくる。(ファン大喜びでしょう)

見どころは多すぎて指摘できない。
全編クライマックス、アクションてんこ盛りだ。

主人公を演じるドニー・イェンが良い味を出している。
一見、真面目なサラリーマン風。
格闘技をするように見えない。
でも、戦闘モードになると豹変する。
そこがいい。

【蛇足】
1960年代香港、サンフランシスコが再現されている。
航空機内、空港での風景。
flight attendant(CA=キャビンアテンダントは、和製英語)は、昔、スチュワーデス、と言われていたが、空港でカートを転がさず、大きなバッグを提げて移動している。
・・・興味深い。
香港の空港も、チェクラップコク国際空港でなく、啓徳空港が再現されている。

【備考】
U-NEXTだと、399円、Amazonだと400円。
但し、U-NEXTにポイントが貯まっているので実質無料。(毎月1200ポイント貯まる)
なお、Netflixでは、観られない。(2020/12/30現在)
 
【参考リンク】
映画『イップ・マン 完結』公式サイト

「緑の庭で寝ころんで」宮下奈都/

2020年12月29日 19時33分18秒 | 読書(小説/日本)

「緑の庭で寝ころんで」宮下奈都

単行本で既に読んでいるけど、文庫化されたので、購入した。
単行本で収録しきれなかったエッセイも含まれている。
これで、6年分のエッセイ完全版、となる。
宮下奈都ファンは必読でしょう。

P395
がんばることはとても大事なことだけど、がんばっても望みど通りの結果が出るとは限らないと知ることもまた大事なことだと思うのだ。
 ただし、そのためには精いっぱいがんばることが必要だ。努力して初めて、努力自体が大事だったのだと知ることができる。いい結果も、よくない結果も、受けとめる土壌ができる。

【ネット上の紹介】
ふるさと福井で、北海道の大自然の中で、のびやかに成長する宮下家の三兄妹。その姿を作家として、母親として見つめ、あたたかく瑞々しい筆致で紡いだ連載「緑の庭の子どもたち」6年分を完全収録。さらに本屋大賞受賞時のエピソード、自作解説ほかエッセイ62編、掌編小説や音楽劇原作など創作5編も収め、宮下ワールドの原風景を堪能できる一冊!
1章 緑の庭の子どもたち2013‐2015
2章 日々のこと
3章 本のことなど
4章 自作について
5章 羊と鋼と本屋大賞
6章 緑の庭の子どもたち2015‐2017
7章 緑の庭の子どもたち2017‐2019


雑事いろいろ

2020年12月29日 19時11分26秒 | 身辺雑記

まもなく今年も終了する。
前半はコロナで自粛・・・どこにも出かけず。体調も、精神的にも、イマイチとなった。
でも、今後の節目となる「基礎」を固めることができたのは良かった。
次の3点。
①セコムに依頼してセキュリティ強化。
②銀行と相談して「終活」実施。(半年以上掛かった)
③お婆さんを特養からグループホームに戻し、介護内容手厚く強化。

これらにより、精神的な安定が得られ、安心して出かける体勢が出来た。
結果、今年後半に、国内の山に出かけられた。
前半の苦労が報いられた、と感じる。(世知辛い話をして申し訳ないが、これってお金も掛かった・・・。世の中なんでもお金が付いて回る、ってことだ。老後対処=経済対策、と言えるかもね)

年末は、いろいろと忙しかったが、何とか今のところ、乗り切っている。
来年はどうなるんだろう?
コロナがどうなるか、不明だし、ワクチンが出来てもすぐ収束するとは思えない。
その時、出来ることをやっていこうと、思う。
具体的には、老後を見据えて家の中を整えようと既に準備中。

【覚書】
本日、大掃除実施。
各部屋、換気扇、仏壇、庭の落ち葉拾い・・・など。
(年賀状は投函済み)


植木の散髪

2020年12月26日 08時18分19秒 | 身辺雑記
昨日、植木の散髪をしてもらった。(7:30~11:30頃まで)
昨年は4人の方に来て頂いたが、今年は3人しか来られなかった。
人手がないので除草は、来年とのこと。
ホントは秋に剪定して頂きたかったが、電話すると「入院中」とのこと。
そのため、年末にずれ込んだ。
他の植木屋さんも考えたが、やはり馴染みの方が安心だ。(24,000円)
(雑草は、自分でもだいぶ抜いた・・・でも不死鳥のように生えてくる)

 

「平安ガールフレンズ」酒井順子

2020年12月25日 08時56分02秒 | 読書(古典)
「平安ガールフレンズ」酒井順子
 
平安文学を対象とした古典エッセイ。
取り上げられているのは、次の5人。
 
清少納言
紫式部
藤原道綱母
菅原孝標女
和泉式部 
 
P43
『枕草子』は、そんな彼女のリア充アピールの舞台でした。自身の知性やウィット、そしてモテっぷりを披露し、「いいね!」と言ってもらえることに彼女は無上の快感を見出しており、その快感は貴公子と「する」ことと天秤にかけてみても、手放したくないものだった。
 そして、そんなリア充アピールが激しい清少納言をイライラしながら見ている女性が平安貴族の中に1人いて、それが紫式部です。
 
P60
やはり紫式部は、自分もまた「自慢したい、褒められたい」という強い承認欲求を持っていたからこそ、清少納言のことをあれほどまでに責めたのでしょう。
 
P203
並の女性には手の届かないモテと才能に、和泉式部は恵まれました。その代償として、様々な不幸をも引き受けていたからこそ、彼女は「女に嫌われる女」にはならなかったのだと私は思います。モテと不幸、両方をブレンドして発酵・熟成させ、歌として生み出していった彼女の人生が含むしっとりとした湿り気は、今の世となってもまだ、乾くことはないのでした。

【関連図書】
女性と民間伝承

【ネット上の紹介】
誰とガールズトークしてみたい?「あるある」の元祖、女子に人気のリア充清少納言。ねっとり濃厚な性質、内に秘めるタイプ紫式部。負けず嫌いな“出家してやる詐欺”美女藤原道綱母。平安の“中二病”夢みる物語オタク菅原孝標女。モテと才能に恵まれるも、なぜか不幸体質和泉式部。千年前と今とをつなぐ古典エッセイ。

武奈ヶ岳

2020年12月23日 16時44分07秒 | 登山&アウトドア(関西)
武奈ヶ岳に登ってきた。
いつもだったら、電車とバスを乗りついで坊村にアクセスするけど、今回は、車にてアクセス。
山頂・・標識にエビのシッポのようなものが。
せっかく持ってきたので、スノウシューを装着。(無理やり!)
それにしても、雪があって良かった。
もし無かったら、スノウシュー担いで、思いっきりマヌケだ。
最後に、先週末から火曜、トレースを付けてくれた方、感謝!
トレースが無かったら、御殿山手前からずっとスノウシュー装着で、もっと時間が掛かったことでしょう。

【覚書】
山とは関係ないけど、昨日は、うちのお婆さん今年最後の病院診察日。
グループホームから介護タクシーを手配してもらって、病院で待ち合わせ。
先生曰く、今の調子で大丈夫、と。
CTを予定していたが、「不要」とのこと。
元気な様子に、先生も安心したようだ。
私も久しぶり会ったので、お婆さんの写真(年賀状用)を撮った。
これで、親戚に年賀状を送れる。一安心だ。(明日、投函予定)
大掃除は、来週・・・かな?

「実録!介護のオシゴト」①-⑤國廣幸亜

2020年12月22日 11時37分10秒 | 読書(介護/終活)

「実録!介護のオシゴト」①-⑤國廣幸亜

お仕事マンガで、良く出来ている、と思う。
著者自身、介護福祉士の資格を持っており、自分の経験を描いている。
出会った様々な人間模様。
歳をとると、自己演出がなくなり、「素」がストレートに出てくる。
本質は、こんなだったのか!、と。
それを「笑い」「人間味」として、敬意を表してマンガ化している姿勢が良い。


「実録!介護のオシゴト」①-⑤國廣幸亜





【ネット上の紹介】
おもしろい!泣ける!役に立つ!3拍子揃った実録介護エッセイコミック★介護福祉士の資格を持つ漫画家・國廣幸亜が介護の現場の最前線で右往左往…!?圧倒的なお年寄りパワーが炸裂する介護の現場の最前線をご覧あれ!

「紫式部日記」小迎裕美子

2020年12月18日 19時23分32秒 | 読書(マンガ/アニメ)


「紫式部日記」小迎裕美子/著 紫式部/著 赤間恵都子/監修

「紫式部日記」を漫画化したもの。
マニア向け、って思うけど、これって一定の需要があるんでしょうね。
そもそも、文学部でも国文科は、英文科に匹敵する人気。
国文科でなくても、古文好き、は多いし。


紫式部はなぜ清少納言を批判したのか?
P145
漢才を武器に男性貴族たちと対等に渡り合い、宮廷生活を謳歌していた清少納言も、歴史の波に翻弄され定子サロンと共に消えてしまいました。紫式部はそんな清少納言の生き方に対して、同じ立場の女性としてやりきれない思いを抱いたのではないでしょうか。

【ネット上の紹介】
平安系こじらせ女子、紫式部の超ネガティブ日記 『源氏物語』の作者・紫式部の日記を、マンガ化。将来が不安、人目を気にしてしまうなど、現代女性でも共感できる、シキブが悩む人間関係、仕事、嫉妬などを綴りながら、『源氏物語』という生きがいを見つけていく。

シキブ日記(彰子さまと出産と私
出仕と私とデリケート
哀と追憶と私
ため息ばかりの日々だけどそれでも生きていく私)
紫な劇場~激情~パープルライフ
巻末付録 コムカイ的ドス紫日記(自分が…めんどくさい
ひけらかし(ブランド編
カタカナ地獄編)
ヒガイモウソウがとまらない
ジイシキがからまわり
ナゴンにくし!!!
ヒガイモウソウがとまらない―なさすぎて自信
ヒガイモウソウがとまらない―完結編)
『紫式部日記』原文


「OLD BUT GOLD」杉野保

2020年12月17日 08時39分29秒 | 読書(山関係)


立ち読みする

「OLD BUT GOLD」杉野保/著 飯山健治/写真
 
今年3月5日、56歳で亡くなられた杉野保氏の著書。
内容は、次の通り。
OLD BUT GOLD, ROCK & SNOW, 2003-2006 連載
Dig It, ROCK & SNOW, 2007-2008 掲載
 
杉野氏の文章は、内容が深く掘り下げられていて味わい深い。
クライミングに対する愛情と、ポリシーが感じられる。
連載されていたときから、単行本にならないかなぁ、と思っていた。
単行本になって嬉しいけど、生前にそうしてほしかった。
我々オールド・ファンだけでなく、若い方にも読んで頂きたい内容だ。
 
内容は、ルートの解説でありながら、岩場の歴史、開拓者、時代背景など読み取れるようになっている。今読んでも、生き生きとした文章で、当時の気持ち、時代の雰囲気が蘇ってくる。
 
モンキーハング、登頂エピソードについて
P104
モンキーハングを目の当たりにした安逹にとって、その高さはボルダーとしてとらえるに十分許容範囲であった。ほとんどスタティックにも見えたと、のちに柏木が語るように、まるで岩に身体を合わせるかのような無駄のないランジで核心を越えた安逹は、そのまま落ちることなく岩塔の頂上に立った。
 それはモンキーハングが最もシンプルに登られた瞬間だった。
 そしてその数年後、この男は99年から4年連続で開催された九州生石コンペにおいて、驚異の4年連続優勝という偉業を成し遂げるのである。
 
他にも関西クライマー複数登場して嬉しい。
木織君も資料を提供しているようだ。
 
【参考リンク】2020.12.08
 
【ネット上の紹介】
OLD BUT GOLD(城ヶ崎―
スカラップ
湯川―白髪鬼
小川山―サマータイム
障子岩―踊る蒟蒻
城ヶ崎―マリオネット
城ヶ崎―マーズ
北海道―蝦夷生艶気蒲焼
小川山―NINJA
九州―モンキーハングほか九州三部作
岬海岸―レッドイーグル
小川山―大聖堂
硯岩―NATTO
二子山―エアウェイ
大日岩―グレートテール
日光―エロイカ
アメリカ―ロマンティックウォリアー)
Dig It(九州編
小川山編
城ヶ崎編)

開聞岳・霧島連山、雑感&覚書

2020年12月15日 20時09分33秒 | 開聞&霧島2020
先週の登山について、気がついたことを記録しておく。
どの山の登山口も、駐車場がありトイレ完備されていた。
行政のしっかりした姿勢が感じ取れた。
また、ビジターセンターのスタッフは駐車場の方も含め親切だった。
登山者も気さくで親切、これは土地柄か?
登山口へのアクセス道路は、運転しやすく標識も分かりやすい。

霧島連山は、噴火口を周回したり、池があったり、湿原があったりと、関西にない景観を保ち、どの山も味わい深い。活火山も複数あるので、現地情報も常に更新しておく必要がある。
登山口は、1,000m近い標高のところにあり、『凍結スリップ注意』の看板があちこちに掲示されていた。私がスタッドレス・タイヤのレンタカーを借りたのは、あながち不自然ではない、と感じた。1月、2月に行くなら、スタッドレス必要と思われる。早朝などかなり冷えそうだ。ただし、地元登山者に聞くと、昨年は積雪無かったそうだ。
その年によるようだ。

観光でも見どころ多し。
龍馬とおりょうが新婚旅行の行き先に選んだくらいだから。
温泉もあちこちにあり。(開聞岳の近くにある、指宿・砂むし風呂は、話の種に入っておいて損はない。霧島連山も、活火山があるだけに、至る所に温泉が湧いて、側道脇からも湯気が出ている)
今回、鹿児島の北から南まで車で走り回った。
ガソリン代4,599円、ETC必要だ。(但し、指宿スカイラインは、現金払い・・・ETCで通り過ぎようとして注意を受けた。このスカイラインは便利。南の端まで走って100円だ!)

下の写真は、「たまご牧場」の山羊。「メェメェ」と歓迎してくれる。
この馬は、「日本一の枕木階段」登山口の前の牧場にいる馬。
下の写真は、えびの高原・エコミュージアムの展示品。
『昔はこんなの使ってた』、と。
ひとつひとつ見ていくと、どれも私が昔使ってたものばかり。
今も、使ってるアイテムもある。
これって喜ぶべき?・・・反応に困る。
今回の「よかった山」ベスト3。
①高千穂峰▲1,574m
②韓国岳▲1,700m
③白鳥山▲1,363m~甑岳▲1,301 

栗野岳▲1,102m

2020年12月13日 12時46分21秒 | 開聞&霧島2020
鹿児島ツアー最終日(土曜)は、栗野岳▲1,102mに登った。
(この文章は、帰阪して書いている)
栗野岳は、他の霧島連山より少し離れている。
アクセスに1時間くらい掛かった。(他の山は30分くらい)
登山口は「日本一の枕木階段」。
これは上から見下ろした写真。
これは駐車場から、これから登る山を見上げているところ。
ピークは左の木の後ろ。(ピークはいくつもあって、最高点は展望なし・・・2峰の方が眺望良好)

さて、最終日と言うこともあって、観光もした。
気になったのは曽木の滝。
広い範囲で広がっている。
けっこう見応えのある滝だ。(ここで食事もした)
柳原白蓮の歌碑もあり、次のように詠まれている。

もののふの 昔がたりを曽木の滝
水のしぶきに ぬれつつぞ聞く

また、秀吉が島津義久との和議が成立した際、この滝を見に来たそうだ。その時、新納忠元は、すきがあれば秀吉を観音渕につきおとそうとした。しかし、秀吉は殺気を感じて、忠元の袖をつかんで一時も離さなかったという。秀吉の人の心を見抜く力量に、忠元も敬服したという。

さてその後、ホテルに戻って預けてある荷物を受け取り。
空港の近くにある塩浸温泉龍馬公園へ。
龍馬とおりょうの銅像。
資料館もある。
その後、和気神社にも立ち寄り、空港に向かった。
(今日は、完全に観光モードだ)
これにて、鹿児島ツアー終了。
天候に恵まれ、予定どおり登れました。(天に感謝!)

白鳥山▲1,363m~甑岳▲1,301m

2020年12月11日 16時41分30秒 | 開聞&霧島2020
えびの高原に駐車して、白鳥山▲1,363m~甑岳▲1,301mに登ってきた。
硫黄岳が警戒レベル1なので、この山域を回り込むように登っていく。

甑岳は、見た目プリンのような形。
いったい山頂どうなってるの?
今日はあまり期待してなかったけど、想定以上に味のある山だった。
ここがプリンの頭部分・・・火口湿原になっていて驚いた。
ミュージアムにも、再度立ち寄った。
上の写真は、ミュージアムにあるジオラマ。

硫黄岳の煙について係の方に聞いた。
硫黄系のガスと水蒸気が混じっている、とのこと。
気温が低いと、煙が大きく高く昇るそうだ。
だから、早朝は元気がよいらしい。

韓国岳▲1,700m

2020年12月10日 19時57分06秒 | 開聞&霧島2020
今日は霧島連山最高峰・韓国岳に登ってきた。
立派な山頂だ
中央が新燃岳、その奥に昨日登った高千穂峰・・・新燃岳から煙が上がってるのが見える?
大浪池の縁を時計回りに周遊してここまで登ってきた。
大浪池の向こうに見えるのが桜島。
下山後えびの高原に移動して食事・・・牛丼600円。ちなみに、ぜんざい(400円)も食べたけど、昨日、霧島神宮で食べたぜんざい(380円)の方が美味しかった。
その後、時間があったので、えびの岳▲1,293mを登った。
上の写真は、えびの高原の駐車場(500円)から撮影。
エコミュージアムが左に少し見える・・・ここで明日の情報を仕入れた。
正面の山が、先ほど登った韓国岳・・・2種類の山があるように見えるが、両方とも韓国岳、「おばけ煙突」のような撮影位置によるマジック。噴火口の外周の縁が欠けているから2山のように見えるだけ。(ミュージアムのスタッフにジオラマを使って教えてもらった)左の山の裾野から煙が上がってるが、これが硫黄岳▲1,310m・・・警戒レベル1により近づけない。
これはホテルの私の部屋・・・シングルを頼んだのにベッドが3つある・・・時計回りに毎日変えろってこと?

高千穂峰▲1,574m

2020年12月09日 19時59分17秒 | 開聞&霧島2020
早朝、指宿のホテルをチェックアウト。
7時半出発して、約2時間半で霧島のホテルに到着。
荷物を預けて、高千穂河原の駐車場へ。
ここの駐車場は広くて立派。(500円)
ここにあるビジターセンターで火山情報などを仕入れる。
(今までで一番親切なビジターセンターかも)
上の写真は山頂からの眺望・・・雲から少し桜島が頭を出している。
今日は時間的にゆとりがあるので、行き交う地元登山者の皆さんと交流し、情報も仕入れて、ゆっくりと登る。
上の写真は噴火口・・・立派なので驚いた。
下山後、時間があったので、中岳の途中まで行ってきた。
新燃岳が警戒レベル2なので、2km以内の山域が近寄れない。
・・・困ったものだ。
上の写真は高千穂峰の全体山容。
下山後、再度ビジターセンターに立ち寄り、明日からの情報・・・登山口、駐車場、天候、火山状況などを確認する。
これは、坂本龍馬の手紙。
坂本龍馬は妻のおりょうと霧島に来ている・・・これが日本初の新婚旅行と言われている。
その時、高千穂峰にも登ったそうだ。
そのときの様子を姉に伝えた手紙が上の写真。
内容は・・・
「山頂の天の逆鉾を2人で引っこ抜いた」
「登りがきびしく泣きそうになった」
「馬の背では恐ろしくて手を取り合った」
・・・非常に人間味溢れる内容だ。

さらに時間が余ったので、霧島神宮に参拝してきた。
立派な神社だ。
その後、ホテルにもどって正式にチェックイン。
温泉に入って極楽状態。
夕食はバイキング形式。
食べ放題だけど、年齢とともに胃が小さくなった。
そんなに食べられない。