美しき国旗に一礼して備後護国神社(福山市丸之内1丁目9‐2)へ向かう。参道両脇には幾つもの戦没者慰霊碑があるが、歩兵第四十一連隊と関係があるのはレイテ、ミンダナオ島のそれだ。


南方戦線に送り込まれた兵士の多くは生きて祖国の地を踏むことは叶わなかった。碑の前で同年代の女性が手を合わせており私も後に続き犠牲者を悼んだ。

長い石段の中ほど(脇に)に巫女さんが立っていて上に歩いてゆく一人一人に挨拶をしていた。参拝後、受験生の合格祈願の絵馬を見て私は言った、「基礎さえ出来ていれば、大丈夫だ」。


次に北吉津町の艮神社に1年間使った神札を納めに行った。晴天に恵まれて参拝客は昨年よりも多そうだ。


北浜通りに新しい料理屋「百酒練磨天下ばし(宝町)」が出来ており少し驚く。北浜とは入江(※埋め立てられた)の北岸を指すことばで戦前は福山きっての繁華街だった。

最後にイトーヨーカドーの食品コーナーをのぞいてみた。コーヒーの試飲コーナーが大繁盛で1000円の福袋を販売する店舗が多かった。肉と野菜は正月価格なので日持ちする魚介の酢の物を購入した。


南方戦線に送り込まれた兵士の多くは生きて祖国の地を踏むことは叶わなかった。碑の前で同年代の女性が手を合わせており私も後に続き犠牲者を悼んだ。

長い石段の中ほど(脇に)に巫女さんが立っていて上に歩いてゆく一人一人に挨拶をしていた。参拝後、受験生の合格祈願の絵馬を見て私は言った、「基礎さえ出来ていれば、大丈夫だ」。


次に北吉津町の艮神社に1年間使った神札を納めに行った。晴天に恵まれて参拝客は昨年よりも多そうだ。


北浜通りに新しい料理屋「百酒練磨天下ばし(宝町)」が出来ており少し驚く。北浜とは入江(※埋め立てられた)の北岸を指すことばで戦前は福山きっての繁華街だった。

最後にイトーヨーカドーの食品コーナーをのぞいてみた。コーヒーの試飲コーナーが大繁盛で1000円の福袋を販売する店舗が多かった。肉と野菜は正月価格なので日持ちする魚介の酢の物を購入した。
