寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

両国橋と国技館(戦前の絵葉書)

2013年01月31日 | 日記
昭和7年(1932)9月発行・主婦之友の附録。私はこの絵葉書を梅田の古書店で200円で購入した。隅田川でボートを漕ぐ男性が印象的である。

兩國橋と國技

 昔はこゝが武藏と下總の國境であつたゝめに、兩國橋の名が附けられたものであります。震災後、現在の瀟酒な橋梁に改築されました。この右手にお茶の水と兩國を結ぶ省線電車の高架線があります。江戸風物の一つとして有名な兩國の川開きは、今でも毎年この附近で行はれます。先方に見える圓屋根は、角力で名高い國技の大鐵傘です。

両国橋西詰、東京都中央区東日本橋2丁目28辺りから両国シティコア(旧国技館跡に出来た)方面を撮影したものと思われる。風景はすっかり変わったが、橋は残っている。

切手を貼るところ

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住民を悩ませる犬猫の問題(その2)

2013年01月31日 | 日記
かつての港近くの工場前に道行く人の微苦笑を誘う傑作看板がある。下等な犬と同格に扱われる黒い動物、正確には畜生以下の人間を皮肉たっぷりに描いている。迷惑な動物への嫌悪感が増し「夏場はやれんな」と思う。道徳教育を疎かにすると景観にまでも悪影響を及ぼすのだ。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする