寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

焼きうどん(だし醤油味)

2013年01月29日 | 家飯
焼きうどんの味付けにソースではなくだしを使うのを見たのは大阪の某店であった。最初は「ほんまにうまいんか」と思ったが、実際に作ってみて好きになった。

豚肉と野菜をサラダ油で炒めて軽く塩・コショウで味をつける。レンジで温めた玉うどん(ゆでうどん)を投入し、だしも加える。汁気を吸わせながら醤油を足して仕上げに胡麻油を少し入れる。

様々な旨味の相乗効果で安いうどんでもそこそこの味になる。胡麻油と醤油の香りが食欲をそそる、素朴でやさしい味わいの食べ物だ。

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適度な距離を保つ

2013年01月29日 | 日記
それが関東の良さである。私は20代の約半分を異国で過ごした。文化の大きな違いに戸惑うことも時々あったが、今から考えれば貴重な経験をしたと思う。

向こうではいくら親しい仲になろうとも土足では入ってはならぬ領域があった。適度に距離をとることが人付き合いのコツであり「暑苦しい」のが苦手な私には合っていた。

生まれてからずっと西日本で暮らす人間はこの大人の対応を「冷たい」と捉えがちだが、「人情」という都合のいい甘えを排した地域が存在することを知るべきである。自分の好みの「押し売り」をしたり、異論を述べる住民を徹底的に「村八分」にする町が衰退するのは当たり前であろう。

どうでもいいような「血統」に拘泥するあまり優秀な人材がドンドン流出するのは実際傾斜地及び僻地が多い。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする